2024年10月4日
大阪大学超域イノベーション博士課程プログラム学生広報部主催のイベント「超域への扉」において、本チームメンバーがファシリテーターを務めました。大阪大学超域イノベーション博士課程プログラムに所属する、多様な分野、学年から集まった学生たちと共にAI時代の医療・ヘルスケアについて語り合いました。本イベントではまず、医療・ヘルスケアの分野で最先端の技術を応用し活躍する博士課程生3名から、それぞれの研究についての発表をいただきました。そして、それぞれの研究分野において、今後AIがどのように発展していくだろうか、どのような開発が求められるのだろうかについて、参加者みんなで話し合いました。
+++
● 主催:超域イノベーション博士課程プログラム 学生広報部
● 日時:2024/10/04(金)12:20〜13:10
● 場所:大阪大学 産学共創C棟 4F セミナー室1
● タイトル:超域への扉「AI × 医療・ヘルスケア ~AI時代の医療・ヘルスケアと、その先を考える~」
● 登壇者:
- 瀬戸 ひろえ (超域9期、人間科学研究科人間科学専攻、専門分野:行動統計科学)
- 物江 祐弥 (超域9期、薬学研究科創成薬学専攻、専門分野:細胞生理学・腫瘍学)
- 勝久 美月 (超域9期、医学系研究科保健学専攻、専門分野:老年看護学)
- 森山 さくら (超域10期、生命機能研究科生命機能専攻、専門分野:生体分子反応科学)