第21回オープンラボ

「小さな」世界が創る「大きな」びっくり

はじめに

我々有田・鈴木研究室では、広く一般の人々に向けて自分たちの研究室で行った研究内容を例年名大祭で公開しています。

今年は「鳥の鳴き声」、「心の進化」、「バーチャルスペース」、「2D仮想生物」、「3D仮想生物」、「SPSモデル」、「ゲーム」の7つを大きなテーマにして、オンラインにて研究紹介を行います。

名古屋大学に進学をお考えの方、研究に興味をもたれた方、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

日時・場所

2021年6月26日(土) 10:30 ~ 16:00 in オンライン


oviceというツールを使って開催します。アプリのダウンロードは必要ありません。

こちらからoviceに入れます→ http://alop2021.ovice.in/

カメラは使用しません。マイクは必要に応じてご使用ください。チャットによる会話もできます。下はoviceのイメージです。

画像引用元:https://ovice.in/ja/

発表タイトル

鳥の鳴き声に関する研究

  • ロボット聴覚技術に基づく鳥類の歌行動の観測

  • Classification of Animal Vocalizations in Forest Using Robot Audition Techniques

  • 性選択に基づく複雑な形質の創発に関する生成AIと進化計算の融合モデル

心の進化に関する研究

  • 神経修飾を用いたニューラルネットワークによるメタ記憶の進化

  • 学修中のトポロジー変化を伴う進化型ニューラルネットワーク

  • 表象的認知の進化的起源に関する人工生命研究

  • 二次学習の進化による実行機能の創発

バーチャルスペースに関する研究

  • 日常生活へのDERCシステム導入による利他行為促進の試み

  • 二層化ゲーミフィケーションによるVR会議活性化の試み

  • 連続的な社会相互作用に関するWeb実験における関係改変能力の多様性の影響

2D仮想生物

  • 人工胚発生に基づくソフトロボットによる複数環境に対応する適応進化

  • 物理環境における複雑なニッチ構築の進化

  • 形態・素材・制御の共進化に基づく省エネルギー仮想ソフトロボットの設計

  • 仮想物理環境におけるニッチ構築に基づく頑健な適応構造の進化と物理条件の影響

3D仮想生物

  • 3次元仮想生物進化実験環境EvoCreatureを用いた研究

  • 棲み分けを伴う3D仮想生物の音コミュニケーションの進化

  • 環境に適応するソフトロボットの進化

  • 人工生命Leniaの状態更新規則への漸近性の導入

SPSモデル

  • A Comprehensive Analysis of the Continuously Changing Social Dynamics in a Face to Face and Spatial Environment

  • ドラマで喚起される集団心理ダイナミクスのレビュー記事に基づく可聴化

  • 社会的粒子群モデルを用いたオンラインコミュニケーションを活性化する仮想エージェントの設計

ゲームに関する研究

  • 連想カードゲームDixitのAIプレイヤー作成による人間の認知へのアプローチ

  • 競合度を導入した協力ゲームHanabiを用いた心の理論の進化実験

  • 繰り返し囚人のジレンマゲームにおけるExtortion戦略の進化への移動性の影響