エイトフィールズ企画

LinkLink

副業コンサルティングサービス

理念・ビジョン・モットー・屋号とロゴ

エイトフィールズ企画『副業2.0』の幕開けとなるサービス開始

2020年4月より副業活動を開始し、3年が経過しました。

この3年の間に日本社会では、副業者も増え、副業を活用する企業も増え、副業マッチングプラットフォームも充実し、日本企業が副業を受け入れ活用し始めたことを実感しています。

この間、エイトフィールズ企画では数々のセレンディピティーな出会いがあり、連携先が増えてきました。


今までは、アドバイス中心の副業コンサルティングを実施しておりましたが、連携先が増えてきたこともあり、以下の注目度の高いテーマに焦点を絞ったコンサルティングを新たに実施します。

注目度の高いテーマとして

①中小企業DX、②ものづくりDX、③ITサービス会社開発リソース調達、④ネクストキャリア

共通するのは、避けて通れない日本未来の人口構造問題に対する、ソリューションコンサルティングであるということです。

今まで培ってきた経験と連携先の方々の知恵を「考働で混ぜ合わせて価値」に変え、お役立ちしていきます。


エイトフィールズ企画『副業2.0』サービスの概要

①中小企業DXコンサルティングサービス

支援者・支援機関と連携し『国が支援してくれる仕組みを使って』

エイトフィールズ企画が『経営者の頭の中のアイディアを言語化、見える化』

テクノロジー企業の力を借りて『DXに必要なリソースを混ぜて価値を作る』

という進め方で構想立案から実装まで伴走したいと考えています。

②ものづくりDXコンサルティングサービス

今、日本のものづくりが転換点を迎えていると思います。

2025年を境に労働人口が急激に減少します。

逆に、ITやDXを推進するためのエンジニアの労働人口は増加すると予想されています。

また、高齢者人口の増加により、介護や医療へ労働力がシフトせざる終えません。

ものづくり労働人口が急激に減少するということは避けて通れない確実な未来です。

エイトフィールズ企画は、本業での経験と副業ネットワークを活かし、ものづくりDXを推進します。

上記①同様に、構想立案から実装まで伴走したいと考えています。

製造業が効率的にDXを実現するためのサービスライブラリー内のサービス連携も可能です

https://exfeelservice.jp/

③ITサービス会社様向け開発リソース調達ハンドリングサービス

ITやDXを推進するためのエンジニアの労働人口は増加すると予想されているにも関わらず、40歳以下の労働人口が急激に減少する未来が待っています。

上記①、②を推進する過程で、ITエンジニア人材会社やITサービス会社とのネットワークの広がりを予想しています。

上記①、②の準備段階でもネットワークの広がりを見せ始めています。

新卒採用、即戦力人材採用、人材派遣、プロジェクト単位での委託、中長期的な連携とITサービス会社のリソース調達の多様化を見据えたリソース調達を提供します。

④ネクストキャリアコンサルティングサービス

・不景気による管理職ポストの削減

・役職定年による早期退職を促す動き

による「モチベーションが低下」

・テクノロジーの進歩をキャッチアップできない

に起因した「パフォーマンスの低さ」

・過去の年功序列を我慢してきたのに今さらという

心理的影響を受けた「マネジメントの困難さ」

からか「働かないおじさん」が会社に出没。

労働人口が減少する中、おじさんたちの労働力は日本社会にとっては必要なんです。

私と同世代のエルダーシニア(50代、60代)のネクストキャリア獲得へ向けて、マインドパワーアップのお手伝いをしたいと思っています。


エイトフィールズ企画 コンサルティング フレームワーク

エイトフィールズ企画のコンサルティング手法を一言で表すと

身の丈経営コンサルティングです。

あるべき姿、理想論を描きバックキャスティングでその実現を目指すという手法でありません。

こうなりたいという夢は組織を牽引するために夢は描きますが、何を成すか?については身の丈で問を探し、その問に対して考働するという考え方をしています。

身の丈の少し外側 = コンフォートゾーンの少し外側に問を見出し考働する手法です。

アドバイザー業務から、実行場面の支援(伴走)まで、お客様の要望に応じて対応してまいります。

コンサルティングフレームワークに沿って以下のコンサルティング業務に対応いたします。

■ 事業企画 ■

①戦略立案

②戦略展開(戦略を実行へ結びつける計画立案)

③戦略実行支援(連携先のリサーチおよび提案業務)

④戦略計測(戦略立案時点で立てた仮説や予測のモニタリング)

⑤新規事業開発

■ 経営企画 ■

①理念、ビジョン立案、浸透などのCI構築

②経営計画立案

③経営管理制度の設計支援

 ・予算管理制度

 ・経営計画のPDCA管理制度

 ・組織構築

 などの社内制度の整備

④IT活用による業務改善

⑤DX推進

業務領域のご紹介 ※音楽が流れます。音に注意!!