NEW・イベント新着


比較芸術学専攻・芸術学専攻の様々な催しものや、専攻教員の最新情報をお届けします。

令和年度

NEW!国際研究集会「人魚の表象の領域横断的研究 神話からグローバル社会まで」開催のお知らせ2024.11.7)

 

国際研究集会「人魚の表象の領域横断的研究 神話からグローバル社会まで」を開催します。

人魚の表象について、音楽・美術・フォークロア・文学など様々な領域からのアプローチによって比較し、ジェンダーや自然環境の問題なども含めた視点から考察する国際研究集会となっております。

当専攻の尾形希和子先生は「セイレーンとワイルドマンの表象」というテーマでお話しします。


日時:12月14日(土) 開場9:30

            開演10:00


場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス一般教育棟3階 大講義室


申込:画像のQRコード、もしくは下記URLからお申し込みください。

申し込みURL:https://x.gd/rnlwq

※入場無料

※オンデマンド配信も予定しておりますので、当日参加が難しい方は、是非オンデマンド配信にお申し込みください。申込のフォームは上記のものと同一です。

皆様のご応募を心よりお待ちしております。

NEW!アートレクチャー  オンデマンド配信についてお詫びとお願い2024.10.9)

 

アートレクチャー のオンデマンド配信の申込フォームに不備がございました。大変申し訳ございませんが、オンデマンド配信にお申し込みいただいた方は、再度フォームよりお申し込みをお願いいたします。

お申し込みは下記URL、又は画像のQRコードからお願いいたします。

申し込み期限は令和6年10月末までとなっております。

https://docs.google.com/forms/d/1-K23FmZ6w05E1MyD0II4omF6wRoHXdL6YmBHFbPIkAY/edit


ご迷惑をおかけしまして恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

NEW!アートレクチャー のお知らせ2024.7.31)

 

今年もアートレクチャー を開催します。比較芸術学専攻教員が、それぞれの専門分野から分かりやすく、且つ掘り下げた内容をお伝えする公開講座となっております。


「紅型インパクト−紅型が日本の近現代染織に与えた影響について−」

日時:10月4日(金)18:30−20:00

講師:小林純子

会場:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3階302教室


「琉球王国時代の龍文様について−鎌倉芳太郎写真を中心に–」

日時:10月18日(金)18:30−20:00

講師:森達也

会場:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3階302教室


「朱(あか)い鬣(たてがみ)の白馬」

日時:10月25日(金)18:30−20:00

講師:下野玲子

会場:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3階302教室


お申し込みは下記URL、又は画像のQRコードからお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/1-K23FmZ6w05E1MyD0II4omF6wRoHXdL6YmBHFbPIkAY/edit

皆様のご参加を心よりお待ちしております。 

NEW!特別講座のお知らせ2024.6.19)

 樋口正一郎先生の特別講座について、追加のお知らせです。

本学での特別講座の翌日、2024年7月11日(木)に、佐喜眞美術館(沖縄県宜野湾市上原358)で 特別講座「都市文化コミュニケーションによる戦争回避は可能か」を開催します。 

題目:「都市文化コミュニケーションによる戦争回避は可能か」

講師:樋口正一郎先生(造形作家、都市景観研究家、パブリックアート研究者)

日時:2024年7月11日(水) 16:30〜18:00

場所:佐喜眞美術館

※事前予約制

※佐喜眞美術館の入館料がかかります。

7月10日に本学で行う「21世紀、世界は文化戦争に突入した」とは異なる内容となっておりますので、ぜひ両日お申し込みくださいませ。

お申し込みは下記URL、又は画像のQRコードからお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/10qFlZdH-InKxUuOGl2zJgZsGT6SsCt2uDHJFCFysiW8/edit

皆様のご参加をお待ちしております。 

NEW!特別講座のお知らせ2024.6.18)

 2024年7月10日(水)に、造形作家、都市景観研究家、パブリックアート研究者の樋口正一郎先生をお招きし、 特別講座「21世紀、世界は文化戦争に突入した」を開催します。 


日時:2024年7月10日(水)18:30〜

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3F大講義室

題目:「21世紀、世界は文化戦争に突入した

※参加無料・事前申込制

お申し込みは下記URL、又は画像のQRコードからお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/10qFlZdH-InKxUuOGl2zJgZsGT6SsCt2uDHJFCFysiW8/edit

皆様のご参加をお待ちしております。 

NEW!大学院公開授業【前期科目】のお知らせ2024.5.27)

大学院進学を考えている方向けに、大学院公開授業を行います 

【比較芸術学特殊研究A】

担当教員:土屋誠一

日時:2024年6月5日(水)12:40〜14:10

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟1F 101教室

【民族芸術文化学研究A】

担当教員:鈴木耕太

日時:2024年6月14日(金)16:00〜17:30

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 福利厚生棟2F 博士課程演習室1



お申し込みは下記URL、又は画像のQRコードからお願いいたします。

docs.google.com/forms/d/1Bb5XotpxLWxJFTeoP5EdPGPVVvYijjQQzziTmV7FcNM/edit 

皆様のご参加をお待ちしております。 

NEW!特別講座のお知らせ2024.5.8)

  2024年5月13日(月)に、画家/映像作家、多摩美術大学教授の石田尚志先生をお招きし、 特別講座「絵画と音楽と映像と  石田尚志、自作を語る」を開催します。 


日時:2024年5月13日(月)18:30〜

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3F大講義室

題目:「絵画と音楽と映像と  石田尚志、自作を語る

参加資格:どなたでもご来聴頂けます(予約不要)


皆様のご来聴・ご参加をお待ちしております。 

NEW!金惠信先生出演YouTubeのご紹介2024.5.7)

本学客員教授の金惠信先生がYouTubeチャンネル「ポリタスTV」に出演されています。ぜひご覧ください。


【リンク】

https://youtu.be/ZnQyQvBlxNU?feature=shared

令和年度

NEW!卒業論文・修士論文発表会のお知らせ(2024.2.21)

沖縄県立芸術大学芸術学・比較芸術学専攻の学生・院生らによる「令和5年度卒業論文・修士論文発表会」を下記の日時・場所で開催致します。院生の修士論文と学部生の卒業論文をメインとする成果発表会です。 


日時:2024年2月21日(水)13:00-17:30

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3F大講義室


オンデマンド視聴申込期間:2/13~2/29【視聴期間3/1~3/15 YouTube】

QRコードのお申込みフォームからご予約後、動画のURLをお送りします。


皆様のご来聴・ご参加をお待ちしております。 


NEW!加藤真美先生 特別講座のお知らせ(2024.2.16)

2024年2月16日(金)に、世界的に活躍する陶芸家・加藤真美先生をお招きし、特別講座「私と焼物-心を託す-」を開催します。 


日時:2024年2月16日(金)18:30-20:00

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3F大講義室

題目:「私と焼物-心を託す-」

参加資格:どなたでもご来聴頂けます(予約不要)


皆様のご来聴・ご参加をお待ちしております。 


NEW!金惠信教授 最終講義のお知らせ(2024.1.26)

本専攻の東洋美術史において、永らく教鞭を執って来られた金惠信先生が今年度をもって惜しまれつつご退任されます。

それを記念いたしまして、来たる1月26日(金)に最終講義を行います。

日時:2024年1月26日(金)18:30-20:00

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3F大講義室

題目:「日本と美術と私」

参加資格:どなたでもご来聴頂けます(予約不要)

その後、懇親会を予定しております。

<懇親会>

日時:最終講義後 20時〜21時予定

場所:当蔵キャンパス 福利厚生棟地下 学生食堂

会費:一般1,000円 学生500円

皆様のご来聴・ご参加をお待ちしております。



NEW!『スープとイデオロギー』映画上映会&ヤン・ヨンヒ監督とのQ&A

(オンライン)開催のお知らせ(2024.1.19)


ヤン・ヨンヒ監督『スープとイデオロギー』(2022年)の映画上映会を行います。

また、上映後はヤン・ヨンヒ監督とオンラインで繋ぎ、Q&Aコーナーを設ける予定です。

日時:2024年1月19日(金)開場18:00 開演18:30 

場所:沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス 一般教育棟3階大講義室

申込:入場無料・事前予約制 (お申し込みはこちらから→https://forms.gle/nYcadG9JtCqDFWRaA)※定員に達し次第終了いたします

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!

NEW!  令和5年度アート・レクチャー開講のお知らせ 

毎年ご好評を頂いている公開講座です。今年は4年ぶりに対面講座で行います。(後日オンデマンド配信も予定)お申し込みはこちらから→https://forms.gle/y8AnULU8WufZqDis9

NEW!  土屋誠一先生ディレクション「沖縄画ー8人の美術家による、現代沖縄の美術の諸相」8/10-8/20)(終了しました)

美術批評家であり、当専攻で教鞭を執る土屋誠一先生がディレクターを務める展覧会「沖縄画ー8人の美術家による、現代沖縄の諸相」が当芸術資料館にて開催中です。

ぜひお足運びください。

「沖縄画ー8人の美術家による、現代沖縄の諸相」

会期:8月10日(日)〜8月20日(日)10時〜17時

会場:沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館(那覇市首里当蔵町1−4)

入場無料

https://www.okigei.ac.jp/news/okinawa-ga_aspects_of_contemporary_okinawan_art_by_8_artists.html

ムー10月号.pdf

NEW! 尾形希和子先生新刊

『西洋の護符と呪い プリニウスからポップカルチャーまで』

メディア掲載情報

🔮琉球新報DIGITAL

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1777823.html

🔮月刊ムー10月号


NEW! 尾形希和子先生新刊

『西洋の護符と呪い プリニウスからポップカルチャーまで』

当専攻、西洋美術史にて教鞭を執られている尾形希和子先生がこの度

新刊を出版されました。

『西洋の護符と呪い プリニウスからポップカルチャーまで』

八坂書房 2,200円+税

(以下、帯より抜粋)

「まじないは時空を駆ける!COVID-19のパンデミックはアマビエを今日に甦らせ、人々は疫病退散を神や聖人に祈願したーー移民によってアメリカ大陸に運ばれ、ハードロックのシンボルとなたイタリアの「邪視除け」のジェスチャー🤘を始め、地域を越えて過去から現代へと繋がる護符やまじないを、神話・民間信仰・美術工芸・ポップカルチャー等に追う。図版250点!」

尾形先生からメッセージも頂戴しております!

パンデミックの中で病気平癒を願うまじないや護符が再び注目を浴びたように、21世紀を生きる私たちも多かれ少なかれ目に見えないものの力に頼っています。まじないの文化は危機的な時代を乗り越えていくための癒しや共感についても教えてくれます。この本では美術工芸品や装飾品だけではなく車のエンブレムや玩具、ジェスチャーや食べ物などの中にも見られる護符やまじないを、多くの図版で見ていただきたいと思います。イタリアの例が主ですが、沖縄も登場します。多くの方に読んでいただければ幸いです。』

書店やamazonにて好評発売中です。

ぜひお求めください♪



NEW! 令和5年度オープンキャンパス開催!(終了しました)

今年度のオープンキャンパスは対面式とオンライン式★

ご都合に合わせてエントリーできます。

7/30(日)のオープンキャンパスエントリー締め切り:23日(日)

本学HPからお申し込みください!↓

https://www.okigei.ac.jp/experience/opencampus/opencampus-arts.html#main-area

令和4年度

NEW!【限定公開中-10/27まで】陣内秀則先生【2022年度比較芸術学専攻 特別講座】「都市と地域を読む」(終了しました)

2023年3月23日(木)18:00-20:00に本学キャンパスで開かれた、大学院造形芸術研究科 比較芸術学専攻 2022年度アートレクチャーのオンデマンドです。 地中海世界の都市を歩き研究されてきた陣内秀信氏をお呼びして、サルデーニャ島を含むイタリアのさまざまな都市と地域について、またもう一つの重要なフィールドである東京について「聖域」「水」などをキーワードに、エコロジーと歴史に基づく街づくりという視点からお話頂きました。そこから沖縄の都市や地域を考える上での示唆をも頂くことが出来ました。

限定公開中-10/27まで】フタムラ・ヨシミ氏レクチャー【2022年度比較芸術学専攻 特別講座】(終了しました)

昨年度12月に行われました、【比較芸術学専攻 特別講座】フタムラ・ミヨシ氏レクチャーの動画をアップロードいたしました。どうぞご覧くださいませ。


【開催概要】

名古屋出⾝のフタムラ・ヨシミ⽒は、瀬⼾窯業職業訓練校(現名古屋⾼等技術専⾨校窯業校)卒業、瀬⼾窯業⾼校専攻科卒業後、スリランカのワラゴダ陶芸センターで陶芸を教えました。1986 年パリに移住、パリ市⽴デュペレ⼯芸学校陶芸専攻を卒業し、パリにアトリエを構えながら世界的に活躍する陶芸家です。

近年は地層や植物にインスピレーションを得たRacines(根)、Rhizomes(地下茎)や Vagues de terre(⼟の波)など、⾃然の精に満ちた彫刻的な形態のシリーズを⼿がけています。今回はフタムラ⽒の来沖に合わせて、本学の学⽣向けにレクチャーをしていただけることになりました。

日時:2022年12月6日(火) 18:30~20:30

会場:沖縄県立芸術大学首里当蔵キャンパス 一般教育棟大講義室


※音声が一部聞こえづらい箇所がございます。ご了承ください。

7.1(金) 比較芸術学専攻主催 大学院公開授業(対面方式・事前申込制)

7/1(金)に大学院公開授業を開催いたします。(在学生限定 対面方式)


・『民族芸術文化学研究A』 講師:鈴木耕太先生

琉球文学の理解と鑑賞。琉球文学作品の中からひとつを取り上げ、概説と鑑賞をします。 


・『芸術批評史研究A』 講師:尾形希和子先生

西洋中世の美術における女性、怪物、動物の図像を紹介し、東洋や日本の美術との比較を交えながら、西洋文化における他者の表象について考えます。 



芸大HPよりお申し込みください。http://www.okigei.ac.jp/

令和年度

10.4(金)~ 比較芸術学専攻主催 アート・レクチャー開催!(終了しました)

10/4(金)より全3回のオンデマンド教養講座を行います。(事前申し込み制・無料)

★第1回 10/8(金)~10/15(金)「山城知佳子の作品を「読む」」講師:土屋誠一先生 ※本講座は申し込みを終了いたしました

 今年、映像作家・美術家の山城知佳子氏の、芸術家としての集大成かつ次なるステップを一望できる美術館規模での個展が、東京都写真美術館において開催される。この絶好のタイミングで「沖縄」という場を主題に作品を展開してきた、山城氏の作品を振り返りつつ、その特異点を論じたい。


★第2回 10/15(金)~10/22(金)「「組踊誕生」試論」講師:鈴木耕太先生

 組踊は初演から300年の節目を迎えたが、創始者である玉城朝薫についての論考や、能楽との比較研究など、演劇が「なぜ生み出されたのか」を問う議論は意外なことに行われてこなかった。本講座では組踊が誕生した背景を探り、組踊が誕生した経緯を論じてみたい。


★第3回 10/22(金)~10/29(金)「西洋の疫病厄除け-イタリア美術を中心に-」講師:尾形希和子先生

 近代医学によって原因が明らかになるまでは、疫病が蔓延すると、民間医療や祈祷やまじないに助けを求めることは洋の東西を問わず行われていた。アマビエの効果もなかなか現れないところだが、西洋ではどのように疫病厄除けを行っていたのだろうか。病気や災害から守ってくれるカトリックの聖人たちや、魔除けや毒消しを願って人々が頼るものなどを紹介します。


芸大HPよりお申し込みください。http://www.okigei.ac.jp/

8.1(日)オープンキャンパス開催!(※終了いたしました)

入試前最後のオープンキャンパスを行います。エントリー期間は7/1(木)~7/23(金)。沢山のご応募お待ちしております!

お申し込みはこちらから:http://www.okigei.ac.jp/experience/opencampus/opencampus-arts.html

土屋誠一先生顧問☆若狭公民館主催プログラム:アートな部活動「アート同好会」部員募集!

芸術学専攻の教員である土屋誠一先生が若狭公民館の芸術教育プログラム、「アートな部活動」内で発足した「アート同好会」の顧問としてご活躍されます!

対象:中学生(小学生高学年および高校生も可)

場所:那覇市若狭公民館

内容:美術や図工は苦手だけど‥っていう方でもアートに興味があれば大丈夫!古今東西の現代美術、漫画やアニメも含めたビジュアル文化全般を織り交ぜながら、アートを「観る」ことについて掘り下げていきます。

詳細はこちらから→ 若狭公民館HP:https://cs-wakasa.com/kouminkan/

土屋先生のHPはこちらから→ https://stsuchiya.exblog.jp/

芸術学専攻の先生方が執筆に携わられた『美学の事典』

丸善出版 19,800円(税込) 発売中

https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b303987.html

美術工芸学部サマースクール2021申込受付中!(※終了致しました)

高校生・既卒生を対象に、2021.7.31~8.5の間で、サマースクールを実施致します!URL→http://www.okigei.ac.jp/experience/opencampus/opencampus-arts.html#sec02

我が芸術学専攻からは、近現代美術史・写真論がご専門の土屋誠一先生が教鞭をとられます。

★7/31(土)13:30-14:30 『芸術学入門レクチャー:近代絵画って、どう観ればいいの?』(無料・定員25名)

 場所:首里当蔵キャンパス一般教育棟103教室 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況により、オンライン講座に

    変更となる可能性がございます。予めご了承下さい。

お申し込み:上記URLより申込用紙をダウンロード頂き、ご希望の講座を開講する専攻へ直接FAX、郵送またはEmailへ添付

      ください。

お問合せ:芸術学専攻学科室 email: geijutsu@okigei.ac.jp  tel: 098-882-5070