物質の性質や機能は、物質の持つ対称性に由来しています。
本研究室では物質の持つ対称性に着目した物質探索を行っており、特に物質の持つ磁性・誘電性・電気伝導性・熱伝導性・光学応答などを組み合わせることによって、新しい物性応答を開拓することを目指し、研究を進めています。
4年次の特別研究では、基本的には1人1テーマで物質を合成し、合成した物質の物性を調べます。測定のための実験装置の作成や、計測機器制御と解析用のプログラミングも行います。また、教職コースの学生向けに磁性や光学現象などの身近な物理現象を調べるような実験器具の制作も行っています。
原料試薬を混ぜて電気炉で焼成して目的の物質を合成をする。
物質の電気的性質や磁気的性質を色々な計測機器を使って調べる。
光学特性を偏光顕微鏡や分光測定系を使って調べる。
3DCADでの設計
ボール盤やフライス盤での簡単な機械工作
前学期:教科書輪読とPythonプログラミング
後学期:研究進捗発表ゼミ