9㎜ゲージ、いわゆるNゲージのレイアウト展示と運転体験を実施します。
Nゲージ運転体験や鉄道運転シミュレータの整理券配布等を実施します。
緑のロゴが特徴です。
BVEというPC上で作動するアプリケーションを活用して、鳥栖→久留米の運転体験を実施します!
3Dプリンターなどを活用して作成した運転台で昔ながらの鉄道を感じていただけると嬉しいです!
プラレールの大型(?)レイアウトを展示します!
今では見られない骨董品的なプラレールやキャラクター、トミカなどがあるかも!?
鉄道を中心に、公共交通機関の”どっかで見たことある...”という部品から”なんやねんこれ”と突っ込んでしまいそうになる部品まで、いろいろ展示予定です。
当日装飾用として写真展示を行います!ここでは少しだけちら見せしておきます。