- 広い意味での高エネルギー宇宙物理に関する論文紹介ゼミ
- (2025年度の)日時は、だいたい毎週水曜日の11時から
- 時間は30分程度、長くても1時間を越えないように準備。
- 発表は、スライドベースで行う。
- 理論・観測両方の様々な研究者が参加していることに配慮し、背景を踏まえた論文紹介が好ましい。
- (あまり細かい計算やテクニカルなものに踏み込むのは一般的には避ける)
以下今年度のスケジュール
S. Mohammad et al (2025), arxiv:2505.20453
"NuSTAR Observations of the Galaxy Cluster Abell 3667"
https://arxiv.org/abs/2505.20453
Ping Zhou et al. (2025), arvix:2505.09712
"X-ray polarization in SN 1006 southwest shows spatial variations and differences with the radio band"
https://arxiv.org/abs/2505.09712
C. Nojiri et al. (2025) ApJL 979 L18
"Life in the Bubble: How a Nearby Supernova Left Ephemeral Footprints on the Cosmic-Ray Spectrum and Indelible Imprints on Life"
https://doi.org/10.3847/2041-8213/ada27a
Bañados, E., Momjian, E., Connor, T. et al. (2025). Nat Astron 9, 293–301
"A blazar in the epoch of reionization"
https://doi.org/10.1038/s41550-024-02431-4