Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
あこがれスタイルTOP
ホーム
あこがれスタイルとは?
活動内容・参加者の声
居場所づくり
イベント企画
キャリア形成
活動拠点
メンバー紹介
団体情報・お問い合わせ
あこがれスタイルTOP
ホーム
あこがれスタイルとは?
活動内容・参加者の声
居場所づくり
イベント企画
キャリア形成
活動拠点
メンバー紹介
団体情報・お問い合わせ
More
ホーム
あこがれスタイルとは?
活動内容・参加者の声
居場所づくり
イベント企画
キャリア形成
活動拠点
メンバー紹介
団体情報・お問い合わせ
活動内容
参加者の声
活動内容
私たちが作る仕組みは、望みの実現に協力する考え方をベースにして、大きく3つの事業があります。「環境」「機会」「関係性」をテーマにした事業はそれぞれが独立したものではなく、相互に作用することで、一人ひとりのニーズに合ったインクルーシブな活動を行っています。
居場所づくり
イベント企画
キャリア形成
活動拠点
「お座敷だんらんスペース~彩~」は私たちが、古民家の1階をシェアし、オープンスペースとして運営しています。みんなで食事をしたり、ゲームを楽しんだり、勉強会をしたり、活用方法は様々ですが、誰もが安心して過ごせる居場所を提供しています。
<参加者の声>
高橋采佳さん
私は「あこがれ!トーク部」が一番印象に残っています。当時はまだ中学生で、「将来は学校を作りたい」と夢が漠然としていました。イベントでは、みなさんが真剣に話を聞いてくださり、大きな夢でもやる気があればいい、声に出すことが大切など、人生において大切なことが学べました。これからも若者の夢を後押しし、視野が大きくなる場を作ってほしいです!
佐藤竜希さん
きっかけはプレゼン塾でした。当時高校生で将来を決める際に、自分の想いを言葉にできず、本音で話せる場を求めていました。プレゼン塾では今まで遠慮して話せなかった価値観をさらけ出し、様々なフィードバックが得られました。その結果「第2回あこがれ社長プレゼン大会」で優勝しました。あこスタは自分の大事なものに気づけた場であり、自分や夢、社会と本気で向き合える場であってほしいです!!!
木村健太郎さん
朱里さん,優花さん
近所で子どもと体験を共有し、人と繋がれる居場所を探していて参加しました。誰かが見てくれている感覚で居づらくなく、面識のない人と話したり、家ではできない体験が親子でできて良かったです。子どもは食べ物が食べれる場所だと思っているみたいですが、いろんな人との出会いを楽しんで、世界を広げてほしいと考えています。
佐藤安奈さん
理念に深く共感し、ここなら一歩踏み出せると感じたのが最初でした。自己嫌悪に陥る私をありのまま受け止めてほしかったんです。実際に話すうちに「やりたい」が明確になり実現できる仲間や自信が得られました。今後はお互いに高め学び合える場や、子ども食堂、自然と共に生きる経験ができたらと期待しています!
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse