私達について
わたしたちの活動に賛同してくださっている16名のボランティアによって活動しています。
一人ひとりがやれることをやりながら、わたしたちの活動を支えてくれています。
わたしたちの活動に賛同してくださっている16名のボランティアによって活動しています。
一人ひとりがやれることをやりながら、わたしたちの活動を支えてくれています。
四丁目ガーデンカフェ三咲(オレンジカフェ)は、
地域の人たちが気軽に集えるカフェとして、
様々な活動を行っています!
オレンジカフェ開催:2023年は7回開催し、地域の人たちが認知症について理解を深め、交流できる場を提供しました。
寸劇「認知症って?」:認知症について分かりやすく伝える寸劇を行い、地域の人たちに認知症への理解を促進しました。
学生ボランティア受け入れ:6名の学生ボランティアを受け入れ、子供たちや地域の人たちと交流しました。
市民大学校ボランティア学科からのボランティア受け入れ:4名のボランティアを受け入れ、カフェ運営のお手伝いをいただきました。
船橋市免許返納サポート事業開始:11月から開始し、免許を返納した方々に新たな居場所を提供しています。
パネル展示:市民活動サポートセンターや第15回ふなばし市民活動フェアでパネル展示を行い、活動内容を広く紹介しました。
ちいき新聞掲載:9月1号にカフェの記事が掲載され、多くの人に活動を知っていただくことができました。
「オレンジカフェの歌」手話完成:手話サークル「さざんか」の皆さんにより、「オレンジカフェの歌」の手話が完成しました。カフェで披露し、好評を得ています。
フードバンクへの野菜提供:食に不安を抱える子育て家庭に新鮮な野菜を提供し、子育てしやすい街づくりに貢献しました。
認知症カフェ開催:認知症の人や家族、支援者、地域の人たちが集い、交流できる場を提供しました。
今年もたくさんの人たちにカフェを利用していただき、地域の人たちの交流の場として貢献できました。
今後も、地域の人たちが笑顔で集えるカフェを目指して活動していきます!
地域の人たちとつながりたい!という思いから、認知症カフェや子育て家庭への野菜提供など、温かい活動をしています。
認知症の人も家族も気軽に立ち寄れるカフェで、採れたて野菜や果物を使った料理を囲んでワイワイ盛り上がったり、子育てで忙しい家庭に新鮮な野菜を無料で届けたり。
優しさが溢れる活動を通して、地域みんなで支え合い、共に生きていく社会を目指したいと思います。
四丁目ガーデンカフェ三咲の活動は、みなさまからのご支援によって支えられています。
みなさまがこの活動にご賛同くださるのであれば、ぜひご協力お願いいたします。
銀行振込の場合は、各金融機関備え付けの振込用紙、またはATMをご利用いただけます。手数料は振り込まれる方のご負担となりますのでご了承ください。
銀行名 :千葉銀行(ちばぎん)
支店名 :高根台支店(店番号027)
口座番号 :普通3981578
口座名 :四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会
カナ口座名 :ヨンチョウメガーデンカフェミサキジッコウイインカ