エイトフィールズ企画について

理念

アイディアを考働で混ぜるが価値

「こんなこと出来たらいいよな」というアイディア。

アイディアは偶然に思いつくものではありません。

アイディアを具現化するために考え抜いて一生懸命働いてきた人に、神様がそっと次のアイディアのヒントを与えてくれます。

偶然では無く必然、私はそれが想像力であると、想像力は知識と経験で強化されていくと信じています。

そんなアイディアは考働で混ぜることで価値に生まれ変わります。

価値に生まれ変わって初めて世の中のお役に立ちます。

人と人とが混ざり合い、人が生み出す知恵が混ざり合うことで、アイディアが価値へと生まれ変わる、私はそれが創造力であると、創造力は考働で混ぜ合わすことで積み上がって行くと信じています。

そんな思いを『アイディアを考働で混ぜるが価値』いう表現に込めており、それを理念にしています。

人と人とが混ざり合うセレンディピティ―な出会いを通じて、想像力と創造力を磨き、世の中へのお役立ちを実践していきたいと考えています。

ビジョン

いつまで経ってもWAKU WORKしようぜ!!

人生の多くの時間を費やす働くという活動、生き甲斐?働き甲斐?私生活の充実?と色々考えるより働く時間をワクワクする時間に変える方が手っ取り早くない!!って想い。それがワク・ワークというビジョンです。

WAKU WORKされている企業の方、フリーランサー、副業者と自律分散型の新しいタイプの連携体制を構築して世の中に価値を提供するとともに、WAKU WORKの輪を広げていけたらHappyだろうなと思っています。

私の近くに、WAKU WORKを実践して、めいいっぱい忙しくしている人がいるんですよね。私もそれを目指します。

モットー

足が遅いカメでもいい、歩き続けるカメになればいい

本業では、1991年4月から社会人となり、2023年まで32年間、情報システム部、経営企画室、海外事業部、生産戦略室と多岐にわたる業務をしてまいりました。

プロジェクト形式の業務が多く、テーマが設定され設計、導入、運用定着と様々なテーマを実行してきました。

私自身は、特定分野のスペシャリストというわけではありませんが、協働するスペシャリストの方々と議論し、プロジェクトが遂行できるレベルの知識と経験が身に付いたと考えています。

副業では、2020年4月から副業を開始しました。知人が代表者の2社のお手伝いから開始。複数の副業プラットフォームへ登録し、スポットコンサルティングやプロジェクト形式の協働も開始しました。

積極的にチャレンジし、仕事を通じて知識や経験を得られ、出来ることが増えていると実感しています。

時間がかかっても、あきらめず粘り強く知識を得て経験を積めば『やればできる』ということ実感しています。

そんな想いを、『足が遅いカメでもいい、歩き続けるカメになればいい』という表現に込めており、それをモットーにしています。

屋号・ロゴ

■ 屋号 ■

エイトフィールズ企画 (8FieldsPlanning)

■ ロゴに込めた想い ■

御社の ∞ (無限大)の事業可能性を 8 Fields Planning がサポートし右斜め45°の右肩上がりでスパイラルアップの成長をしていただきたいとの思いを込めています。

職務経歴

職務経歴