上司にスマホで撮った京都の写真を見てもらい、せっかくなら一眼カメラを始めてみてはどうかとオススメされたのがきっかけです。
SONYのミラーレス一眼a6300で18-200のレンズを基本使用してます。
写真展がもう一度やりたかったから。
人生は上手くいかないなと。悩むのが生きてる証拠なのかなって。
沢山の人と、私が綺麗だと思った景色を共有したいです。人生のよき思い出にできたらいいなと思っています!
何か新しいことを始めて視野をひろげたい、同じことの繰り返しの日々だと時代に置いていかれる......と無性に焦っていた頃にamuを知って、説明会がすぐだったからです(笑)
OLYMPUS の OM-D E-M5 Mark IIと
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(35mm判換算で24-80)
amu最初の授業後に買ったレンズキット。望遠も買ってみたけど、結局これしか使わない
心象的な写真表現を学ぶクラスとのことで内容に興味があったし、ちょっとでも自分の気持ちやイメージを表現する写真が撮れるようになったら素敵だろうなと思ったから。
もう一度amuクラス入ってよかった!今までとは少し違う課題も、また新たな出会いも楽しい。ただ、作品鑑賞を通して感想の言語化を共有する課題のときや、今まさにの写真作品作り、自分の気持ちを上手く見つけられなくてもどかしい。自己対峙しんどい。
作品をみてくれた人の心に響くような、何か感じるもののある作品にしたいです。
大学3回生の夏、1か月半にわたって西日本を一人旅。様々な景色に出会いながら旅の良さにドはまりする。そして社会人一年目、たまたま仲良くなった会社の同期が車とカメラ詳しいことが判明。休日にドライブ旅に連れて行ってもらったりしてカメラが欲しくなり、初任給と全交換でカメラを購入したのが始まり。
【カメラ】FUJIFILM X-T4, XF56mmF1.2 R WR
3年間の授業が終わり急にカメラと疎遠になりそうになった危機感と(笑)、自分の好きなお絵描きと写真を組み合わせてもう一度作品展をしてみたいと思ったので!
やっぱり自分の一番楽しい写真生活は旅行セットになっていること。非日常を感じるシチュエーションに惹かれること。自分の「好き」に改めて気づかされました。
10人という少数精鋭でみんなが自分の個性を出した作品を作れたと思います。もちろん僕も頑張りました。ちょっといいなと感じていただければ嬉しいです。
スマホでいつも上手に撮れないから、なんとかならないかなーと思ったことと、楽しみながら友だちが増えたらいいなーと思ったことです。
カメラはCanon EOS kiss x9で、使用レンズはTAMRON18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDがメインです。
みんなとわいわい写真の勉強したかったのと、写真展やりたいなーと思ったのと。
写真って難しい…
小さい頃からずっと見てきた風景って誰にでもあるはず。そんな風景を見てくださる皆さんにも思い出してもらえたら嬉しいです。
旅行が好きで訪れた場所の雰囲気を上手に撮
れるようになりたいと思ったのと、長く続け
られる趣味作りとそれを通して友だちも増え
たら楽しいだろうなーと思い始めました。
カメラ OLYMPUS PEN-EPL9
レンズ メイン:Super Takumar 50mm
サ ブ:M.ZUIKO12-200mm
写真を撮りに行く機会を増やしたかったのと
写真展をしてみたかったので参加しました。
抽象的な表現って難しい...とつくづく思いまし
が、たくさん悩んだ分、出来上がった作品に
愛着を感じています。
誰かの心に残る作品を作ってみたかったの
で、誰かの心にLOCK ON !!! できればいい
な〜と思っています。
「そこに猫がいたから」……嘘です。
カメラ:FUJIFILM X-S10
レンズ:XF50-140mm F2.8 LM OIS WR
とある人物に誘われたから。しかしその人物は結局、展示まで進まないっていうパターンのやつ!習い事あるある。
独創力の低い自分にとって新しいものを生み出す事は非常に難しい、苦しい。その代わり目に見える形に出来た時の喜びもひとしお。
いつの間にか野良猫を追いかけてもう数年。今回の展示を集大成とするべくアート作品から癒し系、重いテーマまで盛りだくさんな内容を用意してお待ちしております。
もともと写真を撮るのが好きでコンデジを使っていたけど、もっとキレイに上手く撮れる様になりたいと思い一眼レフを買いました。(推しをキレイに撮りたいという理由もありました笑)
カメラを買ったは良いけど、使いこなせなくて写真教室を探していたところamuを紹介してもらい、写真も旅も好きなので入会してカメラの勉強をはじめました。
カメラ:Canon EOS 6D markⅡ
レンズ:TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2をメインで使用しています
3rd STAGEまで行って辞めてしまったのですが、同期の卒展を見てやっぱり展示するのって良いなーと思い参加しました。
これまでとは違う内容で難しい課題も多かったけど、今まで撮ってこなかった写真を撮るきっかけになって良かったです。
また、違う期のメンバーとの出会いも嬉しかったです。
私にとっては初めての写真展でとても楽しみにしています。自分と対峙しながら悩んで作り上げた作品を沢山の人に見てもらえると嬉しいです。
30歳になる自分に新しいものを買おうと決意。空をきれいに撮りたいんだよなぁと思ったことがきっかけでカメラを買いました。
買ったわいいものの全く使いこなせずamu に入りました。
カメラ:Sony a7Ⅲ
レンズ: Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
何を撮りたいか迷走中で、自分の写真を見つめ直したいと思ったから。
写真は奥が深くて難しい。写真を通じていつか自分の心情がわかればいいなぁ、、、
まだまだ自分探しの途中ですが、好きな色を表現して誰かの心に残ればなぁと思います。
流行りに乗っかってミラーレスを買ったものの、使いこなせないまま数年が経過したときに、思い立って習い始めたのがきっかけです。
カメラ/OLYMPUS OM-D E-M10III レンズ/M.ZUIKO14-42mmが最初に付いてて結局軽くて使いやすくて
展示がしたかったのと、「写真で表現する」ということが出来るようになりたかった。それを自分自身も楽しめる環境でしたかったから。
当初思い描いた自分の作品が出来てるかどうかはわからないけど、このメンバーで写真展ができて良かった。
写真で何かを表現するって難しいけど、観る人に楽しんでもらえるように、精一杯自分自身も楽しみながら頑張れたらなと思います。
登山をはじめ、最初はiPhoneで風景写真を撮っていましたが、カメラを薦められミラーレスを購入したことがきっかけです。
カメラ:SONY α7III レンズ:TAMRON 28-200mm
自分の苦手な部分でもある自分の感性や思考などを写真で表現するということにチャレンジしてみたかったから
仕事で欠席することも多かったですが、課題は毎回真面目に取り組みました! 自分にとって写真とは何かを考えさせられる課題が多く、沢山悩みながら今の自分が感じるままに何枚もシャッターを切りまくって写真と向き合った時間はとても貴重な経験になりました。 先生がよく言葉にする「人生やるか、やらないか」に後押しされもう一度amuに、そして写真で表現することにチャレンジできたことに感謝です。
もう一度amuでの課題をきっかけに自分にとって新しい写真表現に挑戦しました。写真で表現するって難しいけれど、自分の世界を表現できるよう、そして見てくれた人の心に残るような作品ができるよう最後まで向き合いがんばります。