熊日当日。玉名市は男子で2区間の選手変更がありました。女子は6位入賞,男子は7位という結果で,男子については悔いの残る結果になりました。しかし,女子アンカー大保桜,男子6区井下元気は区間賞を獲得することができ,1年間の努力が報われる結果となりました。
【女子】1区を走った福島まひる[岱明中(1)]は,2区へ5位で襷を渡し,2区本田心七海[玉陵中学(3)]は1つ,3区堀愛菜[玉名高校(1)]は4つ順位を落とし,厳しい区間で耐えながらも10位となり,入賞は厳しい展開になりましたが,4区松本明城[信愛女学院高(1)],5区大保桜[ルーテル学院高(3)]で追い上げ6位入賞を果たしました。
【男子】1区伊藤公貴[有明中(1)]は序盤から先頭を走ってレースを引っ張り,9位でスタート。2区野田崇央[開新高(3)]は,エース区間で区間4位の走りを見せ3区山瀬大孝[熊本工高(3)]へ4位で襷を渡しました。山瀬は,3区重要区間ながらも厳しい走りで3つ順位を落として7位で弟の待つ4区へ。4区山瀬美大[玉南中(3)]は区間賞タイムへ5秒差に迫る区間3位の走りで1つ順位を上げ,5区有田へ。5区有田大将[荒尾四中講師]は長距離区間で,区間6位の粘りで入賞圏内6位で6区井下へつなぎました。6区井下元気[未来工業]は,前半から突っ込み区間賞の走りで一つ順位を上げ5位に。7区坂田賢亮[熊本大学]は厳しい区間で耐え,7位でアンカーへ。8区鹿子木章[玉名高付属中教]は,追い上げる走りを見せましたが,惜しくも7位で入賞には届かず。6位入賞の目標は来年へ持ち越しとなりました。
最後に,現高3で来年から創価大学へ進学を控える,開新高校・野田崇央,九州学院・岩本信弘は,大学での活躍へ期待が高まります。コロナ禍で何もかもが例年と異なる一年間でしたが,熊日駅伝が開催され,大会を無事終えることができたことに感謝して,来年に向けてまた熊本一仲の良いチーム玉名市を作り上げていきつつこれから1年間戦っていけたらと思います。これからも玉名市の応援をよろしくお願いいたします!
詳しい結果は,熊本陸協サイトで公開されています。ぜひご覧ください。
1年間ありがとうございました。
2月21日に玉名市役所玄関にて,結団式を行いました。結団式では,玉名市陸協会長挨拶に加えスタッフ・選手の紹介等があり,中でも決意表明では,女子キャプテン大保桜,男子キャプテン坂田賢亮が行い,大保は「ラストレースとなる熊日駅伝,しっかりチームに貢献する走りをしたい。」坂田は「玉名市過去最高順位である5位以内を目指す。画面越しでの応援をお願いします。」と両者ともに大会に向けた目標と,大会に対する強い思いを述べました。
また,毎年中学一年生が行う選手宣誓,1区選手の福島まひる,伊藤公貴は,「昨年はコロナウイルスに悩まされた1年であった。1年間満足いく練習はできなかったが,たくさんの人に支えられた1年でもあり,感謝の気持ちを込めて走る。」と二人息を合わせて宣誓しました。
女子はここ数年順位を落としていますが,今年は混戦の予想でアンカー勝負で6位入賞を目指して頑張ります。
男子は一昨年は躍進賞,昨年は敢闘賞と順位を上げてきており,玉名市過去最高順位の5位以上を目指して走ります。
※結団式は,新型コロナウイルス感染症対策のため,屋外にて実施しました。
今年も,1年間のなかでも一大イベントである「熊日駅伝」が行われます。今年は,コロナ禍での開催にあたり,例年とは異なり男女同日開催となります。玉名市も1年間頑張った仲間たちともにチーム一丸となって,開催に尽力してくださった関係者の皆様へ感謝を込めて精一杯走り抜けます。沿道での応援はできませんが,テレビまたはSNSでの観戦及び応援よろしくお願いします!
【女子】2月23日[火・祝] RKKテレビ(3チャンネル)
あさ9時55分から生放送
【男子】2月23日[火・祝] RKKテレビ(3チャンネル)
ごご1時55分から放送!
【女子】第38回熊日郡市対抗女子駅伝大会
主催 (一財)熊本陸上競技協会 熊本日日新聞社
後援 熊本県・熊本県教育委員会 熊本市教育委員会 (公財)熊本県スポーツ協会 熊本県高等学校体育連盟 熊本県中学校体育連盟
主管 (一財)熊本陸上競技協会
協賛 JA共済
目的 県内女子長距離競技者の育成と強化,競技人口の底辺拡大を推進すると同時に,各郡市の親睦融和を図る。
大会運営 本大会は,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,無観客で実施する。
日時 令和3年2月23日(火・祝)午前10時00分スタート(雨天決行)
コース えがお健康スタジアムランニング周回コース
区間 1区 競技場内トラック+1.8km周回(1)中学1年生区間 2.45km [通過予定時刻]10:00
2区 競技場内トラック+1.8km周回(1) 2.45km 10:07
3区 競技場内トラック+1.8km周回(2) 4.28km 10:14
4区 競技場内トラック+1.8km周回(1) 2.45km 10:27
5区 競技場内トラック+1.8km周回(1) 4.32km 10:34
【計5区間 15.95km フィニッシュ10:48】
ナンバーカード 1.荒尾市 2.玉名市 3.玉名郡 4.山鹿市 5.菊池郡市 6.阿蘇郡市 7.熊本市 8.上益城郡 9.下益城郡 10.宇土市 11.宇城市 12.八代郡 13.八代市 14.球磨郡 15.人吉市 16.芦北郡 17.水俣市 18.上天草市 19.天草市
【男子】第48回郡市対抗熊日駅伝大会
主催 (一財)熊本陸上競技協会 熊本日日新聞社
後援 熊本県・熊本県教育委員会 熊本市教育委員会 (公財)熊本県スポーツ協会 熊本県高等学校体育連盟 熊本県中学校体育連盟
主管 (一財)熊本陸上競技協会
協賛 肥後銀行
目的 県内長距離競技者の育成と強化,競技人口の底辺拡大を推進すると同時に,各郡市の親睦融和を図る。
大会運営 本大会は,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,無観客で実施する。
日時 令和3年2月23日(火・祝)午後1時30分スタート(雨天決行)
コース えがお健康スタジアムランニング周回コース
区間 1区 競技場内トラック+1.8km周回(1)中学1年生区間 2.45km
2区 競技場内トラック+1.8km周回(4) 7.93km
3区 競技場内トラック+1.8km周回(2) 4.28km
4区 競技場内トラック+1.8km周回(1)中学生フリー区間 2.45km
5区 競技場内トラック+1.8km周回(4) 7.93km
6区 競技場内トラック+1.8km周回(2) 4.28km
7区 競技場内トラック+1.8km周回(3) 6.10km
8区 競技場内トラック+1.8km周回(2) 4.32km
【計8区間 39.74km】
ナンバーカード 1.荒尾市 2.玉名市 3.玉名郡 4.山鹿市 5.菊池郡市 6.阿蘇郡市 7.熊本市 8.上益城郡 9.下益城郡 10.宇土市 11.宇城市 12.八代郡 13.八代市 14.球磨郡 15.人吉市 16.芦北郡 17.水俣市 18.上天草市 19.天草市
今年は,男女ともに例年のコースとは異なり,🔗えがお健康スタジアム周回コースとなります。以下の画像にてお確かめください。