人狼 アプカル村

ル ー ル

< 注 意 事 項 >

人狼 アプカル村では、FF14の

チャット機能 を すべて 使います。

取り込み中 や フィルター の解除をお願いします。 

――――――――――――――

/say 

:ゲーム の メイン に使用。

――――――――――――――

/shout 

:重要なこと を 発言するとき に使用。

――――――――――――――

/tell 

:投票 や 能力利用 などで 村長 に使用。

――――――――――――――

/party 

:基本チャット にして 誤爆防止。

――――――――――――――

/yell 

:システム的メッセージ に使用。

――――――――――――――

/cwlinkshell 

:特定の役職 や 観戦用 に使用。

――――――――――――――

< 勝利条件 >

○「 村人チーム 」

 すべての 人狼 が いなくなれば 勝ち。

  ※「 第三チーム 」がいる場合、要注意。

――――――――――――――


●「 人狼チーム 」

 生き残っている 人狼 の 人数 が

「 村人チーム 」の 人数 と 同じ か

 多くなれば 勝ち。

  ※「 第三チーム 」がいる場合、要注意。

――――――――――――――


▽「 第三チーム 」

「 村人チーム 」か「 人狼チーム 」

 どちらかの 勝ち が 決まったときに、

 生き残っていたら 勝ち。

  ほかのチームの 勝ち は 取消される

――――――――――――――

★< ハウスルール >

○ 村人チーム

○ 村:~人

○ 占:1人

○ 霊:1人

○ 狩:1人

○ 共:2人

 

※ 初日占い:アリ 

占い先 は 占い師 の 自由

※ 連続護衛:アリ 

※ 遺言:ナシ

※ 共有会話:いつでも

夜・昼・投票中 の いつでも

――――――――――――――

● 人狼チーム

● 狼:~人

● 狂:1人

 

※ 人狼会話:いつでも

夜・昼・投票中 の いつでも

※ 自殺噛み:ナシ

――――――――――――――

▽ 第三チーム

▽ 狐:1人

―――――――――――――― 

☆ 初日犠牲者:アイ村長

  ( 欠け《 アリ 》)

―――――――――――――― 

☆ 時間:夜 3分 ⇔ 昼 10分

     投票 3分

――――――――――――――

☆ 投票:票数のみ公開。

※ 投票者 と 投票先 は 公表しません。


☆ 最多票数者が 複数の時は

  吊りナシ で 夜 へ。

再投票 ナシ。

☆ 自殺票・白票アリ。

――――――――――――――

< ゲーム の 流れ >

1.参加プレイヤー は

 「 村人チーム 」か

 「 人狼チーム 」に

  分かれます。

 ※ 人数が多いと「 第三チーム 」を

   いれて 三つのチームに分かれます。

 ※ どの チーム になったのか は、

   本人にしか わかりません。

――――――――――――――


2. ゲーム は「 夜 」と

 「 昼 」 の 時間 を

  交互に 繰り返します。

 ※「 夜 」は3分、「 昼 」は10分。

 ※ それぞれの 時間 が 変わるときに

  「 噛み 」か「 投票 」になる。


<「 夜 」:考える時間 >

 < ※ 各役職 の 能力使用 >

   ↓「 噛み 」

       プレイヤーを1人減らす

       ( 人狼のみ )

<「 昼 」:話し合う時間 >

   ↓「 投票 」

       プレイヤーを1人減らす

       ( 全員

<「 夜 」>

       ・・・ 以降、繰り返し。

――――――――――――――


3.「 昼 」の あとに、

  1人1票で「 投票 」を

  はじめます。

  ( 村長 に /tell )

 ※ 投票先は、自分自身を含めた

   残っているプレイヤーすべて と

   投票を放棄する 白票 の

   いずれか を 選んでもらいます。

☆ 投票結果は、票数 のみ

  公表します。

 ※ 誰が 誰に 投票したのかは、

   公開しません。


4. 一番多く票が集まった

  プレイヤー は ゲーム から

  退場になります。

 ※ 一番多い票が同数だった場合は、

   無効 となり、「 夜 」になります。

  ( 再投票 なし )

――――――――――――――


5.「 噛み 」と「 投票 」で

  だんだんと プレイヤー が

  減っていき、どちらかの

  チームが 勝ち になったら

  おわり です。

 ※ 退場になったプレイヤーは、

   CWLSでワイワイしましょう。

――――――――――――――

< 役職一覧 >


○ 村人

能力:ナシ。

※ 情報 を 集めて 人狼 を 追い払おう。

○ 占い師

能力:

「 夜 」に プレイヤー1人 の

チーム が わかる。

村人チーム の 切り札 です。

  結果は /shout で伝えましょう

霊媒師

能力:

「 夜 」に 投票退場した人の

チーム が わかる。

※ 村人チーム の サポート役 です。

  結果は /shout で伝えましょう。

狩人

能力:

「 夜 」に プレイヤー1人 を

「 噛み 」から守る。

自分自身 は 守れない

  守ったことは メモ を残そう

共有者

能力:

2人の プレイヤー がなり、

村人チーム と 証明できる。

村人チーム確定 の2人 となります。

  話し合いでのリーダー的存在。

パン屋

能力:ナシ。

※ 朝に パン を届ける。

いなくなった場合、パンは届かない。

  このことを利用することで、

  自身を村人チームと証明できる。

ネコマタ

能力:

人狼 が「 噛む 」と 人狼 を

道連れにし 退場する。

投票退場すると ランダム で

1人を道連れにし 退場する。

人狼 を倒せるトリックスター的存在。

人狼

能力:

「 夜 」に プレイヤー1人 を

ゲーム から 退場 させる。

好き勝手に 村人チーム の 数 を

  減らし、勝利 を 目指しましょう。

狂人

能力:ナシ。

※ 占い・霊媒・人数は、

  村人 扱い。

村人 と 変わらないが、

 「 人狼チーム 」の 勝ち を目指そう。

狂信者

能力:

人狼 が だれなのか を

知っている。

※ 占い・霊媒・人数は、

  村人 扱い。

人狼 からは わからないので

  しっかり存在を アピール して

 「 人狼チーム 」の 勝ち を目指そう。

キツネ

能力:

「 噛み 」は 効かない が、

占なわれる と 退場する。

※ 占い・霊媒 は 村人 扱い。

  人数 には 数えない。

※ 村人 と ほとんど同じだが、

  生き残ること が 最大目的

背徳者

能力:

キツネ が だれなのか を

知っている。

※ キツネ が 退場した場合、

  同時に退場する。

※ 占い・霊媒・人数は、

  村人 扱い。

キツネ からは わからない ので、

  生き残るための サポート をして

 「 第三チーム 」の 勝ち を目指そう。

< 用語解説 >

◆「 シロ と クロ

 ( 白 と 黒・○ と ● )


解説:シロ( 白・○ )とは、

   人狼 で ” ない ” ということ。


   クロ( 黒・● )とは、

   人狼 で ” ある ” ということ。

――――――――――――――


◆「CO 」


解説:カミングアウト の 略。

   /shout を使用。


   自分はこの役職であると

   宣言すること。

――――――――――――――


◆「 潜伏 」


解説:COとは 逆に

   宣言しないこと。

――――――――――――――


◆「 グレラン 」


解説:グレーランダムの略。

   グレーとは、役職の宣言をして

   いない人、また、占なわれてい

   ない人のこと。


   ランダムは、投票の時に、

   その人たちから1人選ぶこと。

――――――――――――――


◆「 ロラ 」or「 ローラー 」


解説:ロードローラーが元ネタ。

   複数人が同じ役職を宣言し時、

   人外が混ざってる可能性が高い

   ことから、順にその役職たちを

   投票退場すること。

――――――――――――――


◆「 ゾーン


解説:アプカル村限定。

   占い師 の 占ない先 を ほかの

   占い師 と 被らないように

   複数指定すること。


   これをすることで、占い結果 や

   役職CO以外でも グレー範囲 を

   狭め、投票先をしぼるのが狙い。


   ただし、人外側 が 堂々と仲間を

   投票先 から 逃がせれることも

   可能なため使い様が大事。

――――――――――――――


◆「 指定


解説:投票先 を 確定シロな人や

   比較的シロい人に決めてもらい

   同票無効にならないように

   すること。

――――――――――――――


◆「 貫通


解説:指定先の人 が 村の優良な役職を

   COした場合でも、そのまま

   投票して追放すること。

   残り時間が少ないときなどに、

   簡潔に伝えるための単語。

――――――――――――――


◆「 スライド 」


解説:宣言した役職から別の役職へ

   変更すること。

   信用を得るのが難しいので、

   使うときはしっかり使おう。

――――――――――――――


◆「 ステルス 」or「 地蔵 」


解説:発言数が少ない人。

   推理材料が乏しいことから、

   投票のマトになりやすい。

――――――――――――――


◆「 突然死 」


解説:回線切断などでゲームの

   続行ができなくなった人。


   落ちてから数分後に適用。

   ゲームから退場扱いなる。

――――――――――――――


◆「 村長 」


解説:ゲームの進行役。

   システム的なことを担当。


   投票 や 役職能力 は

   /tell を使用。

――――――――――――――

< 略語解説 >

◆ 2-1 3-2

  1-2( -2 )など


解説:占いCO数 ー 霊CO数

   ( ー 共有CO数 )を表している。

――――――――――――――


◆ 9 > 7 > 5 > 3 >


解説:数字は プレイヤー の 人数。


   1日たつごとに2人減るとし、

   「 > 」の 数 が 最大投票回数。

   ※ 人外側 の 勝利条件 によって、

     変動する。

――――――――――――――


◆ GJ


解説:グッドジョブ の 略。


   護衛成功による平和など、

   「 村人チーム 」に有利なこと。

――――――――――――――


◆ FO


解説:フルオープン の 略


   初日に占・霊・共有が全員

   COすること。


   共有が片方だけの場合は、

   HO( ハーフオープン )。

――――――――――――――


◆ W


解説:ウルフ の 略。

   人狼のこと。


   例)LW=ラストウルフ

――――――――――――――


◆ F


解説:フォックス の 略。

   キツネのこと。

――――――――――――――


◆ SG


解説:スケープゴート の 略。


   人狼によって、人狼の身代わりに

   されてしまう村人のこと。

――――――――――――――


◆ PP

解説:パワープレイ の 略。


   狂人が生き残り、「 村人チーム 」

   よりも「 人狼チーム 」のほうが

   人数が多い場合、票を合わせて

   決着をつけること。

――――――――――――――