スマートフォンの方は左上の三本線からメニューが表示されます。
スマートフォンの方は左上の三本線からメニューが表示されます。
Yamamoto, A. (2025). Grateful liars gain reliance in reciprocal relationships: Exploring the potential role of gratitude in mitigating the impact of lying. Japanese Psychological Research, Online Version of Record before inclusion in an issue. https://doi.org/10.1111/jpr.12579
(First published: 13 February 2025)
Yamamoto, A., & Higuchi, M. (2025). The effect of simulating the absence of benefits on gratitude: Prior expectations and posterior counterfactual thinking. Japanese Psychological Research, 67(4), 437–449. https://doi.org/10.1111/jpr.12463
(First published: 07 July 2023)
*和文プレスリリース記事はこちら。英文プレスリリース記事はこちら。FNNプライムオンラインによる取材記事はこちら。記事Welluluによる取材記事はこちら。
Yamamoto, A. (2024). Do grateful people protect their benefactors at the expense of other people?: Implications from loss-framed welfare tradeoff ratios. Japanese Psychological Research, Online Version of Record before inclusion in an issue. https://doi.org/10.1111/jpr.12539
(First published: 27 June 2024)
Yamamoto, A., & Higuchi, M. (2022). Expectation regarding benefit does not determine gratitude: Implications from an anchoring paradigm. Japanese Psychological Research, 64(3), 269–281. https://doi.org/10.1111/jpr.12317
(First published: 27 November 2020)
Imada, H., Yamamoto, A., & Tsudaka, G. (2023). An apology with a tiny monetary compensation is no more effective than a verbal apology alone. Letters on Evolutionary Behavioral Science, 14(1), 32–36. https://doi.org/10.5178/lebs.2023.106
山本 晶友 (in press). 感謝体験者は恩人の不正を隠ぺいするのか―感謝体験者の意思決定と観察者による評価— 社会心理学研究(2025年8月1日採択).
山本 晶友 (2024). 感情を喚起する4つの研究手法―対人的な感謝感情に焦点化して― エモーション・スタディーズ, 9(1 ), 43–51. https://doi.org/10.20797/ems.9.1_43
山本 晶友・三沢 悠貴・鈴木 蓮 ・富澤 茉衣 ・植田 綾那・上坂 千春・樋口 匡貴 (2024). 利益提供者の非道徳性に対する感謝の感受性―Yu et al.(2022) の事前登録付き概念的追試― 感情心理学研究, 31(2), 50–58. https://doi.org/10.4092/jsre.31.2_50
山本 晶友・入江 ひとみ・大石 有里花・上杉 優・樋口 匡貴 (2023). 謝罪型感謝「すみません」の起こりやすさにゼロサム信念が及ぼす影響 感情心理学研究, 30(2), 33–39. https://doi.org/10.4092/jsre.30.2_33
山本 晶友・樋口 匡貴 (2020). 同情と感謝―助け合いを支える二つの感情の機能と陥穽― 心理学評論, 63(3), 242–258. https://doi.org/10.24602/sjpr.63.3_242
山本 晶友・樋口 匡貴 (2019). 受け取った恩恵の相対的な大きさが感謝に及ぼす影響―他者が受け取った恩恵を比較対象として― 感情心理学研究, 26(3), 71–77. https://doi.org/10.4092/jsre.26.3_71
山本 晶友・樋口 匡貴 (2022). ジャニーズファンの良性妬みおよび悪性妬みとふさわしさ評価の関連 上智大学心理学年報, 46, 77–88. https://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20221110007
山本 晶友・樋口 匡貴 (2020). 受けた恩恵の相対的な大小で感謝は規定されるか―行動実験による検討― 上智大学心理学年報, 44, 1–16. https://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20211020001
山本 晶友・樋口 匡貴 (2019). 身体の動きが感情を規定するという信念が表情フィードバック効果に及ぼす影響 上智大学心理学年報, 43, 33–39. https://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20191121018
山本 晶友 (2021). 比較対象となる恩恵の存在が感謝に及ぼす影響 上智大学総合人間科学研究科博士論文 https://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20213600278
2023年4月– 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究「感謝体験者が恩人のために他者を犠牲にする現象についての検討」4,680千円
2021年9月–2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援「感謝体験者による非道徳的行動:恩人の不正を匿う嘘」1,300千円
Yamamoto, A. Investigation on what leads grateful people to sacrifice others for their benefactors: The insignificance of beneficiaries’ impulsivity and temporal distance of others. The 26th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Colorado Convention Center, February 2025 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A. Do grateful people conceal their benefactor's dishonest behavior? The 25th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, San Diego Convention Center, February 2024 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A., & Higuchi, M. Do downward simulations increase gratitude?: A priori expectation and post hoc counterfactual thinking. The 21st annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Hyatt Regency in New Orleans, February 2020 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A., & Higuchi, M. An experimental test of relative judgment for gratitude and indebtedness: The reference point presented in the practice phase. The 20th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Oregon Convention Center, February 2019 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A., & Higuchi, M. An experimental test of relative judgment for gratitude and indebtedness. The 19th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Hyatt Regency Atlanta & Atlanta Marriott Marquis, March 2018 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A., & Higuchi, M. Relative judgement for gratitude and moushiwakenasa in Japan. The 18th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, Henry B. Gonzalez Convention Center, January 2017 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
Yamamoto, A., & Higuchi, M. The relative judgement for gratitude: Relatively too small help is not a reference point. The 31st International Congress of Psychology, Pacifico Yokohama, July 2016 (口頭, 査読あり)
Yamamoto, A., & Higuchi, M. Effect of the ability to reciprocate and the helper’s awareness of this ability on the recipient’s emotion. The 17th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, San Diego Convention Center, January 2016 (ポスター, 査読あり)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友 感謝体験者が恩人を守るための第三者犠牲―衝動的な感謝体験者ほど犠牲にしやすいのか― 日本社会心理学会第65回大会 日本大学文理学部 2024年8–9月 (オンライン口頭発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友 感謝体験者が恩人を守るための第三者犠牲―未来の第三者ならば犠牲にしやすいのか― 日本感情心理学会第32回大会 大阪体育大学 2024年6月 (口頭発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友 感謝体験者が恩人の不正を隠す嘘―嘘のつきやすさと第三者視点からの許容度― 日本社会心理学会第64回大会 上智大学 2023年9月 (口頭発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友 感謝により不正の隠ぺいが正当化される可能性の検討―隠ぺいにインセンティブがある場合の検討― 第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会2022 関西学院大学 2022年5月 (口頭発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友 感謝により不正の隠ぺいが正当化される可能性の検討 日本感情心理学会第29回大会 学習院女子大学 2021年10月 (オンライン口頭発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 他者が受けた恩恵についての情報が自身への恩恵に対する感謝および行動に及ぼす影響 日本感情心理学会第28回大会 就実大学 2020年6月 (オンライン発表, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 恩恵受領についての事前予測が感謝に及ぼす影響―思いがけず貰えるギフトこそありがたいのか― 日本社会心理学会第60回大会 立正大学 2019年11月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 心的取り消しが感謝に及ぼす影響―日常的な親切場面のシナリオを用いた検討― 日本感情心理学会27回大会 東海学園大学 2019年6月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 恩恵の相対的な大きさが感謝体験者の行動に及ぼす影響―利益の生じない練習セッションを比較基準とした検討― 日本感情心理学会26回大会 東洋大学 2018年11月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 より大きい恩恵を考えた後の感謝―8種類の恩恵シナリオを用いた検討― 日本社会心理学会第59回大会 追手門学院大学 2018年8月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 感謝体験者の感情と行動に恩恵の相対的な大きさが及ぼす影響 日本社会心理学会第58回大会 広島大学 2017年10月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 より大きな援助を想像した後の感謝―「もっと助けてくれると思っていたのに」― 日本心理学会第81回大会 久留米シティプラザ 2017年9月 (ポスター, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 協同課題における貢献量明確化行動と負債感 日本感情心理学会第25回大会 同志社大学 2017年6月 (口頭, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 「感謝のしるしに5円差し上げます」―感謝の文面と些細化効果が向社会的行動意図に及ぼす影響― 日本社会心理学会第57回大会 関西学院大学 2016年9月 (ポスター, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 お返しできない相手からの助けは心地よいのか―引越しを手伝われるシナリオを用いた検討― 日本感情心理学会第24回大会 筑波大学 2016年6月 (ポスター, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・樋口 匡貴 援助を受けた時とその後の返報能力が感謝と負債感に及ぼす影響 日本社会心理学会第56回大会 東京女子大学 2015年10月 (ポスター, 査読無し)
研究材料と発表資料はこちら
山本 晶友・久保池 香奈・樋口 匡貴 感動喚起が刺激の情報伝達に及ぼす影響 日本感情心理学会第23回大会 新渡戸文化短期大学 2015年6月 (ポスター, 査読無し)
社会心理学研究
Humanities and Social Sciences Communications
Japanese Psychological Research
Motivation and Emotion
Psychological Reports
Scientific Reports
2025/9/8 UP 日本心理学会第89回大会公募シンポジウム「『隠す』心理を科学する:隠すことのポジティブな効果」における話題提供「感謝体験者が恩人の不正を匿う嘘についての検討」資料
https://osf.io/852sz/files/osfstorage
2024/9/9 UP 日本心理学会第88回大会小講演「感謝体験者は恩人のためなら道徳規範や第三者を犠牲にするのか」資料
https://osf.io/e7wz5/
2022/5/25 UP 日本社会心理学会 第9回春の方法論セミナーの参加記(日本社会心理学会会報229号, p.2)
https://www.socialpsychology.jp/wp-content/uploads/kaiho229.pdf
2021/12/8 UP 日本感情心理学会第29回大会参加記(日本感情心理学会ニューズレター)
http://jsre.wdc-jp.com/mailnews/no143_2021.html