プログラム

2月19日(水)

13:00-14:00:はじめに

14:00-14:40 : 池 祐一「層理論によるパーシステント加群へのアプローチ」

15:00-15:40:萩原啓 「Kashiwara-Schapiraの畳み込み距離について」

15:40-16:20 ブレイク

16:20-17:00:宇田智紀「レーブ順序法のinterleaving距離での比較・安定性・収束性定理」

17:00-19:30 ブレイク

19:30-21:30 夕食

21:30-22:30:ポスターセッション

2月20日(木)

09:00-09:40:大野健太「グラフニューラルネットワークの表現能力について」

10:00-10:40:手嶋毅志「構造的因果モデルの類似性に基づくドメイン適応」

11:00-11:40:丸亀泰二「強凸領域上のBlaschke計量の体積繰り込みと境界の幾何学」

12:00-13:00 昼食

13:20-14:00:荒井ひろみ「機械学習の公正性とその課題」

14:20-15:00:園田翔「ニューラルネットの汎化誤差評価について」

15:00-15:30 ブレイク

15:30-16:10:田中亮吉「Cutoff for Markov chains, time-lock puzzles and geometric group theory」

16:30-17:10:早瀬友裕「ランダム深層回路と自由確率論」

17:30-18:10:岡田いず海「2次元整数格子上の単純ランダムウォークの局所時間」

18:10-19:30 ブレイク

19:30-20:30 夕食

20:30-22:30:ポスターセッション

2月21日(金)

09:00-09:40:石川勲「Koopman作用素の理論とデータ解析」

10:00-10:40:橋本悠香「非線形力学系のためのKrylov部分空間法」

11:00-11:40:千葉逸人「ネットワーク上の蔵本モデル」