赤穂市民合唱団は、昭和58年(1983年)に旧市民合唱団と赤穂高校OBによる合唱団コール・ミューゼンが手を取り合って結成されました。愛称のBurger Chor(ブリューゲル・コール)とは、ドイツ語で「市民合唱団」という意味です。
これまでに色々な賞をいただいています。ありがとうございます。
1991.11 赤穂市文化奨励賞
2021.11 赤穂市文化賞
2023.11 兵庫県ともしびの賞
第1回 1983.11.24 赤穂市民会館中会議室
Ⅰ.混声合唱組曲 『アカペラの響き・物語』より 「大きな欅に捧げる歌」
愛唱曲集より 「怪獣のバラード」「サリマライズ」「赤いサラファン」
混声合唱組曲 『海の歌』より「海はなかった」
Ⅱ.男声合唱のステージ 男性合唱曲『雨』(全曲)
Ⅲ.混声合唱のためのバラード 『春夏秋冬』(全曲)
Ⅳ.混声合唱組曲 『ひたすらな道』(全曲)
第2回 1984.12.1 赤穂市民会館中会議室
Ⅰ.混声合唱のための組曲 『蔵王』(全曲)
Ⅱ.男声合唱のステージ 『柳河風俗詩』より 「柳川」
「赤とんぼ」「夕やけこやけ」「見上げてごらん夜の星を」
Ⅲ.女声合唱のステージ 「スカボロフェア」「公園のすみっこ」「ピンクのモーツァルト」
Ⅳ.愛唱曲集より 「メイン・テーマ」「眠れぬ夜」「昴」
Ⅴ.Missa brevis in D(Mozart)
第3回 1985.8.24 赤穂市民会館大会議室
Ⅰ.『4声のためのミサ曲』(W.Byrd)より 「Kyrie」「Sanctus」「Agnus Dei」
Ⅱ.男声合唱のステージ 「Freie Kunst」「Standchen」「Ride the Chariot」「Shenandoah」
Ⅲ.女声合唱のステージ 女声合唱組曲 『時は流れても』より 1.4
Ⅳ.愛唱曲集より 「もしもピアノが弾けたなら」「ウエディング・ベル」「さよなら」「アメリカン・フィーリング」
Ⅴ.混声合唱組曲 『心の四季』(全曲)
第4回 1986.8.23 赤穂市民会館大会議室
Ⅰ.Ave Mariaをどうぞ
Ⅱ.男声合唱のステージ 男声合唱曲集 『月下の一群』より 1.2.3.5
Ⅲ.The Sound of Musicより
「The Sound of Music」「私のお気に入り」「ドレミの歌」「すべての山に登れ」
Ⅳ.混声合唱組曲 『筑後川』(全曲)
第5回 1987.8.23 赤穂ロイヤルホテル
Ⅰ.Messe in G dur(F.Schubert)より 「Kyrie」「Gloria」「Credo」「Sanctus」「Agnus Dei」
Ⅱ.女声合唱のステージ 女声合唱のための三章 『愛の河』(全曲)
Ⅲ.男声合唱のステージ 男声合唱組曲 『吹雪の街を』より 1.2.3.4.6
Ⅳ.世界の民謡めぐり
「森へ行きましょう」「カリンカ」「帰れソレントへ」「アニーローリー」「おおブレネリ」「ロンドンデリー」「線路は続くよどこまでも」
Ⅴ.混声合唱組曲 『幼年連祷』より 1.2.3.5
第6回 1988.8.27 赤穂ロイヤルホテル
Ⅰ.愛唱曲集より 「ひとつの朝」「いざたて戦人よ」「フィンランディア」
Ⅱ.男声合唱のステージ 男声合唱組曲 『雪と花火』(全曲)
Ⅲ.わが思い出のフォスター
「草競馬」「夢路より」「おおスザンナ」「なつかしきケンタッキーのわが家」「オールド・ブラック・ジョー」「金髪のジェニー」「故郷の人々」
Ⅳ.混声合唱組曲 『優しき歌』より 1.2.3
第7回 1989.8.27 赤穂ロイヤルホテル
Ⅰ.愛唱歌~四季を歌う~ 「さくらさくら」「ほたる」「赤とんぼ」「雪のふる街を」「早春賦」
Ⅱ.男声合唱のステージ 「最上川舟唄」「中国地方の子守唄」「五木の子守唄」「斎太郎節」
Ⅲ.特別ステージ 『こどものうた』
「サッちゃん」「いぬのおまわりさん」「ドロップスのうた」「クラリネットをこわしちゃった」「おなかのへるうた」「とんでったバナナ」「ハイホーマーチ」
Ⅳ.混声合唱組曲 『優しき歌』(全曲)
第8回 1990.8.25 赤穂ロイヤルホテル
Ⅰ.全日本合唱コンクール課題曲 枕草子による「春」
Ⅱ.女声合唱のステージ 『日本の民謡』
「お江戸日本橋」「中国地方の子守歌」 「金比羅舟々」「竹田の子守唄」「ずいずいずっころばし」「宵待草」「木曽節」
Ⅲ.男声合唱のステージ 『シューベルト男声合唱曲集』より
Ⅳ.特別ステージ 『若き日の詩人』
「浜辺の歌」「椰子の実」「證城寺の狸囃子」「この道」「からたちの花」
Ⅴ.混声合唱組曲 『嫁ぐ娘に』より 1.2.5
第9回 1991.8.25 赤穂ロイヤルホテル
Ⅰ.全日本合唱コンクール課題曲 「八月」
Ⅱ.合唱組曲 『子供の領分』より
Ⅲ.男声合唱組曲 『わがふるき日のうた』より 1.3.5.6.7
Ⅳ.女声合唱組曲 『遥かな歩み』(全曲)
Ⅴ.特別ステージ 『映画音楽名曲集』
「ミスティ」「ロミオとジュリエットのテーマ」「ローハイドのテーマ」「ムーンリバー」「慕情のテーマ」
Ⅵ.混声合唱組曲 『嫁ぐ娘に』(全曲)
第10回 1992.7.26 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌 ピアノ:三村直子
Ⅱ.混声合唱組曲 『水のいのち』(全曲) 指揮:赤松秀幸 ピアノ:村田尚美
Ⅲ.That's Burger Chor
1.女声合唱組曲 『遥かな歩み』より 「機織る星」 ピアノ:村田尚美
男声合唱組曲 『吹雪の街』より 「夏になれば」
男声合唱 「斎太郎節」
2.特別ステージ 「ムーンリバー」「ドロップスのうた」「ドレミのうた」 ギター:尾上克彦
3.混声合唱組曲 『幼年連祷』より 「憧れ」 ピアノ:三村直子、
『優しき歌』より 「爽やかな五月に」「また落葉林で」、『嫁ぐ娘に』より「かどで」
第11回 1993.8.21 赤穂市文化会館ハーモニーホール
★合唱団「つれもていこら」とのジョイント・コンサート
Ⅰ.「つれもていこら」のステージ
日本民謡による混声合唱のためのコンポジション 『南へ』 委嘱作品
Ⅱ.赤穂市民合唱団のステージ
混声合唱組曲 『光る砂漠』より 1.3.6.7.9
Ⅲ.合同ステージ
女声合唱 女声合唱組曲 『光のとおりみち』より 「麦藁帽子」
男声合唱 斎太郎節
混声合唱 混声合唱組曲 『心の四季』より 1.3.5.6.7 指揮:赤松秀幸
第12回 1994.8.28 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.My favorite songs 「汽車ぽっぽ」「見上げてごらん夜の星を」「となりのトトロ」
Ⅲ.男声合唱組曲 『若しもかの星に』より 1.2.4.5
女声合唱 「秋桜(コスモス)」「真珠採りのタンゴ」
Ⅳ.特別ステージ 『ディスニーの世界』
「イッツ・ア・スモール・ワールド」「ララルー」「ハイホー・マーチ」「ア・スプーンフル・オブ・シュガー」「美女と野獣」「ミッキーマウス・マーチ」「星に願いを」
Ⅴ.混声合唱組曲 『五つの童画』より「やじろべえ」「どんぐりのこま」
第13回 1995.8.27 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.ブルックナー作品集 「Ave Maria」「Locus Iste」「Virga Isse」
Ⅲ.全日本合唱コンクールに向けて
課題曲 「Thus my Cloris bright」
自由曲 混声合唱組曲『優しき歌』より 「爽やかな五月に」「また昼に」
Ⅳ.赤松先生を偲んで
1.赤松秀幸編曲集
男声合唱 「箱根八里」
女声合唱 「チリビリビン」「真珠採りのタンゴ」「秋桜」
2.混声合唱曲 「千種川」
3.死者のためのミサ曲 『Requiem』(Mozart)より 「Lacymosa」
第14回 1996.8.25 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.Let's sing "The Beatles" 「All my loving」「Ob-la-di, Ob-la-da」「Help」「Michelle」「Yesterday」
Ⅲ.ブルックナー作品集Vol.2 「Os justi」「Christus factus」「Vexilla regis」
Ⅳ.全日本合唱コンクールに向けて
課題曲「Trauegesang」(Mendelsshon)
自由曲「オンディーヌ」
Ⅴ.特別ステージ 『ザ・ヒット・パレード』
「年下の男の子」「Sweet Memories」「Tomorrow」「乾杯」「川の流れのように」
第15回 1997.8.24 赤穂文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.特別ステージ 『美女と野獣』 オペレッタ
Ⅱ.全日本合唱コンクールに向けて
課題曲 「Laetenturcoeli」W.Byrd
自由曲 混声合唱とピアノのための『もうひとつのかお』より 1.4
Ⅲ.混声合唱曲 『島よ』
第16回 1998.8.23 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.特別ステージ『スタジオジブリ・コレクション』
「君をのせて」「カントリー・ロード」「もののけ姫」「ルージュの伝言」「めぐる季節」「となりのトトロ」
Ⅱ.川崎 洋 の五つの詩による混声合唱曲 『やさしい魚』(全曲)
Ⅲ.Missa D(ドヴォルザーク) 指揮:斉田好男
第17回 1999.11.7 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.黒人霊歌集 「ジェリコの戦い」「深い川」「もうすぐ終わる」「ゆけ、モーゼ」
Ⅱ.混声合唱組曲 『北の大地』(全曲)
Ⅲ.アニメ・ソング・メドレー
「ドラえもんのうた」「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「GO!GO!トリトン」「おしえて」 「ねえムーミン」「魔法使いサリー」
「ひみつのアッコちゃん」「草原のマルコ」「ゆけゆけ飛雄馬」「マジンガーZ」 「あしたのジョー」「サイボーグ009」
「宇宙戦艦ヤマト」「残酷な天使のテーゼ」「お料理行進曲」
Ⅳ.『Gloria』(J.Rutter)
第18回 2000.11.5 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.愛唱曲(結婚式編)
「川の流れのように」「Can You Celebrate?」「愛なんだ」「瑠璃色の地球」 ピアノ:上荷弘美
Ⅲ.男声合唱組曲 『富士山』(全曲)
Ⅳ.That's Burger Chor オールディズヒットパレード
「ダイアナ」「オンリー・ユー」「電話でキッス」「悲しき雨音」「ヘイ・ポーラ」「ヴァケィション」
ピアノ:上荷弘美、サキソフォーン:高木恵二・高木永子、ドラムス:明石智恵
Ⅴ.混声合唱組曲 『宇宙の果物』(全曲) 指揮:斉田好男、ピアノ:細見真理子
第19回 2002.4.14 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.アカペラでつづる心のしらべ
混声合唱組曲『夢みたものは』より 「鴎」「夢みたものは」
『混声合唱のためのうた』より 「○と△の歌」「島へ」
Ⅱ.ひばり&裕次郎コレクション
「銀座の恋の物語」「港町十三番地」「お祭りマンボ」「リンゴ追分」「川の流れのように」「嵐を呼ぶ男」
ピアノ:上荷弘美
Ⅲ.聖母マリアを讃えて・・・『Ave Maria』より
「Ave Maria」x4(ウ゛ィクトリア/アルカテ゛ルト/ハ゛ッハ-ク゛ノー/シ゛ョスカン.テ゛.フレ)「jacob Arcadelt」
指揮:井上敏典、ピアノ:上荷弘美
第20回 2003.11.23 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.カーペンターズ・コレクション
「TOP OF THE WORLD」「I NEED TO BE IN LOVE」「WE'VE ONLY JUST BEGUN」「YESTERDAY ONCE MORE」「SING」
ピアノ:上荷弘美、ソプラノリコーダー:若狭理恵子、アルトリコーダー:伊藤京子
Ⅱ.第20回記念企画 “My Favorite Songs”
『蔵王』より「蔵王賛歌」、『心の四季』より「風が」、『優しき歌』より「爽やかな五月に」、
『やさしい魚』より「鳥が」、『筑後川』より「河口」
ピアノ:江尻淳子
Ⅲ.華麗なるオペラ合唱曲ア・ラ・カルト
『タンホイザー』より「讃えよ音楽の殿堂」、『ローエングリン』より「婚礼の合唱」、
『カヴァレリア ルスティカーナ』より「オレンジの花は香り」、
『道化師』より「鐘の合唱」、『忠臣蔵』より「町人たちの合唱」
指揮:井上敏典、ピアノ:吉田裕文
第21回 2005.4.17 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.『MASS FOR FOUR VOICES』より
「KYRIE」「GLORIA」「SANCTUS」「BENEDICTUS」「AGNUS DEI」
Ⅱ.ホームソング・メドレー
アメリカ編 「なつかしの我がケンタッキーの家」「夢路より」「峠の我が家」
ドイツ・オーストリア編 「ローレライ」「野ばら」「ウィーンわが夢のまち」
日本編 「花」「荒城の月」「浜辺の歌」
Ⅲ.混声合唱のための組曲 『旅』より(全曲) 朗読:東南武士
第22回 2006.8.26 赤穂市文化会館ハーモニーホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.木下牧子によるアカペラ・コレクション 「いっしょに」「おんがく」「鴎」「夢みたものは」
Ⅲ.ホームソングメドレー
イギリス編 「アニーローリー」「グリーンスリーブス」「ロンドンデリーの歌」
日本編 「早春賦」「赤とんぼ」「椰子の実」
イタリア編 「サンタルチア」「帰れソレントへ」「オーソレミオ」
~赤松秀幸先生を偲んで~
Ⅳ.混声合唱組曲 『わが千種川』
Ⅴ.混声合唱組曲 『ひたすらな道』(全曲)
第23回 2007.12.16 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.NHK全国学校音楽コンクール課題曲より
『海はなかった』『ひとつの朝』『我が里程標(マイルストーン)』『聞こえる』
Ⅲ.クリスマスソング
『Christmas Hymn's Medley』『The Christmas song』『Let It Snow』『Silent Night』
Ⅳ.ロッキングハム市少年少女合唱団&赤穂市児童合唱団招待ステージ
Ⅴ.混声合唱組曲 『ティオの夜の旅』(全曲)
第24回 2009.5.31 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
Ⅰ.団歌
Ⅱ.J-POP名曲集
『世界に一つだけの花』『さくら』『Jupiter』
Ⅲ.スタジオ・ジブリコレクション
『さんぽ』『となりのトトロ』『崖の上のポニョ』『やさしさに包まれたなら』「世界の約束』『いつも何度でも』
Ⅳ.チャンティ・ママ招待ステージ
Ⅴ.混声合唱とピアノのための 『花に寄せて』 (全曲)
はもろ~よ!こんさぁと 2010.5.16 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Ⅰ.団歌
Ⅱ.客演ステージ1 メンネルコール“I”(男声合唱)
Ⅲ.アンサンブルステージ
『君をのせて』『The Longest Time』『YELL』『遠くへ行きたい』『ボヘミアン・ラプソディー』『落葉松』
~Tea Time~ and?
Ⅳ.客演ステージ2 ピアチェーレ(クワイアチャイム)
Ⅴ.みんなで歌おう!「故郷」(会場の皆さんと一緒に)
Ⅵ.混声合唱ステージ 『初心の歌』 Ⅱ,Ⅲ,Ⅴ
第25回 2011.5.15 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.混声合唱のための唱歌メドレー『ふるさとの四季』
故郷~春の小川~朧月夜~鯉のぼり~茶摘~夏は来ぬ
~われは海の子~村祭~紅葉~冬景色~雪~故郷
Ⅱ.団員が選んだ「歌いたい曲」
『THE LORD BLESS TOU AND KEEP YOU』『ルパン三世のテーマ』(女声)『ソーラン節』(男声)
『ありがとう』『また落葉林で』
Ⅲ.ふるさとを歌う
混声合唱曲『わが千種川』 『愛する街~赤穂~』
Ⅳ.混声合唱とピアノのための 『初心のうた』 (全曲)
はもろ~よ!こんさぁと 2012.7.15 赤穂市民会館
オープニング 団歌
Ⅰ.混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」
『しゃぼん玉』『揺籠(ゆりかご)のうた』『叱られて』『七つの子』『夕焼小焼』『みかんの花咲く丘』『どんぐりころころ』
『里の秋』『あの町この町』『赤とんぼ』
♪とびいりこーなー PartⅠ
Ⅱ.サウンド・オブ・ミュージック
『ドレミの歌』『エーデルワイス』『すべての山に登れ』
~Intermission~
♪とびいりこーなー PartⅡ
Ⅲ.みんなで歌おう!(会場の皆さんと一緒に)
『夕焼け小焼け』『ドレミの歌』
♪とびいりこーなー PartⅢ
Ⅳ.混声のための合唱ファンタジー 「みすゞこのみち」
『私と小鳥と鈴と』『草山』『雪』『このみちⅡ』
第26回 2013.5.19 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.混声合唱のための童話メドレー『いつの日か』(全曲)
Ⅱ.サウンド・オブ・ミュージック
『サウンド・オブ・ミュージック』『ドレミの歌』『ひとりぼっちの羊飼い』『エーデルワイス』『すべての山に登れ』
※『ドレミの歌』と『ひとりぼっちの羊飼い』は赤穂市児童合唱団の皆さんといっしょに歌いました。
Ⅲ.赤穂市児童合唱団のステージ「世界の歌を歌おう!」
Ⅳ.混声のための合唱ファンタジー 「みすゞこのみち」(全曲)
はもろ~よ!こんさぁと 2014.. 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
記録を呼び起こしています…しばしお待ちください
第27回 2015.5.17 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.木下牧子作品集より
『春に』『サッカーによせて』『はじまり』
Ⅱ.ディズニーの世界
『アナと雪の女王メドレー』『ホール・ニュー・ワールド』『パート・オブ・ユア・ワールド』『美女と野獣』
Ⅲ.ゲストステージ~赤穂ハーモニーヴァイオリンアンサンブル教室~
『Ave Verum corpus』(赤穂市民合唱団と一緒に)
『早春賦』『クシコスポスト』『若い翼』『よろこびのうた』
Ⅳ.混声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」(客演指揮:青木 耕平氏)
『白い雲』『わすれなぐさ』『秋』『くちびるに歌を』
第28回<はもろ~よ!こんさぁと> 2016.8.11 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.愛唱曲ステージ
【東京混声合唱団愛唱曲集「ローレライ」より】 『ローレライ』『埴生の宿』『ともしび』
【カーペンターズの世界】 『Yesterday Once More』『Top of the World』
Ⅱ.ゲストステージ~兵庫県立赤穂高校音楽部~
『Che se tu se´il cor mio』
『次元』(平成28年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲)
混声合唱とピアノのための「四つの断章」より 『苦しみの日々 哀しみの日々』
Ⅲ.お楽しみコーナー
Ⅳ.みんなで歌おう 『故郷』(会場のみなさんと一緒に)
Ⅴ.混声合唱組曲「海鳥の詩」より
『オロロン鳥』『エトピリカ』『海鵜』『北の海鳥』
第29回<はもろ~よ!こんさぁと> 2017.8.11 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック5
Opening.団歌
Ⅰ.ア・ラ・カルト
『となりのトトロ』『翼をください』『手紙』『積水ハウスの歌』『民衆の歌~「レ・ミゼラブル」より~』
Ⅱ.ゲストステージ~兵庫県立赤穂高校音楽部~
『Salve Regina』(元后 慈しみの母) 『君が君に歌う歌』
混声合唱とピアノのための「もうひとつのかお」より 『愛』
Ⅲ.お楽しみコーナー
Ⅳ.みんなで歌おう 『夏の思い出』(会場のみなさんと一緒に)
Ⅴ.混声合唱組曲「IN TERRA PAX~地に平和を~」より
『花をさがす少女』『IN TERRA PAX』
第30回 2018.8.12 赤穂市文化会館ハーモニーホール・大ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック5
Opening.団歌
Ⅰ.合唱名曲集
【混声合唱組曲「水のいのち」より】 『雨』『海よ』
【男声合唱組曲「吹雪の街を」より】 『夏になれば』
【男声合唱組曲「若しもかの星に」より】『遠いところで子供達が歌ってゐる』
Ⅱ.ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
『一日の終わりに』『夢やぶれて』『民衆の歌』『ワン・デイ・モア』
『オン・マイ・オウン』『空の椅子とテーブル』『フィナーレ』
Ⅲ.ゲストステージ~赤穂児童合唱団~
※少々お待ちください
Ⅳ.混声合唱組曲「IN TERRA PAX~地に平和を~」より (全曲)(客演指揮:山口 英樹氏)
『知った』『OH MY SOLDIER』『花をさがす少女』
『ほうけた母の子守歌』『IN TERRA PAX~地に平和を~』
第31回<はもろ~よ!こんさぁと> 2019.8.4 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック5
Opening.団歌
Ⅰ.「朝ドラ!主題歌」より
『365日の紙飛行機』『花束を君に』『麦の唄』
Ⅱ.ゲストステージ ~Tutti~
『ジッパ・ディー・ドゥー・ダー』『オシャレは笑顔から』『私だけの世界』
ミュージカルア・ラ・カルト「アラジン」より
『アラビアン・ナイト』『行こうよ、どこまでも』『フレンド・ライク・ミー』
Ⅲ.お楽しみコーナー
Ⅳ.みんなで歌おう 『夏の思い出』(会場のみなさんと一緒に)
Ⅴ.混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より
『農夫と土』『祖国の土』『死の灰』『大地讃頌』
第32回<はもろ~よ!こんさぁと> 2022.8.7 赤穂市文化会館ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.混声合唱のためのヒットメドレーより
「HANA」より 『花』『サボテンの花』『さくら』『ハナミズキ』
「COLORS」より 『野ばら』『木綿のハンカチーフ』『プレイバックPart2』『ありがとう』
「LOVE」より 『夜明けのスキャット』『喝采』『どうにもとまらない』『愛燦燦』
Ⅱ.お楽しみコーナー
Ⅲ.混声合唱曲集「優しき歌」より
『爽やかな五月に』『さびしき野辺』
第33回定期演奏会 2023.8.20 赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール・大ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.ディズニー映画特集
「美女と野獣」より 『ビー・アワ・ゲスト』
「アラジン」より 『フレンド・ライク・ミー ~ プリンス・アリ ~ 心の声』(メドレー)
「美女と野獣」より 『ひそかな夢』
「アナと雪の女王2」より 『イントゥ・ジ・アンノウン』
「ライオンキング」より 『サークル・オブ・ライフ』
Ⅱ.ゲストステージ~姫路市民合唱団~
『サリマライズ』(オランダ民謡)
『風の旅』『キーウの鳥の歌』『電話』『冬の坂』『道標』
Ⅲ.混声合唱曲集「優しき歌」より(客演指揮:山口 英樹氏)
Ⅰ『爽やかな五月に』 Ⅱ『さびしき野辺』
Ⅲ『また落葉林で』 Ⅳ『また昼に』
第34回<はもろ~よ!こんさぁと> 2024.8.11 赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.J-POPヒットパレード
『世界に一つだけの花』『LEMO』『さくら』『ハナミズキ』
『いつでも夢を』『「いちご白書」をもう一度』
『栄光の架け』『瑠璃色の地球』
Ⅱ.男声合唱ステージ ~男声合唱を愛する仲間たちとともに~
『夏になれば』『雨』『北酒場』
Ⅲ.ソロ・アンサンブルコーナー
Ⅳ.みんなで歌おう ~会場のみなさんと一緒に~
『夏の思い出』
Ⅴ.ザ・混声合唱ステージ
『ぜんぶ』『小さな空』
『心の瞳』『わが里程標』
第35回<はもろ~よ!こんさぁと> 2025.8.10 赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール・小ホール
「携帯電話の歌」 by メタボリック4
Opening.団歌
Ⅰ.昭和あたりのヒットソング
『長い夜』『クリスマス・イブ』『なごり雪』
『銀河鉄道999』『いい日旅立ち』
Ⅱ.男声合唱ステージ ~男声合唱を愛する仲間たちとともに~
男声合唱組曲「わがふるき日のうた」より
Ⅰ『甃のうへ』 Ⅲ『Enfance finie』 Ⅳ『鐘鳴りぬ』
Ⅲ.ソロ・アンサンブルコーナー
Ⅳ.みんなで歌おう ~会場のみなさんと一緒に~
『夏の思い出』
Ⅴ.混声合唱ステージ
混声合唱曲集「終わりのない歌」より
Ⅰ『光よ そして緑』 Ⅳ『終わりのない歌』
Ⅴ『君のそばで会おう』
第36回定期演奏会 2026.8.11 赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール・大ホール