・「参加受付票」に指定された受付時間に遅れないようお越しください。
・メールで送られた「参加受付票(画像)」を受付で提示し、参加者の「氏名」を伝えてください。名前の「よみがな」の確認もお願いします。
・受付では、事前にコンピューター抽選によって決定された「番号札」を渡します。演奏者は番号が見えるように服に付けてください。なお、番号札は講評用紙と引き換えに回収しますので無くさないようにしてください。
・受付にて舞台袖までの導線をご説明いたします。その際、補助ペダル等の設置をされる方も、あわせてご一緒にご移動くださいますようお願い申し上げます。
・ソロ部門とデュオ部門両方に参加される方で受付と演奏時間が重なっている方は受付スタッフにお申し出ください。
・欠席される場合は必ずご連絡ください。
●連絡先・・・兵藤楽器店 TEL:0537-23-0245
・椅子、補助ペダル、アシストセット等の調整、設置はすべて参加者側で行ってください。
・貸出用として補助ペダルM-60(※写真参照)がございます。それ以外のものを使用する場合はご持参ください。
・参加人数によって演奏をカットします。ベルが鳴ったら演奏を終了してください。
・参加者はステージマナーを守り、礼儀正しく演奏してください。
・ホール客席での録画・録音は、ご出演者のご家族に限り許可いたします。なお、写真撮影はご遠慮くださいますようお願いいたします。
・審査中、審査員席の前を通過する行為は禁止とします。
・3歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。
貸出用補助ペダル M-60
図のダウンロード▶▶▶「出場者動線とホール座席のご案内」
・開催日毎に、表彰式をおこないます。出場者は原則参加とします。
・出場者は表彰式後、ロビーで講評用紙のお渡しがございます。講評用紙のお渡しに来られなかった場合は着払いでの発送となります。予めご了承ください。
・全体の結果はコンクール終了後、当サイト内で公開します。
・特別賞の賞状は、後日お名前を入れてからお渡しいたします。