第4回国際シーラカンスシンポジウム
日時: 2025年(令和7年)1月11日(土)、12日(日)
場所: 城西大学 紀尾井町キャンパス
主催:アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)
共催:城西大学水田記念博物館大石化石ギャラリー
日時: 2025年(令和7年)1月11日(土)、12日(日)
場所: 城西大学 紀尾井町キャンパス
主催:アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)
共催:城西大学水田記念博物館大石化石ギャラリー
アクアマリンふくしまは2000年の開館当初よりシーラカンスの調査研究を行うシーラカンスプロジェクトを立ち上げました。これまでアフリカとインドネシアでROVによる生態調査とともに現生シーラカンス2種の解剖や化石シーラカンス類も含めた調査研究を行なってきました。
さらに2002年2月に第1回シーラカンス国際シンポジウムを開催し、2003年には南アフリカシーラカンス国際シンポジウムに参加、2007年11月に国際シンポジウム「ザ・シーラカンス シーラカンスの謎に迫る!」を開催、2017年8月に北九州市立自然史・歴史博物館との共催で国際シーラカンスシンポジウムを開催してきました。
この度、下記により、第4回国際シーラカンスシンポジウムを開催いたします。聴講ご希望の方は下記連絡先にメールでお願いいたします。
記
日時: 2025年(令和7年)1月11日(土)、12日(日)
場所: 城西大学 紀尾井町キャンパス
(〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-20 城西大学東京紀尾井町キャンパス)
講演と参加申込:(締切日:2024年11月10日(日))https://forms.gle/uyoJGjzcNnHDUpws9 終了しました。
参加申し込み(聴講のみ):(締切日:2024年12月10日(火)https://forms.gle/TzpNZHAzEVM96qgT6 終了しました。
講演要旨(英文): A4一枚にタイトル、発表者(所属)(共同発表者も含む)、講演要旨本文(英文)
発表者と本文の間は1行あける。詳しくはAbstract Format のページをご覧ください。
*プログラムと講演要旨集は印刷せず、pdfでホームページから提供します。
世話人:岩田雅光、籔本美孝、Paulo M. Brito、宮田真也