アカウント作成チュートリアル

※作成中です!

はじめに

皆さんおはこんばんにちは、#Akiracord管理人のTaro Karinaと申します。以後、お見知り置きを。このページでは、#Akiracordへの参加に必要となる「Discordアカウント」を作成し、このサーバーに入るまでの手順を解説しています。

文字中心ですが、そこはご容赦ください。それでは、始めていきましょう!(このページは基本、Android版Discordを基準として作成されております。iOS版では手順は基本的には似ていますので割愛、Win/Mac/Linux/Web版に関してはググって...と言いたいところですが、そのうち追加するかも?)

用意する物

メールアドレスか電話番号(メールアドレスの場合、Gmailを推奨。捨てメアドはおすすめしません。)

ちゃんと使えるスマホ

ステップ1「Discordアプリをダウンロードしてみよう!」

まずはここから。取り合えず、これが出来ないと何も始まりません。本来ならば、はいPlay ストアを開いて~~と言いたいのですが、いかんせんかったるい。そこで、Discordアプリのダウンロードページに飛べるボタンを下に設置しておきます。リンクを押せば、Playストアのページに飛ぶので、後はインストールするだけ。

インストールが完了しましたら、一度このページに戻ってきてください。ここからは手順が複雑になるので、しっかりとページを読むことを強く推奨します。

ステップ2「アカウントを作ろう!」

さて、ここからが本番となります。上でも触れましたが、いかんせんこの手のサービスの登録は面倒。なので不安な方はしっかりとこのページを読みましょう。

ここまで来れた方は、スマホのホーム画面か、無ければドロワー(アプリが一覧表示される場所。よほど古いスマホじゃない限りは下から上にスワイプすると出ます)にDiscordアプリが追加されているかと思います。それを起動してみましょう。...起動出来ましたね?OKです。それでは続きといきましょうか。

アプリを起動したら、紫の「登録」ボタンをクリックしてください。そうすると、電話番号を入力しろ、と表示されます。電話番号は怖い?ご安心ください。メールアドレスでも登録できます。メールアドレスのボタンをタッチして、ご自身のメールアドレスを入力してください。Androidの場合はGmailで大丈夫です。入力すると、ニックネームとパスワードを入力する画面に進みます。ニックネームに関しては他のSNSやデレステでのP名の流用でOKですが、パスワードは流用しないでください!セキュリティリスクとなります。(やる場合は自己責任で。少なくとも当サイトでは責任を取れません。)今のスマホならば、堅牢なパスワードを作成しクラウドに保存できる機能があります。考えるのが面倒な方はそれを使用することを推奨しています!

はい。ニックネームを入力すると、「パスワードをGoogleに保存しますか?」と聞かれます。これは便利ですので保存を押しておきましょう。すると、誕生日を入力する画面に飛ばされます。Discordにも年齢制限はありますが、Twitterアカウントを作れていれば問題はないでしょう。自分の誕生日を入力してください。

誕生日を入力してからアカウント作成を押し、(ウザい)hCaptchaを突破すればプロフィール画像の選択へ移れます。これもTwitterアカウントと同じにするか、スキップを選んで問題ないでしょう。スキップした時にも言われますが、プロフ画像は後からでも設定できるのでこれは深く考えなくても問題はないでしょう。

先へ進むと、メールアドレス/電話番号での検索を許可するかと聞かれますが、リアルで使ってるメアドや電話番号で使用している方は念のため切っておきましょう。

もし学生限定機能がどうたらこうたらと表示されたら無視して進めてください。どうせ使えません。先へ進むとサーバーの作成をするかと聞かれますが、これもスキップで問題ないでしょう。左上のxボタンを押してスキップ。(出ない場合は一度サーバーの作成を進めてから戻るといいかも)

また、ここで電話番号認証が必要と言われたら、これに関してはもうどうしようもないので諦めて電話番号を入力しましょう。紐づけられても解除できます。これも最近のスマホならワンタッチで入力出来るので戸惑う事は無いと思います。そして電話認証が完了したらメールアドレス認証の時間です。電話番号については人によっては出ませんしスルーしてOKですが、メールアドレス認証は行わないと大半のサーバーにアクセス出来ません!これも大人しくやっておきましょう。また、捨てメアドを使用している場合によってはメールが届かない事があるかと思います。その場合はGmailを使うなどして対処してください。

さて、届いたメールのボタンをクリックして再度(ウザイ)hCaptchaを突破すれば、何もないまっさらなDiscordが表示されているかと思います!お疲れ様でした。

ステップ3「#Akiracordに参加しよう!」

さて、ここまで来れば後は参加するまであと一息です。頑張りましょう!と、その前に電話番号認証を強制された方は念のために電話番号の紐づけを解除しておきましょう。やり方は単純。下の一番右にある顔のアイコンをタッチし、電話と書かれている所をタッチし、電話番号を削除と(小さく)書かれているボタンをタッチし、パスワードを入力すれば電話番号との紐づけを解除できます。また、ここで捨てメアドを使っていると電話番号認証の画面が再度出てきてしまいます。こうすると、いずれにせよ登録を回避できないので、諦めるかGmailで登録し直しましょう。ちなみに、ここでGmailに変更するだけではダメですのでお気をつけください。(一敗)

さて、何はともあれ登録は出来ました。後は#Akiracordに参加するだけです!参加リンクを例によってボタンにしておきましたので、後はここをクリックし、「招待を受ける」ボタンを押すだけ(実際は簡単な説明がありますが...)!お疲れ様でした!そして、ようこそ#Akiracordへ!

ステップ4(推奨)「挨拶と自己紹介をしてみよう」

...はい。もうちっとだけ続きます。「推奨」ですので、絶対やらなきゃダメ!と言う訳ではありませんが、一応説明しておきます。

サーバーに入ると、いくつかのおすすめチャンネルが表示されます。これはひとまず無視しても構いません。続いて、「総合入口」チャンネルに飛んで、「手を振って挨拶しましょう!」を押してみてください。これでサーバーのメンバーに挨拶出来ます。続いては、自己紹介チャンネルに飛んで自己紹介をしてみましょう。ここは前に自己紹介している方々の物を参考に。

これが完了すれば、あなたも晴れて#Akiracordの一員です。(しない選択肢もありますが、管理人としてはやってほしい)