ブックリスト:心と時間

著書『心にとって時間とは何か』参照文献リスト:

同書で紹介した文献を、章立てに沿って挙げておきます。

はじめに

  • ディーン・ブオノマーノ『脳と時間――神経科学と物理学で解き明かす〔時間〕の謎』、村上郁也訳、森北出版、二〇一八年。

第一章 〈知覚〉:時間の流れは錯覚か

  • Killingsworth, M. A. & Gilbert, D. T. (2010). A wandering mind is an unhappy mind. Science, 330 (6006), 932.
  • Smallwood, J. & Schooler, J. W. (2015). The science of mind wandering: empirically navigating the stream of consciousness. Annual Review of Psychology, 66 (1), 487-518.
  • デイヴィッド・ドイッチュ『世界の究極理論は存在するか』、林一訳、朝日新聞社、一九九九年。
  • 佐金武『時間にとって十全なこの世界――現在主義の哲学とその可能性』、勁草書房、二〇一五年。
  • アイザック・ニュートン『プリンシピア――自然哲学の数学的原理』、中野猿人訳、講談社、一九七七年。
  • ヒュー・プライス『時間の矢の不思議とアルキメデスの目』、遠山峻正+久志本克己訳、講談社、二〇〇一年。
  • Savitt, S. (2017). Being and Becoming in Modern Physics. The Stanford Encyclopedia of Philosophy (Fall 2017 Edition), https://plato.stanford.edu/archives/fall2017/entries/spacetime-bebecome/
  • 青山拓央「第4章リプライ:まず問いの共有を」、森田邦久(編著)『〈現在〉という謎――時間の空間化批判』所収、勁草書房、二〇一九年。
  • エトムント・フッサール『内的時間意識の現象学』、谷徹訳、ちくま学芸文庫、二〇一六年。
  • 『BRAIN and NERVE』六五巻八号・特集「こころの時間学」、医学書院、二〇一三年。
  • Kolers, P. A. & von Grünau, M. (1976). Shape and color in apparent motion. Vision Research, 16 (4), 329-335.
  • Geldard, F. A. & Sherrick, C. E. (1972). The cutaneous "rabbit": a perceptual illusion. Science, 178 (4057), 178-179.
  • Kamitani, Y. & Shimojo, S. (1999). Manifestation of scotomas created by transcranial magnetic stimulation of human visual cortex. Nature Neuroscience, 2 (8), 767–771.
  • ダニエル・C・デネット『解明される意識』、山口泰司訳、青土社、一九九八年。
  • 中島義道『不在の哲学』、ちくま学芸文庫、二〇一六年

第二章 〈自由〉:私はいつ決めたのか

  • Libet, B., Gleason, C. A., Wright, E. W., & Pearl, D. K. (1983). Time of conscious intention to act in relation to onset of cerebral activity (readiness-potential). The unconscious initiation of a freely voluntary act. Brain, 106 (3), 623-642.
  • ベンジャミン・リベット『マインド・タイム――脳と意識の時間』、下條信輔訳、岩波書店、二〇〇五年。
  • 青山拓央『時間と自由意志――自由は存在するか』、筑摩書房、二〇一六年。
  • Mele, A. R. (2014). Free: Why Science Hasn't Disproved Free Will. Oxford University Press.
  • Mele, A. R. (2006). Free Will and Luck, Oxford University Press.
  • 鈴木秀憲(二〇一二)「自由意志と神経科学――リベットによる実験とそのさまざまな解釈」、『科学基礎論研究』四〇巻一号、科学基礎論学会、二七-四二頁。
  • 『心理学評論』五九巻一号・特集「心理学の再現可能性」、心理学評論刊行会、二〇一六年。
  • Soon, C. S., Brass, M., Heinze, H. J., & Haynes J. D. (2008). Unconscious determinants of free decisions in the human brain. Nature Neuroscience, 11 (5), 543-545.
  • Johansson, P., Hall, L., Sikström, S., & Olsson, A. (2005). Failure to detect mismatches between intention and outcome in a simple decision task. Science, 310 (5745), 116-119.
  • 宮崎真+阿部匡樹+山田祐樹(ほか編著)『日常と非日常からみる こころと脳の科学』、コロナ社、二〇一七年。

第三章 〈記憶〉:過去のデッサンを描くには

  • J・L・マッガウ『記憶と情動の脳科学』、大石高生+久保田競監訳、講談社ブルーバックス、二〇〇六年。
  • 『BRAIN and NERVE』七〇巻七号・増大特集「記憶と忘却に関わる脳のしくみ――分子機構から健忘の症候まで」、医学書院、二〇一八年。
  • Jacobs, J., Weidemann, C. T., Miller, J. F., Solway, A., Burke, J. F., Wei, X. X., Suthana, N., Sperling, M. R., Sharan, A. D., Fried, I., & Kahana, M. J. (2013). Direct recordings of grid-like neuronal activity in human spatial navigation. Nature Neuroscience, 16 (9), 1188-1190.
  • バートランド・ラッセル『心の分析』、竹尾治一郎訳、勁草書房、一九九三年。
  • 野矢茂樹『哲学の謎』、講談社現代新書、一九九六年。
  • ジョン・エリス・マクタガート『時間の非実在性』、永井均(訳・注解と論評)、講談社学術文庫、二〇一七年。

第四章 〈自殺〉:死ぬ権利は、権利なのか

  • 須原一秀『自死という生き方』、双葉新書、二〇〇九年。
  • 橋田寿賀子『安楽死で死なせて下さい』、文春新書、二〇一七年。
  • ピーター・シンガー『生と死の倫理――伝統的倫理の崩壊』、樫則章訳、昭和堂、一九九八年。
  • 宮下洋一『安楽死を遂げるまで』、小学館、二〇一七年。
  • 児玉真美『死の自己決定権のゆくえ――尊厳死・「無益な治療」論・臓器移植』、大月書店、二〇一三年。

第五章 〈SF〉:タイムトラベルは不可能か

  • 青山拓央『新版 タイムトラベルの哲学』、ちくま文庫、二〇一一年。
  • Lewis, D. (1976). The paradoxes of time travel. American Philosophical Quarterly, 13 (2), 145-152.
  • J・リチャード・ゴット『時間旅行者のための基礎知識』、林一訳、草思社、二〇〇三年。
  • Gödel, K. (1949). An example of a new type of cosmological solutions of Einstein’s field equations of gravitation. Reviews of Modern Physics, 21 (3), 447–450.
  • Morris, M., Thorne, K. S., & Yurtsever, U. (1988). Wormholes, time machines and the weak energy condition, Physical Review Letters, 61 (13), 1446–1449.
  • Gott, J. R. (1991). Closed timelike curves produced by pairs of moving cosmic strings: exact solutions, Physical Review Letters, 66 (9), 1126-1129.
  • ニール・ドグラース・タイソン+マイケル・A・ストラウス+J・リチャード・ゴット『宇宙へようこそ――宇宙物理学をめぐる旅』、松浦俊輔訳、青土社、二〇一八年。
  • P・ホーウィッチ『時間に向きはあるか』、丹治信春訳、丸善、一九九二年
  • ピーター・コヴニー+ロジャー・ハイフィールド『時間の矢、生命の矢』、野本陽代訳、草思社、一九九五年。
  • Dummett, M. (1964). Bringing about the past. Philosophical Review, 73 (3), 338-359.

第六章 〈責任〉:それは、だれかのせいなのか

  • 青山拓央『幸福はなぜ哲学の問題になるのか』、太田出版、二〇一六年。
  • 千葉雅也+松本卓也(二〇一九)「〈実在〉の時代の思想と病理」、『現代思想』、四七巻六号、青土社、八-二一頁。
  • 古田徹也『それは私がしたことなのか――行為の哲学入門』、新曜社、二〇一三年。
  • マイケル・S・ガザニガ『脳のなかの倫理――脳倫理学序説』、梶山あゆみ訳、紀伊國屋書店、二〇〇六年。
  • エイドリアン・レイン『暴力の解剖学――神経犯罪学への招待』、高橋洋訳、紀伊國屋書店、二〇一五年。
  • デイヴィッド・イーグルマン『あなたの知らない脳――意識は傍観者である』、大田直子訳、早川書房、二〇一六年。
  • 入不二基義+森岡正博『運命論を哲学する』、明石書店、二〇一九年。

第七章 〈因果〉:過去をどこかに繋ぐには

  • 千野帽子『人はなぜ物語を求めるのか』、ちくまプリマー新書、二〇一七年。
  • Lewis, D. (1973). Causation. Journal of Philosophy, 70 (17), 556-567.
  • Judea Pearl『統計的因果推論――モデル・推論・推測』、黒木学訳、共立出版、二〇〇九年。
  • スティーヴン・マンフォード+ラニ・リル・アンユム『哲学がわかる 因果性』、塩野直之+谷川卓訳、岩波書店、二〇一七年。
  • 『哲学論叢』、三五号、「特集:因果的説明とベイジアンネットワーク」、 京都大学哲学論叢刊行会、二〇〇八年。
  • 池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』、講談社ブルーバックス、二〇一三年。
  • 佐藤暢哉(二〇一〇)「ヒト以外の動物のエピソード的(episodic-like)記憶――WWW記憶と心的時間旅行」、『動物心理学研究』、六〇巻二号、日本動物心理学会、一〇五-一一七頁。
  • Clayton, N. & Dickinson, A. (1998). Episodic-like memory during cache recovery by scrub jays. Nature, 395 (6699), 272-274.
  • Kano, F. & Hirata, S. (2015). Great apes make anticipatory looks based on long-term memory of single events. Current Biology, 25 (19), 2513-2517.

第八章 〈不死〉:死はいつまで続くのか

  • グレッグ・イーガン『順列都市』上下巻、山岸真訳、ハヤカワ文庫、一九九九年。
  • Moravec, H. [1996]. Simulation, consciousness, existence. Telepolis, Published Online.
  • 渡辺正峰『脳の意識 機械の意識 ――脳神経科学の挑戦』、中公新書、二〇一七年。
  • Lewis, David [1979]. Counterfactual dependence and time's arrow. Noûs, 13 (4), 455-476.
  • 萬屋博喜『ヒューム 因果と自然』、勁草書房、二〇一八年。
  • デイヴィッド・J・チャーマーズ『意識の諸相』、太田紘史ほか訳、春秋社、二〇一六年。
  • 信原幸弘(編著)『時間・自己・物語』、春秋社、二〇一七年。
  • 平井靖史+藤田尚志+安孫子信(編)『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する――拡張ベルクソン主義の諸展望』、書肆心水、二〇一八年。
  • 永井均『世界の独在論的存在構造――哲学探究2』、春秋社、二〇一八年。
  • 川上未映子「十三月怪談」、『愛の夢とか』所収、講談社、二〇一三年。


ホームに戻る