デトックス & 体質改善を通して、私達の健康な心と身体の土台である『あし元』を整える。
あし家は、みんなが健康でイキイキと暮らせるために『あし元を大切に整えたい。』という想いからうまれました。
はじめまして!
大友めぐみと申します。
私は10代の頃からとても疲れやすく、度重なる原因不明の頭痛や甲状腺疾患、PCOSなどの婦人科疾患に悩まされていた経験があり、何年にも渡る不妊治療のための通院や服薬、とても痛いホルモン注射をを経験した過去があります。
特に不妊治療中には、様々な想いや経験を重ねました。
不妊治療に特化した病院や整体に通った経験も数多くありますが、初めは希望をもって前向きに臨めた治療や整体が、いつしか「苦痛」になってしまい、不妊治療に欠かせないお薬の服用や、妊娠体質になるとされる健康食品を生活に取り入れることさえ、苦痛になってしまった経験が数多くあります。また、服用したお薬や採卵手術などで身体に大きな負担をかけてしまい、身体の自然なサイクルはガタガタになり状態が悪化してしまいました。
大きな負担をかけてしまった身体を労わるためには、どうしたらよいか?
薬や治療に出来る限り頼らず、体質改善をするにはどうしたらよいか?
不妊治療で頭も心もいっぱいになっていた私は、自分に『無いモノ』に目を向けすぎていました。 本当に大切にすべきは、自分に今『あるもの』、感謝すべきは今ある私の大切な身体や存在そのもので、そしてそんな私を支えてくれている家族の存在だなと改めて感じたとき、『今、私は幸せだな』と感じたと同時に、心と身体の土台;『あし元』を整えることを大切に生きたい!という想いが生まれました。
自分の身体と真剣に向き合い、自分の身体に必要なもの・不必要なモノは何か...?と自分の身体を整える術について模索していた時に出逢ったのが足揉み、足圧療法です。
過去に私は、施術者の手の温もりに救われました
私は、当時住んでいたイギリスの地で約4年に及ぶ不妊治療を経て、体外受精で待ちに待った娘を妊娠・出産しました。異国の地での誰にも頼れない状態でのワンオペ育児に心身が悲鳴をあげていましたが、なによりも辛かったこと、それは夫婦の絆や助け合いの無い中での育児で、当時の私は今にも心が折れてしまいそうな日々を送っていました。
消えてしまいたい........
絶望に近い想いで、生まれたばかりの娘の育児をしながら、なんとか生きていました。
そんな時、長年お世話になっていた中国人整体師さんのマッサージを受けにいったときのこと。泣きわめく幼い娘を優しい笑顔であやしてくれながら、疲れ切った私の身体を施術してくれました。その時の気持ちよさ、心地よさ、そして手の温もりが、わたしの体だけでなくギリギリだった心までもを癒やし、生きる力を与えてくれました。
「がんばろう。」と、思えました。
その時から強く、人の手の温もりで身体のツラいところを癒やし、心やストレスまでもをほぐしてしまうセラピストという存在に、あこがれを持つようになりました。
「自分自身が救われた様に、身体や心に辛さを抱えている人を癒やしたい。」
「心や身体が疲れている人に、生きる元気を届けたい!」
その想いが強くなりたどり着いたのが、足揉みと足圧療法をとりいれた、リラクゼーションとデトックスに特化した体質改善サロンなのです。
かつてイギリスの地で、0歳の娘を抱えてボロボロだった私が抱いたこの想いを実現すべく、私は足裏マッサージと足圧療法の技術を学び、習得しました。
新しい人生を、セラピストとしてスタート!
離婚、そして再婚を経た今、広島県福山市の地で新しい人生、また、セラピストとしてスタートをきることができました。
私は、私たちの土台である『あし元』を大切に整えていくことで、自分自身、そして大切な家族や周りの人々を幸せにすることができると思っています。そして、その『あし元』を整えるには、デトックスの習慣化がとても大切だと感じています。
あし家は、デトックスして体質改善をすることで、お客さまおひとりおひとりの『あし元』を正しく整えて、元気で美しく、そしてハッピーになるためのお手伝いをさせていただくサロンです。
あし家に来て下さるお客様が、ご予約の日を楽しみにして下さるサロン、そして施術の後には、心身共にエネルギーが満たされ、明るく前向きに日々を楽しむ元気をお届けできるサロンにしていきたいと思っています!
Megumi OTOMO
大友 めぐみ
若石健康普及指導士
高田式足圧整体師
Megumi OTOMO
出身地:岡山県倉敷市
好きな食べ物:エビ、もなか(こしあん)、フィッシュ&チップス
好きな言葉:大丈夫◎
趣味:DIY、もの作り、ガーデニング、断捨離、動物達と暮らすこと
地元・倉敷の高校を卒業後、2003年に大好きな国:イギリスに渡英。カンタベリー、ボーンマス、ブリストルを経てスコットランド・エディンバラのQueen Margaret University入学。留学生初の2年飛び級を果たし(!)、2008年にツーリズム&ホスピタリティーマネージメントでBA取得。
大学卒業後は、エディンバラ近郊や西スコットランドのプライベートレストラン&ホテルにて業務に携わり、ミシュランスターレストランでのフロア経験や、ホテル副支配人としての経験を積む。
2010年英国にて国際結婚。約4年間の不妊治療を経て娘を出産。出産後は、異国でのワンオペ育児に消滅しかけるも...(苦笑)なんとか生存維持...(苦笑)
2017年、家族でドバイに移住。ドバイでも相変わらずワンオペ育児生活が続いたが、日本語講師として働き始める。
2020年、コロナ禍で東京に引っ越し後、離婚。娘と共に地元倉敷に帰還!
倉敷では、地元幼稚園の支援員やオンライン英会話講師として働く中、現在の夫と電撃的な出会いを果たし(☺)再婚♡ → 娘&あんこ(犬)を連れて来福!
現在、愛する夫&娘+数々のどうぶつ達(笑)と共に、賑やかで幸せな日々を過ごしている♪
~ご来店後のながれ~
あし家宅前には『あし家』の看板がございます。お車でお越しのお客様は、あし家宅の駐車場をご利用ください。
↓
あし家宅玄関にて、お出迎えいたします。(万が一、お客様のご到着時に玄関でお迎えが出来ない場合は、お気兼ねなく呼び鈴でお知らせください。)
↓
2階の施術室へご案内いたします。
施術部屋のリクライニングチェアにて、免責事項・承諾同意書をご一読いただき、同意していただける場合はご署名をお願いします。同時に初回カウンセリングシートへのご記入をしていただきます。
↓
足裏マッサージをされるお客様は足湯に入っていただくため、着用されているパンツやスカートを膝上10㎝あたりまで上げていただくか、お客様用にご用意しているハーフパンツにお着替えいただきます。その後、リクライニングチェアに座った状態で、足湯に入っていただきます。
↓
足湯に入りながら、お客様の体調や症状などについてお話を伺い、ご記入いただいたシートをもとにカウンセリングを行います。
↓
足が温もり準備が整いましたら、左足の足裏マッサージからスタートし、続けて右足のマッサージを行います。
(足裏マッサージをお受けにならない初回のお客様は、足湯に入らないで、そのままリクライニングチェアにてカウンセリングを行い、その後足圧整体/よもぎ蒸しを行います。)
足圧整体をされるお客様は、整体を始める前に腕時計、ネックレス、イアリング、ピアスなど、身に付けているものを全て外して頂き、床に用意したマットレスに横になった状態で腸マッサージ~足圧マッサージを行います。
↓
よもぎ蒸しをされるお客様は、足圧マッサージ後によもぎ蒸しを行います。お手洗いを済ませていただき、よもぎ蒸し用のマントにお着替えいただきます。お着替え後、40~50分間ゆっくりとよもぎ蒸しをお楽しみいただき、終了後はお客様用にご用意しているタオルで汗を拭いて、ご自身の服にお着替えいただきます。
↓
施術が全て終わりましたら、ゆっくりとお茶を飲んでリラックスしていただき、質問や次回予約についてなど、なんでもお気軽にお尋ねください。その後お会計をお願いいたします。
↓
玄関にてお見送りさせていただきます。
ご帰宅前に、あし家宅の動物たちとの触れ合いをご希望のお客様は、お気軽にお声がけくださいね!
以上が、ご来店時のながれとなります。ご不明な点は、【お問い合わせ】よりお気軽にご連絡ください。
当サロンは、足もみの‘元祖’として国際的に認知度の高い『若石健康法』を取り入れた、本格的な足裏マッサージをご提供しております。
『第二の心臓』と称される足と足裏には、全身のあらゆる反射区があると言われています。足裏マッサージはこれらの反射区をしっかりと確実に刺激することで、身体に溜まった老廃物を押し流し、汗や尿となって体外に排出することが出来る、最強・デトックス法です!
足揉み療法では身体の不調箇所が『激痛』となって現れます!痛みを感じることで身体の不調に一早く気がつけたり、痛みに耐えて刺激を続けることによって症状を改善させることが出来ます。
足裏マッサージは、痛いです♪ しかしあし家では、お客様の足の状態や体調に合わせた『完全オーダーメイド』な足裏マッサージを行います。
「ただ痛いだけ」の施術にならない様、じっくりと時間をかけ、毒素の溜まった箇所を確実に刺激します。時間をかけ、丁寧に施術するからこそ得られる特別なデトックスタイムをお過ごしいただけます!
~足裏・足つぼマッサージのながれ~
① 足湯に入って、足先からしっかりと温まっていただきます。
〈 Point! 〉足裏マッサージは、片足ずつ足湯に入った状態で施術を行い、足指の末端から膝上10㎝くらいまでの範囲の施術を行います。そのため、膝上まで容易に上げられるパンツやスカートをご着用ください。(お客様用に、ハーフパンツのお着替えをご用意しております。)
〈 Point! 〉 足湯には地元瀬戸内海産の天然海塩を約100g加え、血流改善、冷え解消やデトックス効果を高めます。またお好みで、お好きなアロマオイルやデトックスに効果の高い松葉エキス入りの入浴剤を使用します。温かい足湯と素敵な香りに癒されてください♪
〈 Point! 〉あし家で使用するアームチェァーは、180度リクライニング可能で、ゆったりとくつろげるつくりになっております。お客様のお好みに合わせて施術を受けていただけます。
② 左足からマッサージを行います。
〈 Point ! 〉右足は足湯をしたままで、左足のマッサージを行います。常に42度に設定された温かい足湯をお楽しみください。
〈 Point ! 〉 マッサージには、熱処理を行った白ゴマ油を使用します。ゴマアレルギーのある方には、アレルギー成分を含まないマッサージクリームを使用いたします。
〈 Point ! 〉 施術中は、ご用意したオーガニック・ルイボスティーをしっかりと飲んでいただきます。特に足裏施術をする際は、足に溜まった老廃物をしっかりと流していきますので、施術中に水分を摂ることによって老廃物が体外に出やすくなります。そのため、施術中にお手洗いに行きたくなることもしばしば!お手洗いの際は、施術中でもご遠慮なくお伝えください。
③ 右足のマッサージを行います。
〈 Point ! 〉 右足のマッサージ中、左足は足湯で温まっていただきます。
④ 両足をタオルで拭きあげて終了です。
足圧全身マッサージは、足で踏みながらマッサージを行います。手技による指圧とは違って、足裏面全体で圧を加える施術法のため、しっかりとした圧で体の深部に刺激を与えることが出来る反面、揉み返しが起こりにくいのが特徴のマッサージ方です。
『あし』で施術するからこそ得られる広範囲、かつ重みのある深い刺激で、体の深部から整え、血液やリンパ液の循環がよくなり、老廃物がよりスムーズに体外へ排出され、内臓が元気なる施術法です。その結果、免疫力や自己治癒力が高まり、便秘、冷え性、肩こり、不眠症などの慢性的な症状を改善できます。
あし家では、足圧整体に加えて手技療法にてデコルテ、肩甲骨周辺、肩、首、お顔、頭をほぐしますので、足の先から頭のてっぺんまで、くまなく全身をほぐします。心地の良い圧で体の深部まで刺激される施術法ですので、とても気持ちよく、うたた寝必須です・・・♪
~足圧全身マッサージのながれ~
① 施術室でご用意したマットレスに寝転がっていただき、施術をはじめます。寝転がっていただく前に、ベルト、腕時計、ブレスレット、イヤリング・ピアスなど身に付けているものがあれば、全て外して頂きます。マットレスに仰向けになっていただき、ブランケットを掛けた状態で施術をスタートします。
② まずは手技にて腸マッサージを行います。仰向けに寝転がっていただき、両膝を軽く曲げて建てた状態でマッサージを行います。お客様の深呼吸に合わせて、ゆっくりとおなかのマッサージを行っていきます。
〈 Point! 〉 お腹や下半身の冷えは、特に女性には大敵です!腸マッサージでお腹の冷えや張りを防いで、お通じが改善されやすくなります。また腸を整えることによって、腸の近くに位置する子宮や卵巣にも良い影響を与え、婦人科疾患のお悩み改善に効果が期待できます。
③ 腸マッサージの後は、鼠径部~脚全体~足末端と下半身の足圧マツサージからスタートし、その後おしり~腰~上半身~腕のマッサージを行います。
〈 Point! 〉下半身リンパ節・上半身リンパ節共に丁寧にほぐしますので、特に足裏・足つぼマッサージ後にこのマッサージを受けると、足末端からの老廃物がよりスムーズに、リンパ液や血液にのって流れやすくなり体外へ排出されやすくなります。
④ 足圧全身マッサージの後、肩、首、頭のマッサージを手技にて行います。
〈 Point! 〉首や頭は、足による施術は行わず[踏みません(笑)]手技によって施術を行います。猫背、巻き肩やストレートネックで負担のかかりやすい肩首周りや、スマホ、パソコンなどの使用によって疲労の溜まった目や頭がスッキリします。
よもぎ蒸しは、よもぎを煮出した蒸気でじっくりと身体を温め体温を上げることで、脂肪の燃焼を促進し、皮脂腺から良質の汗をかくことで体内の毒素を排出させやすくなります。また、身体の内側から温めることで血流を促進させ、免疫力アップ、体質改善や美肌効果、またリラックス効果を促します。特に女性特有のお悩みにも高い効果が期待できます。
しっかりと水分補給をしながら、約40分間、ゆっくりと温まっていただきます♪
~よもぎ蒸しのながれ~
① お手洗いを済ませた後、ご用意したよもぎ蒸し用のマントにお着替えいただきます。着用している服や下着類を全て外して頂き、全身を覆うマントをかぶっていただいたら準備完了です。
② マントを着用した状態で、穴の開いたよもぎ蒸し専用の座器に約40分間座っていただきます。座器の上では、椅子同様の座り方に加えて座器の上での三角座りやあぐらをかいた座り方など、体位を変えながらお好みの座り方で過ごしていただきます。
(座り方、過ごし方などよもぎ蒸しについてご不明な点があれば、いつでもおたずねください!)
〈 Point! 〉 穴の開いたよもぎ蒸し専用の座器の下でよもぎを入れた壷を煮立たせ、その湧き上がる蒸気で身体を芯からじっくりと温めます。よもぎ蒸しをする際に着用していたくマントの中に充満したよもぎの蒸気を、体全体の皮膚やデリケートゾーンの粘膜から吸収するので、身体の内側から温まり、体質改善や美肌効果、またよもぎの香りに含まれるシオネールというアロマ成分が、自律神経を整えリラックス効果を促します。
〈 Point! 〉よもぎ蒸しは、こまめに水分補給をしながら行っていただきます。ご用意したお水を飲みながら、しっかりと汗をかいてください。(よもぎ蒸しの途中でお手洗いに行きたくなった場合は、ご遠慮なくお声がけください。)
〈 Point! 〉よもぎ蒸しの汗は皮脂腺から出てきます。皮脂腺は真皮層という皮膚の深部にあるため、この皮脂腺から汗を出すには、本来ならマラソン30㎞以上、またエアロビクスだと2時間以上の運動が必要だと言われています。じっくりと身体の深部から温めるよもぎ蒸しの汗は、この皮脂腺から出てくるので、短い時間で同じ効果を得ることができます。よもぎ蒸しで汗をかくことで、皮脂腺に溜まった毒素の排出が期待できるだけでなく、皮脂腺から出る汗は天然の乳液と言われており、お肌の潤いも守ってくれ、ツルスベ肌に導いてくれます。
③ 約40分間のよもぎ蒸しが終わったら、ご用意したタオルで汗を拭いていただき、服をお着替えいただきます。
〈 Point! 〉よもぎ蒸しをした日は、出来ればお風呂やシャワーに入らないことをお勧めします。よもぎ蒸しによって皮脂腺から出た汗=天然の乳液成分で、より一層お肌の潤いが守られ、もちっとしたツルスベ肌を体感できます。
あし家の施術ルームは2階にございます。
階段の昇り降りが不安なお客様には、出張サービスもご提供しております。出張サービスの詳細は、お気兼ねなくお問い合わせください。
あし家では、お子さま連れのお客様も大歓迎です。
お子さまをお膝に乗せたままの施術はもちろん、施術しながら遊んだりお昼寝したり……♪ 臨機応変にご対応いたしますのでご安心ください。
あし家宅には、犬・ウサギ・モルモット・小鳥をはじめ、たくさんの動物達がいます。
動物好きなお客様には、我が家のペット達と触れ合っていただく事も可能ですので、お気軽にお声がけください♪
我が家のペット達は【あし家動物園】にてご紹介しております!
(動物達は施術ルームとは離れた所に居りますので、動物が苦手なお客様もご安心ください。)
あし家では、女性のお客様(奥様やパートナー様)のご紹介があれば、男性のお客様の施術もお受けしております。詳しくはお問合せください。
お支払方法
現在、現金のみでのお支払いとなっております。
近日中にカード・キャッシュレス決済が可能となります。しばらくの間ご迷惑をお掛けいたしますm(__)m