1982年生まれ|既婚|「青柳」は旧姓
新潟県村上市出身|司会歴20年以上
2003年 地元の葬儀社に就職。
葬儀司会者としてデビュー。
2007年 同業他社へ転職。
葬祭に限らず数々の司会業を経験。
2018年 「青柳司会事務所」設立。
今、この話をしても
信じられないと言われますが(笑)
元々は あがり症で、人前に出るのが
苦手な子どもでした。
転機は中学生のころ。
友人の手伝いで参加したボランティア活動、
老人ホームでの演劇で克服しました。
『わたしの主張』という
作文コンクールに選ばれて
大勢の前で発表する機会もありました。
元々声が大きくて
通りやすいと言われていたこと。
そして人前で話すことを体験し
「声を出す仕事」「話す仕事」がしたいと
思うようになりました。
自分の特性を生かした司会者という仕事。
特にお年寄りには
『とても聞き取りやすい』と
有難いことに大変好評をいただいています。
ご縁があって葬儀社に勤め、
司会台に立つことになり
20年以上が経ちました。
数えきれないほどの
沢山の方をお見送りしてきました。
また、葬儀以外の司会や
アナウンスをするご縁も
沢山いただきました。
大変なこと、辛いことも沢山ありましたが
沢山の支えや助けのおかげで
歩んできた人生です。
少しでも、その思いをお返しできるように
言葉の花束を手向ける気持ちで
今も精一杯、お勤めしています。
大好きな地元を中心に、
地域に根差した活動を通して
皆様の大切な行事やイベントを支える
お手伝いができれば幸いです。
心理学の「メラビアンの法則」によると…
…人とのコミュニケーションの
約4割が「声」の印象と言われています。
内製化されがちな社内行事やイベントでも、
聞き取りやすいプロの司会を入れることで
よりスムーズで質の高い運営が
可能になります。
大切な節目だからこそ、
経験豊富な司会者にお任せください。
【今まで経験した主な業務】
→ 詳細は「職務経歴」をご覧ください
<葬祭司会>
家族葬から社葬・本葬
自宅葬や寺葬も
オールマイティに
<式典司会>
講演会・竣工式・出陣式
得度式や講演会の司会など
<イベント司会>
地域イベント・結婚式二次会
仏前結婚式など
<その他>
選挙ウグイス(現在勝率100%)
スキー場のゲレンデレポーター
結婚式二次会の企画
YouTube動画のナレーター など