大会概要
1 開催概要
・大会名 : 第4回 全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)
・開催日時: 2021年1月10日(日)、11日(月・祝)の2日間
・開催場所: オンラインテレビ会議システムを利用
・主催: 全国中高教育模擬国連研究会(全模研)
・議場: 一般議場と初心者議場を設定します
・会議方式: 全日本高校模擬国連大会と同じ方式(ハーバード形式)
ペアデリゲイツを原則とします
・使用言語: 日本語(ただし簡単な定型句などは英語を使用する場面があります)
・参加費: 無料
・議題: 「人種差別」
・議場数: 初心者議場2 一般議場3
・表彰: 各賞を設定し、優秀なチームを表彰いたします。
・参加人数: 各校6組12名まで(全体が奇数の場合は6組13名まで)
・後援: 文部科学省
・協賛 助成:学校法人河合塾 河合塾みらいぶ
株式会社公文教育研究会グローバルコミュニケーション&テスティング
公益財団法人公文国際奨学財団(9月1日現在)
2 応募資格
日本の高等学校相当の学校に在籍する生徒(高1~高3)であって、大会の趣旨をよく理解し、積極的に会議に参加できる者。
オンラインでの大会となるため、各自参加のためのデバイス(ノートPC、スマートフォンなど)が必要となります。
参加に伴う通信費等は各参加者の負担となりますので、ご注意ください。
3 募集期間
9月23日(水)~10月23日(金)
・予定数を超えた場合は、期間内であっても応募を締め切る場合があります。
4 当日スケジュール
1月10日(日)第1日目
10:00 接続開始
11:00 開会式
11:30 基調講演 「模擬国連の意義とあゆみ~緒方貞子さんからの系譜(仮題)」
星野俊也氏(大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
前国連日本政府代表部大使)
12:10 昼食
13:00 会議開始
適宜、休憩をはさみます
16:40 会議終了・諸連絡
1月11日(月)第2日目
9:30 接続開始
10:00 会議開始
適宜、昼食と休憩をはさみます
16:00 会議終了・閉会式
16:30 各自退出の予定
5 大会までのスケジュール
BGの公開(HPにて) 12月上旬
PPP・NPの提出 12月下旬
NPの共有 1月上旬
(PPPの共有はなし)