生物系三学会
中国四国地区 合同大会
2021年度 香川大会
(社)日本動物学会 第72回 中国四国支部大会
第77回 中国四国植物学会大会(旧植物学会中国四国支部大会)
(社)日本生態学会 第64回 中国四国地区大会
オンライン形式
2021年6月19日(土)・20日(日)
生物系三学会
中国四国地区 合同大会
2021年度 香川大会
(社)日本動物学会 第72回 中国四国支部大会
第77回 中国四国植物学会大会(旧植物学会中国四国支部大会)
(社)日本生態学会 第64回 中国四国地区大会
オンライン形式
2021年6月19日(土)・20日(日)
香川大会は無事に終了しました。当日の数多くのご参加と活発なご議論に御礼申し上げます。また,オンライン開催へのご理解とご協力に重ねて感謝いたします。次回の合同大会は 2022年5月21~22日 に島根大学(松江市)でオンサイト開催の予定です。
今回の三学会(香川大会)は,新型肺炎(COVID-19)感染拡大防止のため,オンライン開催となります。
オンラインでの大会は対面で期待される十分な効果が得られない側面も懸念されますが,他学会・他大会における同様の開催形態の実績が活かされるともとに,開催地の遠方からもご参加いただきやすくなりますので,奮ってのご出席をお待ち申し上げます。
なお,参加登録およびご出席にあたりましては,本ホームページおよび電子メールによる諸案内を十分にご理解いただくとともに,最新の注意事項などを随時ご確認ください。
本大会では,JIMDOを用いて各オンライン会場へのアクセス情報を集約したポータルサイトを用意します(6月10日公開)。ポータルサイトの閲覧には,大会参加登録者のみに電子メールで通知されるパスワードが必要になります(公開講演会を除く)。6月14日までに通知が無かった場合には,本HP内の問合せフォームよりご連絡ください。通知メールが迷惑メールに分類されていることがありますのでご注意ください。なお,本大会は公開講演会を除き当日参加はできません。
ポータルサイトへの移動,大会スケジュール・プログラム(PDF形式)の閲覧・ダウンロードは以下をクリックしてください。
各学会および高校生発表の要旨集(PDF形式)の閲覧・ダウンロードは以下をクリックしてください。
一般口頭発表,公開シンポジウム,総会・各種委員会をZOOM(https://zoom.us/),ポスター発表(高校生含む)をLinc Biz(https://getlincbiz.jp/)および休憩室,懇親会をoVice(https://ovice.in/ja/)の各オンラインツールを用いて開催します。
これらのオンラインツールのダウンロード,アカウント取得,ログイン・操作方法の確認などのご準備を各自でお願いいたします。また,大会当日の接続には安定したインターネット回線をご使用ください。出席・発表の際の各ツールの設定・操作や注意事項などについては,別途掲載します。当日の機器類,回線およびツールの不具合については,大会実行委員会ではサポートできません。
会期が近づきましたら,各会場へのアクセス情報を電子メールおよび本ホームページ内でお知らせします(参加登録者以外は利用できません)。口頭・ポスター発表につきましては,事前リハーサルの機会を設けます。総会・各種委員会につきましては,各学会ごとの形態で開催されます。
参加申込および発表申込(要旨登録・各賞選考申込)は本ホームページ内の申込みフォームより行ってください。
※参加登録は締切りました。
◆原則として動物・植物・生態の各学会員のみが口頭発表もしくはポスター発表を行うことができます。会員ではない方は当日までにいずれかの学会への入会手続きを行ってください(高校生ポスターを除く)。
*入会手続きは学会リンク先の各学会にて行ってください(本大会では手続きは出来ません)。
◆動物学会では口頭発表,中四国植物学会では口頭・ポスター発表,生態学会ではポスター発表のそれぞれに対し,発表賞の選考が行われます。選考対象としてのご発表をご希望の方は要件をご確認のうえ,発表申込フォームに必要事項をご記入ください。
◆高校生ポスターは全ての発表がポスター賞の選考対象となります。
◆各賞の表彰式を各学会の総会,高校生ポスター賞の表彰式を公開講演会前に開催します(詳細はプログラムをご覧ください)。
◆お申込みの前に発表についてをご参照のうえ,発表資格や発表方法をよくご確認ください。
◆発表要旨登録は下記フォームから登録ください。
※文字飾り・特殊記号・フォントサイズ等は指定できません。
一般発表:表題(日本語の場合は英語併記。全角80文字以内、英語20単語以内: Title, 20 words or less in English)。要旨(日本語全角500文字以内あるいは英語 200単語以内: Abstract, 200 words or less in English)
高校生発表:表題(日本語全角80文字以内あるいは英語20単語以内: Title, 20 words or less in English)。要旨(日本語全角600文字以内あるいは英語240単語以内: Abstract, 240 words or less in English)
参加登録(一般・高校生):5月24日(発表の有無・発表形式に係わらず共通)
参加費振込:6月10日
ポスター登録(一般・高校生):6月11日~6月16日(発表受付の締切は上記の5月24日です)
※ 公開シンポジウム以外の当日受付はできません。
大会参加費は6月10日までに下記口座へ振り込んでください。なお,懇親会費は無料です。
一般 1500円
大学院生 1000円
学生(大学学部等) 500円
高校生(引率教員) 無料
※ 公開シンポジウムのみの出席には事前登録・参加費は必要ありませんが,別途条件(接続上限など)が設けられる場合があります。
口座番号:01360 - 2 - 107934
口座名称:中国四国地区生物系三学会合同大会
口座名称(カナ):チュウゴクシコクチクセイブツケイサンガッカイゴウドウタイカイ
銀行名:ゆうちょ銀行
店名(店番):一三九(イチサンキユウ)店(139)
預金種目:当座
口座番号:0107934
口座名称:中国四国地区生物系三学会合同大会
口座名称(カナ):チュウゴクシコクチクセイブツケイサンガッカイゴウドウタイカイ
◆お支払いは郵便局に備え付けの振込用紙,または各種の電子システムをご使用ください。
◆振込用紙(紙媒体)の通信欄には以下の事項をご記入下さい。他の金融機関からのお振込みの場合も同等の事項を入力して下さい。
・参加費(振込額)
・支払者の氏名、所属、連絡先
※ 複数の参加者の支払いをまとめて行った場合には,本HP内の参加登録フォーム内の該当欄に全ての参加者・発表者(非参加の共著者を除く)を記入してください。
生物からみた地球の環境と歴史の縮図:中国四国地域における‘JaSPaシステム’ 2
6月20日(日)14:30~16:45 一般公開(ZOOMミーティング形式)※ 詳細は「公開講演会」をご覧ください
日本海,瀬戸内海,太平洋というタイプの異なる3つの海に囲まれた中国四国地域(‘JaSPaシステム’)には,温帯の主要な気候帯複数が濃縮されています。そこに生活する生物は,日本海側では大陸との繋がりの歴史が色濃く,瀬戸内では人間の干渉が強く反映され,太平洋側ではそれらの影響から逃れた局所的な特異性が見られます。このような中国四国地域の特徴は地球上でも稀であり,10年前の香川大会でもそのことに着目したシンポジウムを開催しました。今回はさらに,この地域独自の新たな研究展開や,その応用の状況を概観します。
JaSPaシステムにおける森林の窒素循環:水質浄化機能に注目して
稲垣善之( 森林総合研究所 四国支所 主任研究員)
中国四国地方(JaSPaシステム)で東西に起こるザトウムシ類の地理的分化
鶴崎展巨(鳥取大学 農学部 名誉教授)
市民参加型調査からわかってきた西日本のタンポポの分布
鈴木 武 (兵庫県立人と自然の博物館 研究員・兵庫県立大学 講師 )
大会の懇親会は6月20日(日)17:00~19:00にoViceを用いたオンライン形式で行います(参加無料)。
※oViceについて(https://ovice.in/ja/)
開催期間の日中は休憩室としても開場する予定ですので、お気軽にご利用ください。
懇親会は人数制限を設ける場合がありますので,参加登録時の出席アンケートのご記入にご協力ください。
詳細につきましては,後にアップされる「懇親会」ページをご覧ください。
19日 9:00~12:00 各種委員会・一般口頭発表(植物のみ)
19日 13:00~16:00 ポスター発表(一般・高校生)
20日 9:00~13:00 一般口頭発表・ポスター発表(高校生)
20日 13:00~19:00 各学会総会・各賞表彰・公開シンポジウム・懇親会
詳細は上セクションのPDF形式でご覧ください。
動物学会(中国四国支部会)
役員会 6月19日 9:30~10:30
総会・発表賞表彰 6月20日 13:00~14:00
中国四国植物学会
役員会 6月19日 9:00~10:30
総会・発表賞表彰 6月20日 13:00~14:00
生態学会(中国四国地区会)
役員会 6月19日 9:00~10:30
総会・発表賞表彰 6月20日 13:00~14:00
各オンライン会場への入室情報は大会ポータルサイトをご覧いただくか,各学会県幹事・各学会大会庶務からの通知をご参照ください。
香川大学農学部
委員長: 小林剛(生態・香川大学農学部)
庶務: 箕田康一(動物・徳島文理大学),鈴木利貞(植物・香川大学農学部),小林剛
会計: 豊田鮎(生態・香川大学農学部)
ホームページ: 河合洋人(生態・どんぐりネットワーク/香川大学農学部),松村健太郎(生態・香川大学農学部),小林剛
プログラム・懇親会・休憩室: 金田哲,楠本良延,小林慶子(生態・農研機構)
一般講演: 箕田康一,鈴木利貞,小林剛
ポスター・高校生ポスター: 定本久世・小林卓(動物・徳島文理大学)・小宅由似(生態・香川大学創造工学部)
公開シンポジウム: 小林剛
中国四国生物系三学会合同大会香川大会実行委員会
以下のフォームからお問い合わせください。