16/03/23
地元でお世話になっている、なんでも屋さんに相談して、
水平の出し方を教わりながら、
ショベルカーで現場を水平にする工事を実施する。
なんでも屋さんが操作するショベルカーを見ながら、
水平にする場所の希望や構想を伝える。
レーザー水平器と杭を使って現場の水平を測量。現場は傾斜がかかっている。粘土質で固い土。
削って、押して、土を盛っていく。
土を盛る作業を繰り返して、傾斜を埋めていく。
豚糞の堆肥40kgのプレゼント。
完了。
17/03/23
堆肥を漉き込みながら耕運機で耕す。
固い土の塊はまるで石のようで、なかなか砕けない。
19/03/23
石灰をまく。
枝豆を植えることを決めた。
23/03/23
石灰を漉き込みながら耕す。
少しづつ固い土の塊が砕けて、ふかふかになってきた。
29/03/23
耕運機でなく自力の鍬で耕せる程度の
柔らかさになってきた。
30/03/23
元肥を漉き込む。大分ふかふかになった。
畝を立てる位置を決めるために長さを測って印をつける。
31/03/23
太陽の軌道に合わせるように
対角線で畝を立てることを試みる。
←back