防災用品を少しずつ(毎月1つ)準備しましょう!!!
ガスコンロ
(耐用年数10年)
携帯用ガスボンベ
(耐用年数7年)
ベビーガード チャイルドロック
冷蔵庫の扉もロック
震災後の掃除は大変!
ジャッキ付のダンホール箱
冷蔵庫の転倒防止
天井が抜けないように
100円ショップのすのこを使う
バール(長い方が楽900mm)
寝室と玄関にバールを!
液体歯磨き
うがい必要なし
日頃から夜の歯磨きはこれで!
水のいらない
歯みがきシート
10年保存
食器の滑り止め
スーパーピアノストップ
ピアノの耐震対策用品
長期保存食品(食料品の備蓄は最低7日分)
備品
スリッパ 防災ルームシューズ
耐踏み抜き性インソール内蔵
毎日使える、毎日備える
踏み抜き防止インソール
軍手
被災時のかたずけには必修
緊急持ち出し品
緊急持ち出し袋
現金(1万円程度紙幣と小銭)
薬&薬手帳…常用薬は1か月分常に用意しておく
身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証)…非常時には身分証明書があれば金融機関で預金をおろせる)