○口頭発表
Miyagawa,A. Matsuno,T. & Kuroshima,H. "Do cockatiels(Nymphicus hollandicus) show humanlike quantity judgement bias? ",日本動物心理学会第83回大会, 2023年10月, 帝京科学大学
Miyagawa,A. Anderson,J.R. Moriguchi,Y. & Kuroshima,H. "Exploring Japanese Children's Knowledge of Death", The 1st International Symposium on Comparative Evolutionary Thanatology, 20 and 21 June 2024, Kyoto University
Miyagawa,A. Seki,Y. & Kuroshima,H. "Self-paced pecking behavior is affected by metronome rhythms in cockatiels (Nymphicus hollandicus) ",日本動物心理学会第84回大会, 2024年10月, 京都大学
〇 ポスター発表
Miyagawa,A, Kuroshima,H. Florian,M. & Anderson, J.R. “An experimental comparative thanatology study using photographs of other species in capuchin monkeys (Sapajus apella)”,日本動物心理学会第82回大会,2022年10月,オンライン.
Kuroshima,H. Tahara,M. Miyagawa,A. & Florian,M. “Exploratory behavior of capuchin monkeys (Sapajus apella) can be strategic in a visuospatial working memory task”,日本動物心理学会第82回大会,2022年10月,オンライン.
宮川碧・松野響・黒島妃香. “オカメインコの数量判断に関わる視覚的特徴の検討",こころの科学研究ユニット研究者大交流会,2023年3月. 京都大学.
宮川碧・黒島妃香. “オカメインコの身体運動に対する聴覚リズム刺激の影響",こころの科学研究ユニット研究者大交流会,2024年3月. 京都大学.
Tomatsuri,T. Miyagawa,A. Takimoto-Inose,A. & Kuroshima,H. "Decision-making of capuchin monkeys in a dilemma situation", 日本動物心理学会第84回大会, 2024年10月, 京都大学
〇 競争的資金
宮川碧 2024年度採用分日本学術振興会特別研究員(DC1)(2024.4-2027.3) https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24KJ1511/
宮川碧 JST次世代研究者挑戦的研究プログラム
○教育活動
京都市立堀川音楽高校 探求基礎II, ティーチングアシスタント(2023.5-2023.9, 2024.4-)
ILASセミナー「行動と脳と心をつなぐ実験心理学」 京都大学 人と社会の未来研究院, ティーチングアシスタント(2023.4-2023.7)
○学位論文
卒業論文「ヴァイオリン演奏者の顔の表情が演奏聴取に与える影響」
修士論文「オカメインコの身体運動に対する聴覚リズム刺激の影響」