記帳

Record

祀存

天照 ( 田心 + 天祖 ) : まごころ

市杵 ( いつき )

豊受 ( ホウジュ )

※. 神 = 示し申す。祭神 x  ⇒ 祀存 ◎ [ 柔術 : 令和版 ]

歴史 History

1791年 松前藩が勤場所を設置し、最上徳内が神明宮創建する。

1800年 伊能忠敬が東蝦夷地測量のため厚岸滞在する。

1843年 大きな地震と津波発生 (  天保14年 )

1869年 蝦夷地を北海道と改め、11国86郡定 ( 釧路国厚岸郡設置 = 明治二年  )

1872年 厚岸病院

1891年 釧路郡役所に厚岸郡役所が併合し、湾月町ほか 3町 7村 戸長役場 設置

1900年 1 級町村制施行。4 町 7 村が、合併して、厚岸町になる。

1914年 厚岸—根室間で旅客自動車不定期運転開始 ( 大正三年 )

1917年 釧路—厚岸間鉄道開通 ( 大正六年 )

1972年 厚岸大橋 ( 完成 = 昭和 47 年 )

物語 Story 

3歳 ~ 4歳頃 小児がんを患い、半年の余命を告げられ。闘病生活でノイローゼになった母親を見兼ねて、自殺という手段を知らなかった幼少期、来る日も、宮園~厚岸神社まで、往復して参拝し続けること、「 神様の所に連れて行ってください。どうかお母さんが楽になります様に 」と願い続けた。幼少の頃は、神様のいる所を天国と思い込んでいた。天国という単語を知らなかったから神さまの所行けば、親が楽になると必死に。

神社で願いごとは、礼拝所不敬罪。存在の前に願い事は、ただの侮辱でしかないことを理解するのは、もっと先のこと。神さまの所に行きたいと願い事をしたら罰を受けた。それは、どの様な痛みに苦しんでも、その存在が定めた寿命まで生きるという罰だった。人によって、罰の与えられ方が異なる。

伊勢神宮を参拝して、願い事をした平将門は即位直後に討伐され、家族や親戚も皆殺しにされている。願いが叶っても、叶った時点で命を奪われている。

伊勢神宮を参拝して、数々の勝利を収めていた上杉謙信も、願いがかなったと同時に上杉家の勢力が衰え、行方不明。

神社で、願い事をしたら、必ず大きな罰を与えられることを知ったのは、成人を過ぎてからだった。

厚岸神社の市杵さんは、男性に憑くと、月読で。月読は、伊勢神宮に祀られている存在。なので、市杵 = 二 = 月 = 月読です。市杵さんに願い事をしたら、きつい罰を受ける。

便から悪性のポリープが出て、延命され、日々、おなかの痛みを堪えながら、親の前では笑顔を装っての生活が続いた。夜もロクに眠れず、ご飯も、たびたびトイレで吐き、壮絶な痛さを堪えながらの生活。それでも、当時は、それは厚岸神社の神様が病気を治してくれた!と思い込んでいた。でもそれは、治したのではなく、神社で願いごとをした罰だった。楽に逝くより、痛みに苦しんで生きるという罰だった。

荒木伸行 - 記

御朱印 Calligraphy

科学 : SCIENCE