「自然科学をすべての国民のものに」
をスローガンに、自然科学教育に携わる人達のネットワークです。
春・秋・冬に研究集会を実施し、都内各地でサークル(学習会)を開催するなど、理科の授業改善のための研究活動を行っています。
小・中・高校・特別支援・大学の教員と退職者、教員を目指す大学生や生徒、その他自然科学教育・理科教育に関心のある全ての人たちを歓迎します。
支部ニュース・メールニュース・会費についてはこのページの一番下をご覧ください
◆◆◆◆ 動画「科教協全国大会の歩き方」はこちら ◆◆◆◆
◆◆◆◆ 全ての分科会の紹介動画(YouTubeに移ります)はこちら ◆◆◆◆
2025年 夏
科学教育研究協議会全国研究大会を東京で開催します
自然科学を全ての国民のものに
自然のしくみが「わかると楽しい!」
教師が子どもと楽しめる授業づくりを
753人※の方にご参加いただきました
ありがとうございました
2025年の「科学お楽しみ広場」の様子はこちら
(※ 対面参加、Zoom参加、科学お楽しみ広場のみ参加、その他ボランティアなど)
日程:2025年 8月8日(金)〜10日(日)
会場:中央大学附属中・高等学校
参加費:5000円(科教協会員:4000円、学生1000円)
2024年の「科学お楽しみ広場」の様子はこちら(YouTubeにジャンプします)
中学年分科会で順番の入れ替えがあります
(Googleドライブに移ります)
主催
科学教育研究協議会
後援
東京都教育委員会
小金井市教育委員会・小平市教育委員会・立川市教育委員会
武蔵野市教育委員会・三鷹市教育委員会・国分寺市教育委員会・国立市教育委員会
毎日新聞社・日本教育新聞社・朝日新聞社(ネットワーク報道本部 首都圏ニュースセンター)
少年写真新聞社・地学団体研究会・日本天文学会・日本化学会・日本科学者会議
日本植物生理学会・日本物理教育学会・日本地球惑星科学連合
日本物理学会・日本地質学会・日本生態学会・日本科学史学会
日本教育公務員弘済会東京支部
来年は大阪(四天王寺大学)で開催します
2024年夏に開催された 科教協全国大会(いわて花巻大会)の様子が紹介されていますので、ぜひご覧ください
2025/08/20 サークル情報を更新しました。
2025/08/13 「科学お楽しみ広場」のダイジェスト動画をアップしました。
2025/08/09 分科会の部屋割りが変わりました。詳細は受付前の掲示をご覧ください。
2025/08/09 Zoomのマイクの混線についての対処を掲載しました。
2025/08/06 東京大会Q&Aを追加しました。
2025/08/06 動画「科教協全国大会の歩き方」をアップしました。
2025/08/06 分科会紹介動画をレポート順にリニューアルしました。
2025/08/03 東京大会の資料や実験道具の事前送付の日付の訂正についてアップしました。
2025/07/29 東京大会の科学お楽しみ広場出展マップをアップしました。
2025/07/28 東京大会のレポートの発表順をアップしました(Googleドライブに移ります)。
2025/07/28 東京大会の全ての分科会の紹介動画をアップしました(YouTubeに移ります)。
2025/07/15 東京大会のZoomでの参加申し込みを開始しています。
2025/07/11 東京大会の報告・出展内容をアップしました。
2025/07/06 7月5日現在の東京大会の申し込み状況をアップしました。
2025/07/06 科学お楽しみ広場のチラシをアップしました。
2025/06/22 6月21日現在の東京大会の申し込み状況をアップしました。
2025/06/16 6月14日現在の東京大会の申し込み状況をアップしました。
2025/06/15 第17回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2025/06/01 東京大会の申し込みを開始しました。様々な申込みはこちらから。
2025/05/24 サークル情報を更新しました。
2025/05/18 サークル情報を更新しました。
2025/04/30 第16回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2025/05/14 いわて花巻大会の「科楽お祭り広場」の動画(こちら YouTubeにジャンプします)をアップしました。
2025/04/30 サークル情報を更新しました。
2025/04/30 第15回科教協東京大会運営委員会が開催されました。東京大会の分科会と全体会にzoomでの参加が可能になりました(一部制限あり)。
2025/04/20 春の研究集会は無事終了しました ご参加ありがとうございました。
2025/04/20 夏の全国大会のチラシをアップしました。
2025/03/30 科教協東京支部支部ニュース 2025年春号(通巻406号)の目次を更新しました。
2025/03/30 関東甲信越ブロック研究大会(東京支部春の研究集会)の内容紹介を掲載しました。
2025/03/23 第14回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2025/03/18 関東甲信越ブロック研究大会(東京支部春の研究集会)のチラシを掲載しました。
2025/03/18 サークル情報を更新しました。
2025/03/09 東京大会の情報を更新しました。
2025/03/04 サークル情報を更新しました。
2025/02/26 サークル情報を更新しました。
2025/02/25 科教協東京大会と科教協東京支部主催 春の研究集会(兼 科教協関東甲信越ブロック研究大会・東京大会プレ大会)に東京都教育委員会と小金井市教育委員会から後援をいただきました。
2025/02/16 第13回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2025/01/12 第12回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2025/01/05 科教協東京支部主催 春の研究集会(兼 科教協関東甲信越ブロック研究大会・東京大会プレ大会)の案内を掲載しました。
2025/01/05 科教協東京支部支部ニュース 2025年新年号(通巻405号)の目次を更新しました。
2024/12/08 第11回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2024/12/04 科教協70周年記念行事 理科・実験フェス の案内を掲載しました。
2024/11/23 サークル情報を更新しました。
2024/11/10 第10回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
2024/11/10 サークル情報を更新しました。
2024/10/20 秋の研究集会は無事終了しました ご参加ありがとうございました。
2024/09/29 サークル情報を更新しました。
2024/09/29 秋の研究集会のチラシを掲載しました。
2024/09/28 第9回科教協東京大会運営委員会が開催されました。
メールニュースと支部ニュースについて
メールニュース(無料)
メールニュースの申し込みが必要です
週に1回程度(研究集会やサークルなどの情報を掲載)
支部ニュース(有料)
メールニュースの申込みと東京支部の会費の納入が必要です
年4回(研究集会の報告や感想、東京支部内外の様々な情報を掲載・メールニュースと共にPDFで配信)
科教協東京支部支部ニュース
第406号
2025年
春号
東京支部事務局発行
もくじ
コラム 継承するということ
科教協創立70年の研究・運動の成果と、引き継ぎ、発展させてほしいこと
くり返し,くり返し,読む 本
サークルは出会いである
科教協の研究と運動から学ぶ
科教協の研究や運動の成果として引き継いでほしいこと
運営委員会報告(2月16日)
東京大会リレー連載 分科会運営について
科学教育研究協議会 第71回全国研究大会 東京大会のご案内
東京支部春の研究集会(関東甲信越ブロック大会・全国大会プレ大会)
情報BOX・事務局だより
「科教協創立70年の研究・運動の成果と、引き継ぎ、発展させてほしいこと」
今回4人の方に書いていただきました。夏号に、あとお二人に書いていただき、
6人の原稿を受けて、それぞれに対してお一人ずつの方に書いていただく予定です。
ご希望の方はこちらにお名前と受け取りを希望するメールアドレスを書いてお申し込みください
リンクがうまく開かない方は下記からお申し込みください
ase_tokyo_mn★yahoo.co.jp(★を@に変更してください)
科教協東京支部では様々な運営をまかなうために年会費(1000円)のお支払いをお願いしています
お支払いいただくと以下の3つの特典があります
メールニュースへの登録が必要です
★特典1★
東京支部主催の春と秋の研究集会に会員価格で参加できます
★特典2★
春と秋の研究集会で発表されたレポートをダウンロードできます
(お支払いが確認できしだいURLをお送りします)
★特典3★
東京支部ニュース(季刊 PDF版)が配信されます
振込先:科学教育研究協議会東京支部
手数料はご負担ください
郵便局から振り込む場合
口座番号: 0130-2-615089
郵便局以外から振り込む場合
銀行名:ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900 店番:019
預金種目:当座 店名:〇一九(漢数字)店 口座番号:0615089