Grants
2021-2024. JST PREST SAKIGAKE
2020-2022 Grant-in-Aid for Scientific Research (C).
2016-2018 JSPS Grant-in-Aid for Young Scientists (B).
2012-2014 JSPS Research Fellow (PD).
2010 JSPS Overseas Dispatch of Excellent Young Researchers
2008-2010 JSPS Research Fellow (DC1).
Awards
Highest award, Interdisciplinary Research Idea Contest 2016, Kyoto University
Best Paper Award, Society for Research and Innovation 2021
Education
2008-2011 Ph.D. in Mathematical Science, The University of Tokyo.
2010. Study abroad at the University of Utah under contract for external guidance
2006-2008 M.A. in Mathematical Science, The University of Tokyo.
2002-2006 B.S. in Mathematical Science, Waseda University.
Career
2021- JST PREST researcher, Japanese science and technology agency
2020- Visiting scholar, National Institute of Science and Technology
2017- Research scientist, Center for Advanced Intelligence Project, RIKEN, Tokyo, Japan
2017- Visiting researcher, Department of Mathematics, Faculty of Science and Technology, Keio University
2017 Project assistant professor, Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University
2016-2017 Project researcher, Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University
2015-2016 Project researcher, Graduate School of Mathematical Sciences, The University of Tokyo
2012-2015 JSPS Research Fellow(PD)
2011-2012 Project researcher, Graduate School of Mathematical Sciences, The University of Tokyo
2008-2011 JSPS Research Fellow(DC1)
Presentations
international
A Sannai, M Imaizumi, M Kawano, Improved generalization bound of permutation invariant deep neural networks, The Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence (2021)
M Kawano, W Kumagai, A Sannai, Y Iwasawa, Y Matsuo, Group Equivariant Conditional Neural Processes, International Conference on Learning Representations (2021)
Y Takai, A Sannai, M Cordonnier On the number of linear functions composing deep neural network: Towards a refined definition of neural networks complexity The 24th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (2021)
A Tanaka, A Sannai, K Kobayashi, N Hamada, Asymptotic Risk of Bezier Simplex Fitting, The 34th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-20), New York Hilton Midtown, Feburuary, 2020.
Asymptotic Risk of Bezier Simplex Fitting, Akinori Tanaka, Akiyoshi Sannai, Ken Kobayashi, Naoki Hamada, The 3rd International Conference on Compute and Data Analysis (ICCDA 2019) University of Hawaii, March, 2019
K Kobayashi, N Hamada, A Sannai, A Tanaka, K Bannai, M Sugiyama, Bézier simplex fitting: Describing Pareto fronts of simplicial problems with small samples in multi-objective optimization, The 33rd AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-19), Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort, February, 2019.
F-signature of graded Gorenstein rings, Commutative algebra seminar at Utah university, 2010.
Galois extention and maps on local cohomology, The 6th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra,2010.
Characterization of varieties of Fano type via Cox rings, The 7th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra, Quy Nhon, Vietnam, 2012.
Dual F-signature, Korea-Japan Joint Conference in Algebraic Geometry, Gunsan, Korea, 2012.
Dual F-signature, The commutative algebra of singularity in birational geometry, MSRI, USA, 2013.
Introduction to F-split varieties (lecture), Pragmatic2013 Topics in higher dimensional algebraic geometry, 2013.
A characterization of ordinary Abelian varieties, Higher Dimensional Algebraic Geometry 2015, National Taiwan University, Taiwan, 2015.
Domestic
数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会、数理構造と深層学習、2022 年 3 月 7 日
ディープラーニングと物理学 オンライン、Deeplearningandsymmetry、2022年2 月17日
東京大学大学院数理科学研究科、情報数学セミナー、 対称性を持つ深層学習、三内顕義 2021年3月21日
群対称性を用いた深層学習.情報論的学習理論ワークショップ (IBIS),ウインクあいち(愛知),2019年11月22日.
田中章詞, 三内顕義, 小林健, 濱田直希: ベジエ単体近似法の漸近リスク, 第 22 回情報論的学習理論ワークショップ, ウインクあいち, 2019 年 11 月
『多目的最適化とパレート解集合について』、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST), 数学と諸分野連携にむけた若手数学者交流会三内 顕義 2019年3月15日
小林健, 濱田直希, 三内顕義, 田中章詞, 坂内健一, 杉山将: ベジエ単体を用いたパレートフロントの小標本近似法, 第21回情報論的学習理論ワークショップ, 北海道大学, 2018 年 11 月.
代数幾何学を用いた損失関数の研究、日本数学会数学連携ワークショップSociety 5.0と数学2---人工知能研究と数学とのかかわり---、三内顕義 2018年9月24日
小林健, 濱田直希, 酒井彬, 吉田裕之, 三内顕義, 田中章詞, 坂内健一, 杉山将: ベジエ単体を用いたパレートフロント超曲面近似, 第 14 回進化計算学会研究会, 法政大学, 2018 年 3 月.
Deep learning と代数幾何学、数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2017、2017年
Hartshone の定理の一般化について, 明治大学可換環論セミナー,2007年 5月
F-signature of graded Gorenstein rings, 日本大学特異点セミナー,2008年 12 月
Globally F-regular and log Fano varieties, 第六回可換環論サマースクール, 2009年 8月
F-splitting of blowing up of points, 日本大学特異点セミナー, 2009年10月
perf(R)のグロタンディーク群の生成元について,第22回可換環論セミナー, 2010年 2月
Separable Plus Closure is a Big MAC, 日本大学特異点セミナー, 2010年10 月
ガロア拡大と局所コホモロジー間の写像について,東京大学代数幾何セミナー, 2010年 10月
ガロア拡大と局所コホモロジー間の射について, 明治大学可換環論セミナー, 2010年 10月
Galois extention and maps on local cohomology, 城崎代数幾何学シンポジウム, 2010年 10月
Del Pezzo曲面上のCox環について, 第23回可換環論セミナー, 2011年 1 月
Fano 多様体の Q-Gorenstein semi ample divisorでの像について,明治大学可換環論セミナー, 2011年 2月
アーベル圏上の次数付き圏について, 玉原代数幾何セミナー, 2011年 7 月
アーベル圏上の次数付き圏とその応用, 明治大学可換環論セミナー, 2011年 7月
アーベル圏上の次数付き圏とその応用, 南九州代数系集会, 2011年 8月
アーベル圏上の次数付き圏とその応用, 大和郡山セミナー, 2011年 8月
ファノタイプの多様体の環論的特徴付けについて, 中央大学代数セミナー, 2012年 1月
Characterization of varieties of Fano type via Cox rings, 第24回可換環論セミナー, 2012年 1月
Local cohomologies and Galois groups, 代数幾何とモチーフ理論, 2012年 3月
A characterization of log Fano varieties, 鹿児島大学談話会, 2012年 3月
Dual F-signature, 可換環論名古屋セミナー, 2012年 4月
A characterization of F-rational singularities, 日本大学特異点セミナー, 2012年 5月
Dual F-signature, 大和郡山セミナー, 2012年 5月
Characterizations of F-singularities, 名古屋大学代数幾何セミナー, 2012年 6月
A characterization of F-rational singularities, 玉原代数幾何セミナー,2012年 6月
Dual F-signature of pairs, 第25回可換環論セミナー, 2013年 1月
A criterion for F-regularity of symbolic Rees rings, 日本大学特異点セミナー, 2013年 1月
Dual F-signature, 第9回数学総合若手研究集会, 2013年 3月
F-purity of symbolic Rees rings, 可換環論名古屋セミナー, 2013年 3月
F-特異点の数値的特徴付け, 日本数学会 2013年度年会, 2013年 3月
symbolic Rees環とCox環の特異点論, 第11回アフィン代数幾何学研究集会, 2013 年 3 月
semi surjectivity of the trace maps, 日本大学特異点セミナー, 2013年 4月
フロベニウス順像の構造と F-特異点, 東北大学代数幾何セミナー, 2013年 6月
F-singularity and F-rational points, 日本大学特異点セミナー, 2013年 7月
Hacon-Xu “On the three dimensional minimal model program in positive characteristic”の解説, 玉原代数幾何セミナー, 2013年 8月
K3曲面上のCox環の不変式環の有限生成性, 鹿児島大学第186回数理情報科学談話会, 2013年 10月
On dual F-signature, Birational geometry and singularities in positive characteristic, 東京大学, 2013年11月
Invariant subring of Cox rings of K3 surfaces, 第35回可換環論シンポジウム2013年 12月
A numerical invariant and singularities in positive characteristic, 静岡代数学セミナー, 2013年 12月
Invariant subrings of Cox rings of K3 surfaces,第三回若手代数複素幾何研究集会 2014年 1月
Invariant subrings of Cox rings of K3 surfaces, 埼玉大学代数幾何ミニ研究集会2014年 3月
Invariant subrings of Cox rings of K3 surfaces, 名古屋大学代数幾何学セミナー 2014年 3月
Invariant subrings of Cox rings of K3 surfaces, 東京大学代数幾何学セミナー2014年 6月
A characterization of ordinary abelian varieties, 第36回可換環論シンポジウム, 2014年 11月
A characterization of ordinary abelian varieties, 東京大学代数幾何学セミナー, 2014年 12月
W_2(k)-liftability of globally F-split variety, 明治大学可換環論セミナー, 2015年6月
Dual F-signatures in non-Cohen- Macaulay cases, 明治大学可換環論セミナー,2015年8月
Symbolic Rees ringの non Noether 性について, 明治大学可換環論セミナー,2015年11月
A characterization of ordinary Abelian varieties in positive characteristic, 京都大学数理解析研究所, 研究集会「特異点と不変量」2015年12月
Frobenius methods in algebraic geometry, 京都大学代数幾何学セミナー2016年7月
F-signature and F-pure threshold, 第38回可換環論シンポジウム,2016年11月
decomposability of Frobenius push-forward of structure sheaves, 都の西北代数幾何学シンポジウム, 2016年11月
Abelian varieties in positive characteristic, 越後湯沢シンポジウム, 2017年2月