様々なパーツを組み合わせて、3Dでアクセサリーを組み立て、デザインするツールです。
本体の基本パーツ157個の他、今後実装される追加パーツをご購入いただくことで新たな組み合わせを作成することが可能です。
マウスでドラッグアンドドロップしてパーツをつなげるだけ。誰でも簡単に操作できます。
細かな位置の調整、サイズ調整も可能です。大きく動かしたい場合もツールの設定から上限を変更することができます。
ゴールド・シルバー・アンティークなど、金属部分・クリスタル部分など、場所に応じて色の変更が可能です。
※本体のみの場合、金属パーツのみ色変更可能(今後無料版でも更新追加予定)
塗りつぶし背景の色変更はもちろん、晴れ・夕方・夜を想定した基本的なライティングを用意しています。今後も追加予定。
PC負荷を抑えたいときはブルームを切ることができます。
あたり表示を切ることができます。
クリックするとゆれるパーツがあります。オフセットを設定している場合、意図しない動きになる可能性があります。
あたり非表示でスクリーンショット(512x512px)を任意の場所に保存することができます。ライティングが「晴れ」などの場合(塗りつぶし以外)は背景込みで出力します。
作ったアクセサリーデザインの保存・読み込みができます。(.kky形式)
ダウンロードしたzipファイルを任意の場所で解凍し、「Kikyo.exe」をダブルクリック等で起動します。
セーブボタン。作ったデザインを「kky」形式で保存します
ロードボタン。保存した「kky」形式のデータを読み込みます
リセットボタン。現在作っているデザインを全て削除します。
ベースカテゴリ選択ボタン。作成したいベースのカテゴリを選択できます。
ベースエリア呼び出しボタン。選択したカテゴリのベースパーツを選択するエリアを呼び出します。
環境・表示設定ボタン。ライティングやブルームなど、表示に関する項目を設定するウインドウのON/OFFをします。
パーツパラメータ設定ボタン。サイズや角度、カラーなど、パーツのパラメータを設定するウインドウのON/OFFをします。
システム設定ボタン。キャプチャやツールの最大値設定など、を設定するウインドウのON/OFFをします。
パーツエリア呼び出しボタン。パーツ選択エリアを呼び出します。
マウス中央ボタンのドラッグ … カメラの移動
マウス右ボタンのドラッグ … カメラの回転
ベースカテゴリ選択ボタンをクリックし、作りたいベースのカテゴリを選択します。
ベースエリア呼び出しボタンをクリックし、作りたいベースパーツを選択します。
パーツエリア呼び出しボタンをクリックし、接続したいパーツのカテゴリを選択し、検索ボタンを押します。
OR検索 … 選択したカテゴリのいずれかが含まれているパーツを抽出します
AND検索 … 選択したカテゴリの全ての条件にあうパーツを抽出します
リセット … 現在チェック中のカテゴリを全て解除します
接続したいパーツのボタンをドラッグするとパーツが生成されます。青い円が赤い円に変わるところが接続可能ポイントになるので、そこでドロップ(マウスを離す)と接続できます。
パーツパラメータ設定ボタンをクリックし、設定ウインドウを表示します。ここでパーツの設定を変更することが可能です。
パーツによって操作できる項目とできない項目があります
設定を変更したいパーツを一覧から選択すると、選択したパーツがアウトラインで強調されます
選択されたパーツに設定が適用されます
接続されたパーツを削除したい場合は、選択後、右下のゴミ箱ボタンをクリックします
環境・表示設定ボタンをクリックするとライティングや表示に関連する設定を行うことができます。
「塗りつぶし」中はRGB値を入力することで背景色を変更できます。
また、「晴れ」「夕方」「夜」を選択することでライティングを切り替えることができます。(※順次追加予定)
ブルームとあたり表示については目次の「Kikyoで出来ること」から「ブルームのON/OFF」「あたり表示のON/OFF」をご参照ください
システム設定ボタンをクリックするとシステム設定ウインドウが表示されます。
サイズ最大値…パーツのサイズの上限を変更します
オフセット最大値…パーツのオフセットの上限を変更します
ゆれチェック…チェックをつけると、パーツ付近をクリックした時にゆらすことができます
設定値リセット…最大値のリセットをします
透過キャプチャ…クリックすると画面中央付近を512x512でキャプチャします
環境・表示設定で行った「背景のRGB」・「ブルームのON/OFF」・「あたり表示のON/OFF」、システム設定で行った「サイズ最大値」・「オフセット最大値」・「ゆれチェック」はツールを閉じる際にシステムデータとして保存され、次回起動時に読み込まれます。
DLC00 … クリスタル色変更 16カラーセット
1.Kikyo本体を開いている場合は一度ウインドウを閉じます
2.DLCを任意の場所に解凍します
3.Kikyo本体があるフォルダの「Kikyo_Data」→「IsanihaData」の中に先ほど解凍したフォルダ内の「DLCXX(DLC番号)」という名前のフォルダ毎コピーまたは移動します
4.Kikyoを起動すると自動で認識し読み込みますので、読み込みができているか確認します
いさにはのおみせ … DLCのみ(絶賛準備中!)
いさにはのBOOTH … 本体ダウンロード・DLC
オフセットを設定すると揺れがおかしくなる
2024.5.12 DLC00リリース
2024.5.9 v1.0リリース