一応バンドのリーダーであるイセが、作詞兼青キャンのブログ(たまにイセのブログ)をだいたい月一で更新していきます。
2025/8/26
高専の野球部に助っ人で参戦したらボロ負けした話
今月に開催された、新町バンドフェスティバル。
一番自信があったんですが、一つも賞を取らず文化ホールを後にしました。
やはり課題は、ボーカルのキー調整。
月夜・馳せるともに、ボーカルのおいしいところを掴めていないというのが現状です。
ただ、技術のほうは申し分ないと吉田ゐさお様からお褒めをいただいたのでがっかりはしていませんし、僕は悔しくないです。むしろ前向きです。
大会終了後、緊急会議と題してファミレスで課題点を挙げながら話し合い、僕らなりの結論を出しました。現在、ヒロタが絶賛作曲中でございます。
バンドというのは難しいもので、各個人のおいしいところを最大限引き出すには、それぞれの特徴を捉える必要があるということを、この大会で得られました。
この経験をかてにして、 FM GUNMA ROCKERS 2025 でいい結果が残せるよう頑張ります。
また、これをご覧のみなさまも、応援のほどよろしくお願いいたします。必ずや精進してまいります。
2025/8/2
前橋ウィッチーズにハマりすぎてる話
先月に行われたTEENS ROCKでは各パート賞すら受賞せずボロ負けだったのですが、
FM GUNMA ROCKERS 2025 ではなんと決勝大会に進めることができました。ありがとうございます。
実は今までで一番自信がない大会でした。TEENS ROCKでレベルの違いを見せつけられたので、「行けたらいいな」ぐらいでした。僕は。
演奏をもっとよく仕上げてまいりますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
自分はFM GUNMAをよく聴いていて、FM GUNMAの番組に出るのが昔からの夢だったので、また一つ夢が叶いました。
これも活動を続けてくれているバンドメンバー、親御さん、フォロワーの方々のおかげですので、
本当に頭が上がりません。いつもありがとうございます。
とまあ、感謝はここまでにしておいて。この一週間後に新町バンドフェスティバルが待ち構えているんです。
めちゃ忙しいんですけど、勝てば東京に行けるとのことなので、全力を尽くします。もちろん、大会なんか全部全力なんですが。
ということでみなさん、今のところ私たちの演奏は全て無料ですので、こぞってご参加ください。お待ちしております。
2025/6/21
6月なのにエアコンフル稼働してる話
どうも。NEWS欄をご覧になった方はお気づきかと思いますが、なんと茨城で開催されるTEENS ROCKに参戦いたします。
なので、3h×2の計6時間移動が決定しました。
まぁ考えるべきはそこではなく、演奏し慣れていない場所でのパフォーマンスですよね。
どこでやるのかというのが全く見当もついておらず、行ってようやくわかると思うんです。土地勘なんてあるわけないですし。
ただ、知らない場所でも力を発揮してこそ、僕らの力だと思うんです。
頑張ろう
そして新曲はというと納期が遅れてできてません。おそらく青い心、春模様と馳せるになるかと思います。
待ち望んでいた方はすみません。ヒロタに文句を言ってください。
ということなので、予選の開催まであと3週間弱、頑張っていきたいと思います。
2025/5/29
年末年始のバイトはガチでやめたほうがいいという話
どうも。新曲発表より先に更新してしまいました、今回はTeens Rockについて話していきます。
なんと群馬にはTeens Rockという高校生バンドの大会が存在しませんので、近隣の県で行うとなると必然的に埼玉になります。
しかし、全員の予定が合わず埼玉は断念...。活動三年目も地元で細々とやっていくのかぁと思っていたその矢先、茨城でも開催されるというニュースをヒロタが発見。
現在進行形で応募を進めております。でも、申し上げたい。
茨城って遠すぎるんですよ。近隣の新前橋駅からでも電車で3時間ですよ?演奏する前に体力が持ちません。
しかもなんも縁がなく、ただ田舎の奴が遠く離れた大会に飛び込むだけです。何を考えてるんだ。
それでもやらなければいけません、何せ今年が一番気合入ってますから。
つい先日に予選用のビデオと宣材写真を撮り(録り)に行き、準備は万端でございます。
受からなかったら、新町で頑張るほかありません。新町も今、審査中です。
どうなろうと、とにかく頑張ります。吉報をお待ちくださいませ。
2025/4/29
このサイトを見ている人はいるのかという話
どうも。あともう少しで一年ぶりとなるところでした。
NEWS欄はなんとか体裁を保っていましたが、青い心、春模様を投稿してからというもの、このサイトに触れる機会が全くと言っていいほどありませんでした。
今年は全員がなんとか高校2年生となりましたので、青キャンの活動史上最も力が入っています。
茨城のTeens Rockとやらに出るみたいなので応援お願いします。
新曲はというと、もう間もなく公開ができそうです。YouTubeで公開できるかは怪しいですが...。
とにかく、メンバー全員頑張っているので気合いが入っていないわけではありません、ただサイトのことを忘れているだけです。
では、今回はこの辺で。次回の更新は、おそらく新曲の発表の後だと思われます。
2024/7/13
ぼっちちゃんが使っているであろうブルースドライバーをようやく購入した話
どうも。今回はようやく完成した青い心、春模様についてお話しします。
事のいきさつは6月ごろ、アベが発した一言によって急展開を迎えます。
「既存の曲もいいけど、フェス用の曲作らない?」
これによりヒロタは大忙し、イセはテストで大忙し。ほか三人は知りません。(笑)
なんせテスト一か月前ですから。計画的な人はもう勉強始めてますよ?まぁ何もしようがないのですが。
正直、あまり書く気がしなかったのですがやらないと印税が入らないのでなんとか書ききりました。
ヒロタから「題名に青をいれてほしい」とのことで、曲も聴いた感じでは青春だろうなと思ったので現在の歌詞があります。
なんていうんでしょうか。
深く考えるのはやめました。といっても個人的に青春ソングだったり薄い応援ソングだったりラブソングなんかがあまり好きではないのでどうあがいてもアンダーグラウンドよりの歌詞になってしまうんですよね。特にNirvanaとか。でもNirvanaの歌詞を日本語訳して現代の日本の曲として出したらなかなかにまずいですね(笑)
まぁ今回の歌詞は、「青春」そのものというより今を生きろという感じでしょうか。年をとると昔の思い出に浸りやすくなるらしいのでね...
こんなもんですかね。歌詞ってだいたい1日あって書けるか書けないかぐらいなので作曲に比べたら圧倒的に楽なんですけど(んなわけないけど)、ヒロタがリズムにうるさいんですよね、うちは曲先なのでヴォーカルに歌詞を合わせなければいけないわけです。
これがまた難しい。
リズムに合う単語をいろいろと探さなければいけないのです。
とまあ、長すぎると読む気なくすのでこの辺で締めましょう。また次のブログでお会いしましょう。
2024/7/2
青キャンメンバーのチャットの反応がなかなかに冷たい話
どうも。もう一年の半分が過ぎてしまいました、激動の半年でしたね。
今回はヒロタがギターのこと考えてない話をします。
最近デモが発表された青い心、春模様。イントロのコードはE♭→F→Gm→Dmです。
E♭→F→Gm→Dmです。
...は?
僕はあんまり音楽理論を学んできていないのでまずE♭がわかりません。と思って調べてみたら、なんとD♯と同じ音ではありませんか。
...は???
いやD♯の運指気持ち悪くないですか?6フレットセーハの2・3・4弦を押さえるのなかなか難しいですよ。
それでいて次にFと来て一気に5フレットも移動しなければならない...鬼畜ですか?
しかもツチヤが担当するリードギターもなかなかに難しいと評判です。
ヒロタのデモ曲は打ち込みなのでしょうがないですが、ギターソロにチョーキングが欲しいですよね。今現在の曲すべてには入ってません。
まぁわかってます、ヒロタは生粋のピアニストなわけですから。もちろんピアノにチョーキングなんかございません。ギターから育った作曲者とはわけが違います。
ですが一か月で仕上げなければヒロタから暴言吐かれて自殺もありえますので、なんとかして仕上げます。
上手い人はおそらくできるんでしょうね...。最近コードを練習し始めた初心者にはとても厳しいです。
しかも一か月後はだいたいテストが待ってますから、さらに難しくなること間違いなしです。
まずいです、非常にまずいです。