・九大学研都市駅から伊都キャンパスへの 昭和バス は以下の2系統あります.
学園通り:理系行き(ウエストゾーン) 3番のりば
学園通り:文系行き(イーストゾーン) 4番のりば
・のりばは九大学研都市駅北口を出て,左手奥の方にあります.
・3番のりばからは3A, 3Bという2系統がありますが,3Bは伊都キャンパスの手前で元岡というバス停を通るか通らないかの
微妙な経路の違いのみで,どちらも伊都キャンパスに来ます.
・3番のりばから理系行き(ウエストゾーン)にのり,「九大理学部前」で降りてください.
・バスから降りて真正面(バスの進行方向左手)に見える10階建ての建物がウエスト1号館(W1)です.
・バス停から20~30m くらいゆるい坂道を上って,左に曲って進んでいただければよいと思います.
・歩いて正面のゲートのように見える建物がE棟で,その左に見えるのがD棟です.さらにその左隣の少しだけ低い建物がC棟です.
・IMIオーディトリアム(W1-D413)・IMIコンファレンスルーム(W1-D414)はD棟4階です.
・数理・IMI事務室(W1-D520)はD棟5階です.
※注意:13時過ぎ以降は,九大学研都市からは学園通線がなく, 周船寺経由もしくは横浜西経由のバスに乗る必要があります.
周船寺経由: 1番のりば
横浜西経由: 2番のりば
・4番のりばから文系行き(イーストゾーン)にのり,「中央図書館前」で降りてください.
・そこから大きな椎木講堂が見えます.
・注意:椎木講堂へは「中央図書館」からの方が微妙に近いですが,3番のりばから理系行き(ウエストゾーン)にのって,
「九大ビッグオレンジ」で降りても椎木講堂は近くです.
・福岡市営地下鉄が姪浜駅でJR九州に乗り入れているため運賃が高目になっていますが,地下鉄エリアから九大学研都市に来て
昭和バスを使われる方には,以下の割引回数券があります.
・回数券は複数人でシェア可能です.