出身:不明(北海道で生まれ、 熊本 → 富山 → 東京 → 神奈川 → 愛知 → 宮城 ‥‥と各地を転々としてきました)
最終学歴:東京大学大学院 農学生命科学研究科博士後期課程修了 学位:博士(農学)
Research Gate: https://www.researchgate.net/profile/Yamato-Tsuji
Research map: https://researchmap.jp/read0145845/?lang=japanese
KAKENHI: https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000070533595/
私は学生時代から、牡鹿半島沖の金華山島で、ニホンザルの生態学的研究を続けています。学位取得後は、国内外の哺乳類も研究するようになりました。主な研究テーマは、
食物供給の年変動と哺乳類の生態の関係
哺乳類による種子散布
哺乳類の混群現象
哺乳類の基礎生態の地域変異
の4つです。私たちのこれまでの研究成果については、研究室の業績をご覧ください。
【学部生向け】
生物学(後: 月5)
野生動物保護論(後:月3)
動物生態学(前: 月3)
野外生物実習(動物)(集中)
動物学実習(集中)
生物学実験(前後:金3-4)
生物科学実験II(前:火・水3-4)
生物科学実験III
生物科学演習II
卒業研究
【大学院生向け】
生態学特論
霊長類学特論
2008年 4月 京都大学霊長類研究所 非常勤研究員(2009年1月まで)
2009年 2月 京都大学霊長類研究所 助教(2020年3月まで)
2020年 4月 石巻専修大学 准教授(2025年3月まで)
2025年4月 石巻専修大学 教授
その他:
2007年10月 麻布大学 非常勤講師(2008年3月まで)
2013年 6月 ボゴール農科大学(現IPB大学) 客員研究員(2013年12月まで)
2017年 4月 中京大学 非常勤講師(2020年3月まで)
2006年 9月 日本哺乳類学会 優秀ポスター賞受賞
2010年 9月 日本哺乳類学会 奨励賞受賞
2012年 7月 日本霊長類学会 高島賞受賞
2015年 7月 Primates Most Cited Paper Award
2016年 7月 Primates Most Cited Paper Award
2023年3月 日本生態学会 大島賞受賞
日本霊長類学会 和文誌『霊長類研究』編集長(2023~)
同編集幹事(2010~2011, 2013~2015)
日本霊長類学会 英文誌『Primates』Advisory Board (2015~)
日本霊長類学会 代議員(2015~2019, 2021~)
日本霊長類学会 会計監査(2019~2021)
日本霊長類学会経理幹事(2021~2023)
日本哺乳類学会 代議員(2012~2014, 2020~)
日本哺乳類学会 英文誌『Mammal Study』Editorial Board (2018~)
日本哺乳類学会保護管理専門委員会(サル部会)(2018~)
国際霊長類学会『International Journal of Primatology』Guest Editor (2018)
国際霊長類学会 Research Committee Member (2019~2025)
IPB大学 英文誌『HAYATI: Journal of Biosciences』 Editorial Board (2014~)
宮城県特定鳥獣保護管理計画検討・評価委員(2021~)
宮城県自然環境保全審議会委員(2022~)
日本生態学会 (ESJ)
日本哺乳類学会 (MSJ)
日本霊長類学会 (PSJ)
国際霊長類学会 (IPS)
熱帯生物保全学会(ATBC)
The Coleopterists Society
2025年3月 インドネシア・パガンダラン自然保護区にて(海の向こうはオーストラリア!)