PIAFFER Presents
第1回
オールサラブレッドホースショー実施要項
開催趣旨と目的:
① 乗馬・馬術等を通して競走馬を引退したサラブレッドの利活用とセカンドキャリアの形成
② 競走馬を引退したサラブレッドの活躍の場を提供し、その馬と共に乗馬愛好者等の乗馬・馬術への人材育成と普及
③ 来場者等に対しての乗馬・馬術の紹介と観戦機会等の提供
④ 乗馬服、乗馬用品の紹介、ファッションと乗馬のコラボレーション
⑤ 競馬と乗馬・馬術のコラボレーション
開催実施内容:
1.主 催 オールサラブレッドホースショー実行委員会 (委員長:長尾吉幸)
2.実施日 2025年5月24日(土)~ 25日(日)
3.会 場 JRA馬事公苑 東京都世田谷区上用賀2-1-1
4.競技日程及び種目
① 5月23日(金)
障害馬術競技場トレーニング ① 50cmクラス 70秒間の自由飛越
障害馬術競技場トレーニング ② 70cmクラス 70秒間の自由飛越
障害馬術競技場トレーニング ③ 90cmクラス 70秒間の自由飛越
※トレーニング申込件数が予定数を超えた場合、抽選とします。
② 5月24日(土)
第1競技 障害馬術クロスクラス ①(基準A 基準タイム制)
第2競技 障害馬術50cmクラス ①(基準A 基準タイム制)
第3競技 障害馬術70cmクラス ①(基準A 基準タイム制)
第4競技 障害馬術90cmクラス ①(基準A 基準タイム制)
第5競技 JEF馬場馬術第1課目 ①
第6競技 JEF馬場馬術第2課目B ①
第7競技 JEF馬場馬術第2課目C ①
第8競技 JEF馬場馬術第3課目A ①
③ 5月25日(日)
第9競技 障害馬術クロスクラス ②(基準A 基準タイム制)
第10競技 障害馬術50cmクラス ②(基準A 基準タイム制)
第11競技 障害馬術70cmクラス ②(基準A 第238条2.1)
第12競技 障害馬術90cmクラス ②(基準A 第238条2.1)
第13競技 JEF馬場馬術第1課目 ②
第14競技 JEF馬場馬術第2課目B ②
第15競技 JEF馬場馬術第2課目C ②
第16競技 JEF馬場馬術第3課目A ②
※5月24日(土)競技終了後、馬事公苑メインオフィス2階のリナトキッチンにて懇親会を実施 します。(出場選手は無料)
5.参加者の条件
① 開催主旨にご賛同頂いた乗馬愛好者
② 日本馬術連盟・全国乗馬倶楽部振興協会等の騎乗者資格は必要としないが、安全には十分留意して、参加団体及び馬の所有者(出場申込用紙に記入)が推薦する者
③ オープン参加も認めますが、表彰対象外とします。オープン参加か否かはエントリー時に記載してください。記載がない場合は表彰対象として扱います。
④ 同一選手の複数競技への出場は制限しません。
⑤ 同一種目への同一選手の出場の制限はしません。但し、同一人馬で出場した場合の2回目以降は表彰対象外とします。(2回目以降はオープン扱い)
6.参加馬匹の条件
① 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルに血統登録(内国産、外国産を問わず)された馬匹であり、血統等馬匹の詳細が明確であること。年齢及び出走歴等の制限はしません。
② 日本馬術連盟及びJRA馬事公苑の防疫条件を満たしている馬
③ 同一馬の複数回数の出場は可能とします。但し、馬のウェルフェアには十分留意してください。
7.競技会規程
日本馬術連盟競技会規程最新版を適用しますが、以下についてはその限りではありません。
① ボディープロテクターの着用を強く推奨します。
② 服装について、色・柄は自由とします。
③ 馬場馬術課目については安全上問題の無い範囲で補助道具及び長鞭の使用を認めます。
8.参加料および宿泊料
① 種目参加料(1エントリー) 12,000円(第1競技~第16競技)
但しオープン参加は 8,000円
8,000円(トレーニング)
② 馬匹登録料(1頭) 10,000円(一般馬)
5,000円(G1出走馬)
※JRA・NARのG1レースに出走歴がある馬
③ 休憩室使用料(各団体1名まで) 1,705円
9.参加申込方法
① 所定の用紙(入厩届含む)に必要事項を記入し、下記 大会事務局宛に、Eメールまたは、郵送にて関係書類を送信し、同時に参加費用を指定口座に送金してください。
② 申込先
・E メールアドレス p.alltbhs@gmail.com
・郵送(住所)※データ入力料として1,000円の手数料をいただきます。
〒182-0022
東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア国領608
有限会社ピアッフェ内 オールサラブレッドホースショー実行委員会
指定口座 三井住友銀行 府中支店 普通預金
口座番号 8036059
口 座 名 オールサラブレッドホースショー実行委員会
③ 申込期限 2025年4月21日(月)
・特設サイトにて申込用紙ダウンロード可能
https://sites.google.com/view/alltbhs2025/
④ 参加申込にあたっての注意事項
・申込に関わるすべての提出書類において、記入漏れが一切ないように留意してください。
・一度納入された参加料及び馬匹登録料等は、競技不実施の場合を除き、如何なる理由があっても返却いたしません。
・参加申込後の参加者および馬匹の変更は、実行委員会宛に書類(Eメール)の申し出があった場合に限り認めますが、1 エントリーにつき 1,000 円の変更手数料を徴収いたします。
・競技スケジュールの都合、エントリーを制限する場合があり、その場合は
エントリー申込の先着順といたします。
・追加申込(2025年4月22日以後の参加申し込み)は、種目の進行に支障のない範囲で4月30日(水)まで認めますが、1エントリーにつき 1,000 円の追加手数料を徴収します。
・トレーニングについてはその限りではありません。
10.周知事項
① 打合せ会は、5月23日(金)16:30 からオペレーションセンター2階会議室
行います。参加団体の代表者は出席ください。
② 参加人馬登録名簿には、詳細を必ず記入してください。
③ 表彰式はその日毎に行い、実施時間については別途案内をいたします。
④ 入賞対象は各競技5位迄とする。但し、オープン参加、トレーニングは対象外とします。
⑤馬事公苑で初めて参加する馬匹は馬のウェルフェアのため、トレーニング競技のへの参加を推奨します。
11.参加馬匹の入厩条件及び入厩審査
① 厩舎使用期間は、5月23日(金)から5月25日 (日)までとし、原則5月23日(金)のみ入厩可能日となります。
期間以前の入厩は原則禁止といたします。やむを得ない事情がある団体は事前に実行委員会にご相談ください。
② 参加馬匹は、別添のJRA馬事公苑入厩条件に基づき、予防接種等を受けた証明書と健康手帳を必ず携行してください。
③ 入厩に際しては、馬運車到着後直ちに予防接種等証明書と健康手帳を大会本部(所定時間内)に提出し、入厩審査を行い、大会及びJRAの許可を得てから馬房から出すようにしてください。
12.注意事項
① JRA馬事公苑の利用ルールを遵守してください。
② 会場内での人馬の事故に対して、主催者は応急処置をしますが、事故の責任は一切負いません。
③ 参加者は、必ず何らかの傷害保険に加入し、未成年者は保護者の同意を得てください。
④ ホームページ及びSNSへ選手の皆様の写真・動画を掲載することがあります。
また、メディアからの依頼で、写真・動画を提供する場合があります。
エントリーの時点で写真等の使用に同意されたとみなしますが、写真・動画
の掲載をお断りされる方は主催者までご連絡ください。
※参加、申し込み等、ご不明な点がございましたら実行委員会までお問い合わせください。
以上