高校生の

高校生による

高校生のための

模擬国連大会

第4回 全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)

​All Japan Educational Model United Nations

お知らせ

第5回大会HPの公開 (5/17)

第5回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)の新しいホームページを開設しました!

今後、第5回大会についての情報は上記のHPにてお伝えします。

こちらよりご覧ください。

https://sites.google.com/view/ajemun2021

第5回AJEMUN 生徒実行委員募集←受付終了 (4/28)

※4月28日をもって実行委員の受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!


コロナ禍でも全模研としては今年度も「MUNを止めるな!」のスタンスで臨むべく、

今夏に第5回の全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)を開催する予定です。

別紙要項の通り、まず実行委員を募集いたしますので、奮ってご応募ください!

(学校からの応募に限ります)

なお、参加大使の募集は5月中旬を予定していますのでしばらくお待ちください。


 第5回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)

 日程:2021年8月7日(土)8日(日)

 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

 実行委員募集期間:4月13日(火)~4月28日(水)〆切(必着)


以下、重要ですので必ずご確認ください。


新型コロナウイルスの感染状況によっては、本大会はオンラインで実施される可能性があります。

その際は実行委員の仕事の役割が変更になったり、

場合によっては仕事そのものがなくなる可能性もあることをご承知おき下さい。

なお、最終的にオンラインか否かの判断は大会1か月前程度までに行います。

また日程変更は行いません。


それでは、多くのみなさんの応募をお待ちしています!

報告書の公開 (4/10)

第4回大会の報告書が完成いたしました。

詳しくは「大会報告書 」をご覧ください。

基調講演の動画の公開 (1/17)

開会式で行われた星野先生による基調講演の動画を、YouTubeにて限定公開いたします。

詳しくは「基調講演 」をご覧ください。


また、講演中のお話にあったJICA機関紙への投稿エッセイをいただきました。

こちらも上記のページにアップいたしますのでぜひご一読ください。

受賞者一覧及びDRの一般公開 (1/16)

受賞者一覧及び各議場で提出されたDRを一般公開いたしました。

詳しくは「大会結果 」をご覧ください。

会議2日目の終了報告、DRの公開 (1/11)

2日目の会議が終了しました。大使の皆様、本当にお疲れ様でした。

閉会式でアナウンスした通り、参加者アンケートにご協力ください。


また、各議場で提出されたDRをPW付きページにて公開しました。

詳しくは「参加者用資料」をご覧ください。

閉会式のリンクについて (1/11)

16:00より開始予定の閉会式のリンクを参加者用資料のページで公開しております。ご確認ください。

会議1日目の終了報告、WPの公開 (1/10)

ご連絡が遅くなりましたが、先ほど1日目の会議が終了しました。大使の皆様、お疲れ様でした。


また、各議場で提出されたWPをPW付きページにて公開しました。

詳しくは「参加者用資料」をご覧ください。

表彰の基準と方法について (1/10)

今大会では議場ごとに表彰対象を選出します。その評価基準と投票方法について説明したファイルを「参加者用資料」に公開しましたので、10日中に確認し、11日の投票の判断基準としてください。

開会式のリンクについて (1/10)

11:00より開始の開会式のリンクを参加者用資料のページで公開しております。ご確認ください。


※現在動画を非公開にしております。

後日編集したものを大会HPにて公開いたしますので、それまでお待ちください。

当日のオンラインに関するトラブル対応(1/9)

いよいよ大会まであと1日となりました。大会を円滑に進めていくためには、皆様のご協力が必要です。

これまでに公開してきたお知らせや資料をよく読んでおいてください。


大会期間中のオンラインに関するトラブルの対応窓口はトラブルの内容によって異なります。

・技術的なトラブル…LINE公式アカウント

・会議に関する質問や要望…各議場Zoom内のフロント

・WP/DRの提出…各議場のGmail(会議細則に記載)


公式LINEでの問い合わせも難しい場合については電話でのお問い合わせを受け付けます。

なお、こちらは両日とも9時30分~17時までの対応となりますのでご注意ください。


詳しくは「参加者用資料」をご確認ください。

会議開始直後のモデについての議長提案(1/8)

 今会議では、1日目最初の動議募集時に、グループ形成の方向性についてのモデレートコーカスを議長から提案いたします。このモデでは、全ての国が30秒ずつ、グルーピングやスタンスについて発言していただきたいです。なお、議長提案と異なるモーションを提案することも可能です。 

【重要】各議場のZoom Meeting ID&パスワードについて(1/7)

当日の会議で用いる5つの議場のミーティングIDとパスワードを、PW付きページにて公開しました。

詳しくは「参加者用資料」をご確認ください。

接続練習会の終了報告と動画(短縮版)の公開(1/7)

接続確認&リハーサルにご参加いただきありがとうございました。

参加できなかった方、また内容の再確認を行いたい方に向けて、

事前に録画した動画(短縮版)をPW付きページにて限定公開しています。

詳しくは「参加者用資料」をご確認ください。


※リハーサルの動画は1月10日の朝に公開終了しました。

Zoom最新バージョンへのアップデートのお願い(1/6)

リハーサルで「ブレイクアウトルームのアイコンが表示されない」という問題が多発しております。

会議細則にも書いてある通り、お持ちのZoomのアプリが最新バージョンになっているか今一度ご確認ください。

※1/6現在の最新バージョン

 デスクトップ(Windows/macOS/Linux)…5.4.7

 モバイル(iOS/Android)…5.4.7

 Chromebook(Chrome OS)…5.0.0


※ブラウザ版(Google Chrome, Safari, Microsoft Edge, Internet Explorerなど)は自由に移動できないこともあります。

 アプリ版をインストールすることを推奨します。


《バージョンの確認、アップデート方法》

https://it-counselor.net/zoom-update-pc

大会プログラムの公開(1/6)

大会プログラムが完成しました。当日までに目を通しておいてください。

詳しくは「大会プログラム」をご覧ください。

NPまとめ及びWP・DRフォーマットの共有(1/5)

提出されたNPをPW付きページにて公開しました。議場ごとにまとめられています。

また、WP・DRフォーマットも合わせて公開しました。

各自必要なものはダウンロードしてお使いください。

詳しくは「参加者用資料」をご確認ください。

接続練習会のリマインド(1/5)

以下の日程で接続確認・リハーサルを実施します。4回とも同じ内容になります。

なお、名字の頭文字で参加が割り振られていますが、都合がつかない場合は違う回に参加しても結構です。

詳しくは「参加者用資料」をご確認ください。


1月6日(水)11:00~12:00

      17:00~18:00

1月7日(木)11:00~12:00

      17:00~18:00


また、どの回も参加が難しいという場合は録画したものをご視聴いただけます。

動画は第4回のリハーサル終了後にPW付きページに投稿する予定です。

リモート交流会のお知らせ(1/4)

大会実行委員からお知らせです。

今回の大会に大使として参加していただいた皆さんと、リモート交流会を開催することとしました。第1日目(初日)の会議終了後、約1時間を予定しています。

参加は任意です。参加希望の方は、会議終了後、Zoomから退出せずそのままお待ちください。

顧問の先生からPWが届かない場合の措置(12/30)

重要項目サイトのPWについては、各校顧問の先生方に送付していますが、万が一、届かない場合は直接事務局にメール連絡をしてください。

ajemun2020@gmail.com


送付の際に必ず、名前、学校名、議場名(A~E)、担当国名を記してください。

こちらの名簿と照合された場合のみPWを直接送付します。

なお、この対応は1月1日からとしますので、それまでは顧問の先生の連絡をお待ちください。


接続練習会のお知らせ(12/30)

先の「参加者への重要なお知らせ」欄でもお伝えしましたが、以下の通り、接続確認・リハーサルを実施します。

4回実施予定ですが内容は全て同じです。各参加大使は原則1回参加をお願いします。

なお、名字の頭文字で参加が割り振られていますが、都合がつかない場合は違う回に参加しても結構です。

詳しくはPW付きページに飛んで確認してください。


1月6日(水)11:00~12:00

      17:00~18:00

1月7日(木)11:00~12:00

      17:00~18:00

参加者への重要な連絡(12/30)

参加者用資料」ページを新設しました。大会に関する資料等は今後こちらに載せていきます。

閲覧にあたっては、各参加校に送られたパスワードが必要となるのでご注意ください。


特に以下の3点は重要な連絡事項ですので必ずご確認ください。

  1. 会議細則(大会資料)の追加

  2. 接続確認・リハーサルの実施についての詳細

  3. LINE公式アカウントについて

見学者の募集開始!(12/29)

本日より第4回AJEMUNオンライン大会の見学者の受付を開始いたします。

見学を希望する方は「大会概要」ページの見学者募集よりGoogleフォームにご回答ください。


なお、顧問の先生方には見学者の登録していただく必要はございません。

リハーサル終了後に各議場のミーティングIDとパスコードをPW付きページで公開いたしますので、そちらご確認ください。

会議システムについて(12/24)

1.今大会のウェブ会議システムはZoomを利用します。

参加者の皆さんは最新バージョン*5.4.7 (59780.1220)をダウンロードしてご準備ください。

最新版になっていない場合、会議行動をする上で必要な操作ができない場合があります。

*12/24現在


2.今回は1人1台のデバイス(PC、タブレット、スマホなど)を使用することとし、

同じ国のペア同士の同一空間での参加を禁止とします。

これは新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からも、同一空間での参加が不可能なペアと可能なペアが存在した場合に、不公平になりかねないとの判断によるものですので、ご理解をお願いいたします。


3.したがって会議中のペア同士の意思疎通に関しては、Zoomのチャット機能やスマホによるSNSなどの利用をお願いいたします。


4.アンモデ中の会議行動などの方法については、基本的にはZoomのブレイクアウトルームの機能を使いますが、詳しい方法はこの後に設定される接続練習会にて伝達します。

なお、接続練習会は1月6日・7日を予定しています。(詳細後日)


今後も多くの「お知らせ」が発表されます。このHPを逐一チェックするようにしてください。

大会資料の公開(12/7)

大変お待たせ致しました。参加者用資料 のページに

「議題解説書」「PPPフォーム」「NPの例」「国割(HP用)」の4ファイルを追加しました。

PPPの提出方法と期限はフォーム内に記載されています。

NPの提出方法についてもPPPフォーム内に記されていますので、ご確認ください。

大会までのスケジュール(11/27)

【大会までのスケジュール概要(予定)】 ※11/20版より一部変更

BGの公開(HPにて) 12月上旬

PPP・Nの提出 12月下旬

NPの共有 1月上旬

(PPPの共有はなし)

参加者募集 9月23日()より開始

第4回 全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)

9月23日(水)より参加者募集開始

今年度はオンラインで実施します!


1 開催概要

・開催日時: 2021年1月10日(日)、11日(月・祝)の2日間

・開催場所: オンラインテレビ会議システムを利用

・主催:   全国中高教育模擬国連研究会(全模研)

・議場:   一般議場と初心者議場を設定します

・会議方式: 全日本高校模擬国連大会と同じ方式(ハーバード形式)

       ペアデリゲイツを原則とします

・使用言語: 日本語(ただし簡単な定型句などは英語を使用する場面があります)

・参加費:  無料

・議題:   「人種差別」(予定)

・表彰:   各賞を設定し、優秀なチームを表彰いたします。

・参加人数: 各校6組12名まで(全体が奇数の場合は6組13名まで)

・協賛 助成:学校法人河合塾  河合塾みらいぶ  

        株式会社公文教育研究会グローバルコミュニケーション&テスティング

        公益財団法人公文国際奨学財団(9月1日現在)


2 応募資格

日本の高等学校相当の学校に在籍する生徒(高1~高3)であって、

大会の趣旨をよく理解し、積極的に会議に参加できる者。

オンラインでの大会となるため、各自参加のためのデバイス(ノートPC、スマートフォンなど)が必要となります。

参加に伴う通信費等は各参加者の負担となりますので、ご注意ください。


3 募集期間

9月23日(水)~10月23日(金)

・予定数を超えた場合は、期間内であっても応募を締め切る場合があります。


*詳細については、「大会概要」ページの募集要項をご覧ください!

​大会概要

(開催日時・会場・大会スケジュール・大会応募方法・参加条件 等)

大会資料

(議題概説書・国割表・PPP・会議細則・DRなど)

本大会に関する情報

今回初めて参加する方のための、模擬国連入門ガイド