A-1:Early Bird(住民・企業立地)
A-1-1:正方形格子状経済における集積パターンの群論的分岐解析
木暮洋介(東北大学),池田清宏(東北大学)
A-1-2:都心部における近接性に関する研究
Yu Kijun(青山学院大学)
A-1-3:日本の都市圏の構造変化−人口減少時代での動向−
高橋海里(青山学院大学)
B-1:Early Bird(貿易)
B-1-2:Capital Mobility in a Ricardian World: Country Size, Technology, and Economic Integration
相場郁人(東京大学)
B-1-3:International trade with binary demands and heterogeneous productivity
林柯夫(東北大学)
C-1:Early Bird(産業)
C-1-1:Place-basedな中小企業金融政策と地域産業復興:終戦期大阪の制度融資の事例
高野佳佑(筑波大学),岡室博之(一橋大学)
C-1-2:Bifurcation mechanism and invariant patterns of a hexagonal lattice of a spatial economic model
相澤大輝(東北大学),池田清宏(東北大学)
C-1-3:経済活動の時空間的な集中メカニズムを考慮した都市システムモデル
苗璐(金沢大学),高山雄貴(金沢大学)
A-2:交通と集積
A-2-1:Pricing strategies and partial privatization policy; complementary goods case
川崎晃央(大分大学)
A-2-2:集積の意義と効果
武藤祥郎(東京大学)
B-2:住宅
B-2-1:外国人の賃貸住宅入居に関わる差別的対応についてのフィールド実験
菅澤武尊(日本住宅総合センター),原野啓(明海大学)
B-2-2:Addressing Appraisal Land Prices Heterogeneity by Appraisers' Free Writing Remarks
高橋雅士(監査法人トーマツ)
C-2:地域経済
C-2-1:分散度の高い産業:いま、地方で存続可能な産業は何か?
米本清(高崎経済大学)
C-2-2:Welfare, auto ownership, and employment: Driving away from poverty
松尾美和(神戸大学),Hiroyuki Iseki(University of Maryland)
A-3:公共交通
A-3-1:公共交通システムの設計が交通手段分担と都市構造に及ぼす影響
村上悠馬(計量計画研究所),文世一(京都大学)
A-3-2:バスプローブデータを用いた筑波山渋滞の分析
徳田伊織(筑波大学),川辺怜(筑波大学),野口宇宙(筑波大学),大澤義明(筑波大学)
B-3:生活
B-3-1:Human Development Disparities and Convergence across Districts of Indonesia: A Spatial Econometric Approach
Carlos Mendez (名古屋大学),RagdadCani Miranti(名古屋大学)
B-3-2:Residential Agglomeration of the Homeless and Its Effects on Their Living Standards
中川万理子(東京大学),飯塚浩太郎(東京大学)
C-3:交易
C-3-1:The demand and trade pattern: a support of Linder Conjecture in the environmental sector
曽道智 (東北大学),Zhang, Qi (Tohoku University and Huazhong University of Science and Technology),Song, Deyong (Huazhong University of Science and Technology)
C-3-2:国内地域間交易における交易障壁推定とその時点間比較
石倉智樹(東京都立大学),山本和樹(東京都立大学)
A-4:規制
A-4-1:The impact of the admission restriction policy on the housing market in Shanghai
Ding Kangzhe(東北大学),伊藤亮(東北大学)
B-4:環境
B-4-1:The effect of pollen exposure on economic activity: Evidence from home scanner data
黒田雄太(東北大学)
B-4-2:ホッジ・小平分解を用いた,人流データの背後にあるポテンシャル場の決定
青木高明(香川大学),藤嶋翔太(一橋大学),藤原直哉(東北大学)
C-4:地域経済
C-4-1:Regional Revitalization: Patriot Effect and National Branding in A Smaller Country
田北俊昭 (山形大学),Lu Wang,Yì-Chao Zhang
C-4-2:大都市への人口移動の決定要因としての地方人口と地域間所得格差
八田達夫(公財)アジア成長研究所),田村一軌(公財)アジア成長研究所)
A-5:災害リスクの影響評価
A-5-1:Impacts of Reducing Earthquake Risk on Residential Land Price in Tokyo
河端瑞貴(慶應義塾大学),直井道生(慶應義塾大学),安田昌平(日本大学)
A-5-2:差分の差分法を用いた津波浸水想定の公表 による産業別企業立地変化の把握
河野達仁(東北大学),多々納裕一(京都大学),牛木賢司(建設技術研究所),中園大介(建設技術研究所),杉澤文仁(国土交通省)
B-5:ウイルス対応
B-5-1:アフターコロナにおけるグリーンリカバリーシナリオの炭素排出量評価
山形与志樹(国立環境研究所),吉田崇紘(国立環境研究所)
B-5-2:感染抑制介入の数理モデル:経済的影響の評価に向けて
藤原直哉(東北大学),翁長朝功(東北大学),和田崇之(大阪市立大学),竹内昌平(長崎県立大学),瀬戸順次(山形県衛生研究所),中谷友樹(東北大学),合原一幸(東京大学)
B-5-3:新型コロナウイルス感染症拡大と宿泊需要
松浦寿幸(慶應義塾大学),齋藤久光(北海道大学)
C-5:空間とネットワーク
C-5-1:費用負担スキームによる都市間交通ネットワーク構造の相違
奥村誠(東北大学),吉田智貴(東北大学),Tirtom Huseyin(日本工営)
C-5-2:デジタル時代の医療施設配置モデル
髙瀬陸(筑波大学),大澤義明(筑波大学)
C-5-3:ドローン配送における上空利用料に関する基礎理論
下津大輔(筑波大学),石井儀光(国土技術政策総合研究所),大澤義明(筑波大学)
A-6:災害
A-6-1:災害リスクに対する主観的認知の更新メカニズムと防災行動に関する分析
安田昌平(日本大学),直井道生(慶應義塾大学)
A-6-2:Traffic accident increase following the 2016 Kumamoto earthquake: An interrupted time series analysis of accidents resulting in property damage
円山琢也(熊本大学),田口主武(熊本大学)
B-6:マッチング
B-6-1:Job seeker-vacancy mismatch with COVID-19
川田恵介(東京大学)
B-6-2:Outsourcing and Market Thickness: The Case of U.S. Credit Unions
大野由香子(慶應義塾大学)
C-6:環境
C-6-1:一般廃棄物処理の有料化に関する実証分析
鈴木笙太(名古屋大学)加藤尚史 (名古屋大学)
C-6-2:時空間ビッグデータを用いた東京23区における都市炭素マッピング
吉田崇紘(国立環境研究所),山形与志樹(国立環境研究所)
A-7:土地利用
A-7-1:Land-use conversion and residential recentralization: Evidence from Japan’s real estate bubble in the 1980s
Hangtian XU (Hunan U.)
A-7-2:Estimating the Impact of Land-Use Regulation on Land Price: At the Kink Point of Building Height Limits in Fukuoka City
中島賢太郎(一橋大学),高野佳佑(筑波大学)
A-7-3:Strategic land development, cross-ownership and competition for business investment
松本睦(名古屋大学)
B-7:政策
B-7-1:訪日外国人向け消費税免税制度の消費促進効果
川口明子(日本交通公社),小林隆史(立正大学),大澤義明(筑波大学)
B-7-2:住宅価格形成要因の空間的異質な構造は間取りによって異なるのか?~空間加法混合モデルの新築分譲マンション価格データへの適用を通して~
松尾和史(筑波大学),村上大輔(統計数理研究所),堤盛人(筑波大学)
B-7-3:電柱配置は筑波山への景観にどの程度配慮しているのか
鮑星宇(筑波大学),西美佳(筑波大学),小林隆史(立正大学),大澤義明(筑波大学)
C-7:立地
C-7-1:費用便益分析の集積促進効果とパレート効率性
瀬木俊輔(神戸大学)
C-7-2:Behavior-Based Personalized Pricing: When Firms Can Share Customer Information
松島法明(大阪大学),Chongwoo Choe (Monash U.),Tremblay Mark (Miami U.)
C-7-3:点的施設と線的施設の最適な数と延長
宮川雅至(山梨大学)