武庫川女子大学音楽学部器楽科卒業
ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学
現在は武庫川学院音楽教室講師、関西国際学園神戸校ミュージックスクール講師、サクラインターナショナルスクール芦屋校ミュージックスクール講師、日本弦楽指導者協会会員
オーケストラのエキストラ、コンクールの審査員、ミニコンサートや訪問コンサートなどを行いながら後進の指導にあたっています
3歳以上
苦楽園口レッスン室:阪急苦楽園口駅より徒歩8分
現在木曜日14時から16時45分までレッスン受付可能です
それ以外をご希望の方もお気軽にお問合せください
芦屋レッスン室:阪急芦屋川駅より徒歩3分
現在土曜日の13時から14時までレッスン受付可能です
♪今現在のレッスン可能時間はお問い合わせください
レッスンは基本的に月4回(祝日はお休み)、8月・12月・1月は月3回となります
1回のレッスン時間は45分です
♬1時間レッスン、週2回レッスン、ワンレッスン制等にも対応できますのでご相談ください
♫子どもさん用の楽器は、数に限りがありますがお貸しすることも可能です
遠方からレッスンをご希望の方には、ビデオ会議アプリZoom・Skypeによる指導も可能です
毎年夏に兵庫県立芸術文化センター小ホール、ベガホール、プレラホール、芦屋仏教会館等にて発表会を、
また春には小さなホールや会館をお借りして弾きあい会も開催し発表する機会を作っています
それとは別におとなの生徒さんのためのレストランやカフェでの演奏会も開催しています
発表会、弾きあい会の折には合奏を取り入れ、アンサンブルを楽しむ、みんなで音を合わせることを大切にしています
2023年9月7日(木)宝塚ベガホールにて
17:45開場 18:00開演
台風のため延期となったSUMMER CONCERT、無事に終演させていただきました。
台風のために当初の予定より3週間遅れての開催となり、出演者にとりまして緊張感を高めてもう一度練習することの難しさがあった中で、皆さん実力を発揮し、美しい響きの中で楽しそうに演奏されて舞台袖に満足感にあふれて戻ってこられる様子にこちらも感動でした。
伴奏の市川先生をはじめ、保護者の皆様、スタッフの皆様方のお力添えのお蔭様で無事に開催、終演できましたこと本当にありがとうございました。
阪急芦屋川、JR芦屋からも近い立地で、響きの良い素敵な文化財の中で開催できましたこと、ピアノの先生方はじめ保護者の皆様、たくさんの聴きにお越しくださった皆さまの多大なご協力のお蔭をもちまして盛会のうちに終演できましたこと、本当にありがとうございました。
今年の合奏は聖者の行進とエルガーのエニグマ変奏曲から主題とニムロットを、はじめて間もない幼稚園の生徒さんからおとなの生徒さん、OG/OBを含めまして皆で息を合わせて演奏。
10年継続表彰も今年は2名おめでとうございます!!
準備やレッスン、練習は大変ですが「楽しかった!」の一言が嬉しくてまた来年もがんばります!
SUMMER CONCERT
コロナ禍で皆さんこの一年頑張ってきた熱い演奏を披露
バイオリンの合奏では大人から子どもの生徒さんまで参加者全員で生誕100年の記念イヤーにちなみましてピアソラの曲を2曲楽しく演奏
感染対策のためご入場はプログラムをお持ちの方に限らせて頂きました。プログラムをお持ちでない方はホール入り口受付にてご連絡先をご記入いただきましてご入場頂きました。たくさんのお問い合わせまたご来場を頂きましてありがとうございました
兵庫県芸術文化センター小ホールで2年連続で開催できましたこと、またピアノの家永摩利子先生、市川則子先生をはじめ保護者の方々そして家族を含めまして皆様の温かいご協力のお蔭さまで無事に終演いたしましたこと感謝の気持ちでいっぱいです
また来年もなんだかの形で生徒の皆さんの成長を披露出来る機会を設けたいと思っています
ありがとうございました!
レッスンのモットーは楽しく!!です
もちろん基本的な技術は小さなころからコツコツと身につけなければなりません。今までにも音楽大学へ進学、コンクールで入賞するなど優秀な生徒さんも多数いらっしゃいます。本格的な道を目指されるかたにはタイミングをみて先生をご紹介することもできます
まずは日々楽しく、バイオリンが好き!そして生涯の友となるようにお手伝いできることを目指しています
体験レッスンや見学等は下記のお問合わせボタンよりお気軽にお問い合わせください
苦楽園口・芦屋レッスン室にてワンレッスン制にてお受けいたします
♪日程、レッスン料等は下記ボタンよりお問い合わせください
講師経歴 中村友希乃 Yukino Nakamura
東京藝術大学音楽学部バイオリン専攻卒業
国内外の数々のコンクールに入賞
現在は世界各地で演奏活動をしつつ、Japan National Orchestraレジデントメンバーとして演奏活動、教育活動を各地で行っています。