発見は和銅年間と言われる千年の名湯、網張温泉のお湯を引き
平成12年に日帰り入浴施設として開館いたしました。以来、地域の方に愛される絶景の温泉施設として親しまれています。
のどかな牧場風景の中でのんびりゆったり、夏には牛やヤギの放牧も楽しめます。
浴室から雫石町、遠くは盛岡市や早池峰山の絶景は一見の価値ありです。
眼下に広がる雄大な景色を眺めながら入浴を楽しめます。
開放感あふれる露天風呂は、時が経つのを忘れてしまいます。
吹き抜ける風を浴びて外気浴…
他では得られない
「ととのい」体験です。
源泉名 網張新湯 施設名 網張温泉 ありね山荘
源泉所在地 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉7番
泉質 単純硫黄温泉(硫化水素型) {低張性-弱酸性-高温泉}
泉温 72.9℃ (気温 -1.0℃)
適応症
(1)療養泉の一般的適応症
筋肉痛、関節痛、リウマチ、腰痛、神経痛、打撲・捻挫などの慢性期、冷え性、運動麻痺における筋肉のこわばり、末梢循環障害、
胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽度高コレステロール血症、軽度の喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進
(2)泉質別適応症
アトピー性皮膚炎、尋常性疥癬、慢性湿疹、表皮化膿症、末梢循環障害