保護者の方へ

保護者の方へ … あまJ「Q&A」

Q.野球って、練習が厳しすぎるイメージがありますが、ひどく怒鳴り付けられたりしませんか?

  A:あまJBCは「褒めて伸ばす」指導スタイルを採用しており、暴言を含む暴力・体罰等を規約の中で禁じ、

関係者の間で共有しています。ミスプレーに対して感情的に叱るのではなく、子どもが理解できる言葉で

改善点と正しい技術修得のための手順を根気よく説明し伝えていくことを指導者一同、心がけています。

子ども達には、失敗した時こそ仲間同士、励まし合い、気持ちを高め合えるように声掛けをしています。

 

Q.夫婦共働きです。少年野球は保護者に当番や役割があると聞きますが、やっていけるでしょうか?

A:現在、団員保護者の多くが共働きです。試合の時などは、1~2ヵ月に1度位のペースでお茶出しや引率に

ご協力いただいていますが、日程調整や役割分担をしながら可能な範囲内で協力し合って子ども達の活動を支えています。

 

Q.土日祝と一日中練習なんて…まだ体力のないうちの子は、皆についていけるでしょうか?

A:入団直後は、個々のペースで随時お休みしながら少しずつ練習時間を増やしていっています。

幼児期・学童期の集中力は途切れやすいものです。遊びの要素を取り入れながら、

発達段階に即した練習メニューを工夫して、心と身体の育成を目指しています。 

                                                                                                                 

               … その他、ご心配の方はお気軽にご相談下さい。

【お知らせ】

【第6回七宝フレッシュ杯】

    ⇒ 下記の通り、実施しました。楽しい時間を過ごしました。


 ○日時:2022年11月27日(日) 開会式: 8時15分より 

 ○会場: あま市立秋竹小学校グラウンド

 ○持ち物:マスク・水筒・タオル・グローブ(持っていなくても大丈夫です)

 ○服装: 動きやすい服装  [  けが防止のため、”長ズボン”・ハイソックス・運動靴・帽子(必須)] でお越しください。

〇コロナ対策:ご自宅で検温・体調を確認のうえ、参加をお願いします。


   あまJBCが主催で近隣の2チームをお招きして計4チームで優勝を目指す、1~4年生の皆さんを対象とした大会です。

 この大会は、Tボールというバッティングティーにボールを載せ、

 その止まったボールを打者が打つ野球に類似したスポーツで親睦を深めながら、

 野球を始めたばかりのお子さんも安全に試合を楽しめる機会として開催されます。

 体験参加者の皆さんにも、「エキシビションゲーム」に参加していただけます。

 


【体験会】

 ○随時行っています!!

 ○持ち物:水筒・タオル・グローブ(持っていなくても大丈夫です)

 ○服装: 動きやすい服装[けが防止のため”長ズボン”・ハイソックス・運動靴・帽子(必ず着用)]でお越しください。

 〇コロナ対策:ご自宅で検温・体調を確認のうえ、参加をお願いします。

 〇対象:小学1~5年生 男女(原則:篠田小・秋竹小・宝小・七宝小・伊福小学区在住の方)

 〇活動内容:毎週週末、篠田小学校 OR 秋竹小学校 OR 伊福小学校にて活動中です。体験希望の方はご参加いただけますのでご連絡ください。

 ご連絡先:amajbc.info@gmail.com 

※メールでの連絡は上記のgメールアドレスよりお送りします。迷惑メールの設定によってはメールが届かない場合がありますので、ドメイン指定受信でgmail.comを受信できるようにするなど、設定の変更をお願いします。