三和本通商店街を舞台に、
地域のヒト・モノ・コトが繋がり、
まちに織り込まれていく場所
三和本通商店街を舞台に、
地域のヒト・モノ・コトが繋がり、
まちに織り込まれていく場所
さんとしょ~さんわにあるみんなのとしょかん~は、地域の「みんな」がごちゃまぜに交流したり、ゆるやかに繋がったりする場所です。図書館は従来から「様々な情報に触れ、学習する場」という機能があります。人々のwell-being(幸福)を向上させるためには、心身の健康だけでなく、社会的孤立を生み出さないため「繋がり」を大事にすることが必要と言われており、そんな場をさんとしょで作りたいと思っています。
商店街にさんとしょが出来ることによって、本の貸し借りや休憩できる場所が増え、商店街に新たな価値が生み出されると思います。従来から機能していた飲食・買い物の場所であった三和本通商店街が、コミュニケーションや自己表現も出来る場所へと拡張され、商店街の各店舗同士、各店舗と利用する人、利用する人たち同士などさまざまな交流が生まれ、みんなが笑顔になっていく・・・そんなワクワクを描いています。
この場はみんなで作っていく場としています。この場をみんなで活用しながら、それぞれが自分らしい場にしてしていければと思っています。お金がないさんとしょは店員さんを雇いません。なので、お店番をしてくれる方を大募集しています。この場でチャレンジショップをやってみたい方、本棚を出してくれる方、イベントをやってみたい方など、ご連絡ください。
さんとしょを、みんなで作っていければと思っております。