社長の頭の中にはやりたいことがいっぱい詰まってますよね。
でも現実は、『目の前が課題ばかりで、やりたいことができない!』と…
一方では、ぐんぐん成長する会社も実在しています。
正直、うらやましいと思ったことはありませんか?
社長だったら、経営者だったら、もっと自由に、好きなことしたくありませんか?
会社を成長させて、組織を作り、やりたいことを全部やってみませんか?
目の前の課題解決に向けて第一歩を踏み出す のか
現状のまま課題を抱えて悩み続ける のか
全ては社長の選択です。
私たちとの出会いが社長の第一歩を踏み出すきっかけなのです!
社長の頭の中の整理をしてみましょう!
社長はなぜ会社を経営しているのでしょうか?
A:自分が金持ちになりたいから
B:親の後を継いだから
C:社会性がなくサラリーマンができなかったから
D:崇高な実現したい理念があるから
これから会社をどうしていきますか?
A:流れに任せて引き続き経営する
B:年収1億円を目指して頑張る!
C:うまく誰かに引き継ぎたい!高く売りたい!
D:理念実現のために、全力を尽くしたい
社長としてではなく
個人としての質問です
いつまで今の会社を続けますか?
A:死ぬまでずっと
B:あと20年
C:あと10年
D:あと5年
明日、交通事故で死ぬかもしれません!
社員・家族が路頭に迷わないようにしていますか?
A:もちろんしている
B:できていない
C:私は死なない
何のために、社長になり、なぜ今、
この商売をしているのですか??
A:自分が金持ちになりたいから
B:親の後を継いだから
C:社会性がなくサラリーマンができなかったから
D:崇高な実現したい理念があるから
ところで、会社経営は、計画通り、理想通りに
万事うまくいっていますか?
A:うまくいっている
B:うまくいっていない
うまくいっていないと答えた皆さんへ
自責で捉えていますか!?
儲からないことを社会のせいや時代のせい、コロナのせいにしているかもしれませんが、その商売を選んだのはあなた自身です!
親の後を継いだからという理由でも、経営者ならば商売を替えることもできるはず!
そのままやるとあなた自身が選択をしただけです。
上手くいっていない社長の4つの特徴とは?
自社の3年後が語れない!
経営計画がない!
目標達成力が低い!
伴走者がいない!
経営がうまくいかないと…
赤字会社なら売れません!
廃業するにもお金が必要です!
借金しか残りません!
こんな未来を実現させないために
社長と組織を成長させましょう!
部下が100人いても社長は孤独です。部下は会社がやばくなったら退職届を出して辞めてしまいます。経営責任など負いません。でも社長は経営責任や連帯保証から逃げられません!
あなたの傍にはあなたと同じ立場で親身になって物事を考えてくれる社長が何人いますか?
2000年には164万人だった成人が、2040年には83万人未満となります。たったの40年間で成人数が半減する事実は誰にも変えられません!
あなたの組織を成長させるために必要な人材はすぐに採用できますか?
会社を成長させたいけどどうしたらよいかわからない…
そんな悩みに対する答えは、たった一つ!
知っている人から学び、今すぐ真似るだけ!
悩み続けることほど無駄な時間の使い方はない!
杉山 晃浩(すぎやま あきひろ)
3年後ナビゲーター、採用定着士として『3年後明確化プロジェクト』の賛同企業とともに、日本中の中小企業を良くする活動に注力している。
本セミナーでは、たったの60分で、社長の頭の中の未来を独特の手法で見える化するノウハウを提供し、中小企業の成長支援に貢献する。
未来志向型の社長が学び成長するためのプラットフォーム「未来実現研究会」を主宰している。