ウイルスメール訓練サービス

皆さんコンピュータセキュリティ対策は本当に出来ていますか?

Emotet(エモテット)と呼ばれるコンピュータウイルスが流行しています。

私のパソコンにも何度も届いたことがあります。おそらく、皆さんのパソコンにも届いていると思われます。

この情報を知らないと、かなりの確率で感染してしまう恐れがあります。

そしてあなたの取引先にも迷惑を欠けてしまいます。

ウイルスの主な感染ルートはメールです。攻撃者は、過去やりとりしたメールに対する返信を装った内容を送ってきますので、添付ファイルやURLをクリックする際は、細心の注意を払うようにお願いします。

下記にエモテットに関する情報を載せますので、ぜひご一読ください。

知らないと、あなたが「被害者」ではなく「加害者」になってしまうのです。

Emotet(エモテット)の感染拡大に使用される不審メールの詳細

○ Emotetの不審メールには、「正規のメールへの返信を装う手口」があります。

この例は、不審メールの受信者(A氏)が過去に送信した「実際のメールの内容」が引用され、あたかも返信されてきたかのように見える内容で、ウイルスが添付されています。

※不正な添付ファイルは、WordやExcel、パスワード付きzipなどのファイル形式で送られてきます。また、メール本文にURLリンクが記載されており、URLリンクにアクセスするとウイルスに感染する場合も発見されています。


○ メールの差出人は、A氏がメールをやり取りした相手になりすまし、不審メールを送信しています。

詳細添付ファイルを開いてしまいいた時に表示される画面の例

○ 信頼できないメールの添付ファイル(Word文書やExcelファイル)を誤って開いてしまった時は、「コンテンツの有効化」(※)というボタンを絶対にクリックしてはいけません。

※添付ファイルの種類により、「マクロを有効にする」「編集を有効にする」等の場合があります。


○ ボタンを押してしまうと、文書ファイルに埋め込まれてる「悪意のあるマクロ」が作動し、パソコンがウイルスに感染します。

ウイルスを知った上で、対策をとる必要がありますが、もっとも大切なことは、社員の皆さんが不審なメールを開かないように教育する事です。(もちろん社長も開いてはいけません!)

しかし、社員みんなのPCメールが実際にどのように開封されているか、調べることは難しいです。

そこでご提案するのが

ウイルスメール訓練サービスです。

標的型メール訓練サービスは三井住友海上保険(株)が保険付帯サービスとして提供いたします。

ご連絡いただければ、一緒にセキュリティ対策を考えていきます。

下記の簡易チャックはどなたでも無料で行えますので、まずはチェックしてみてください。