New 参加申込を開始しました!
参加申込期間:2025年9月1日(月)〜11月16日(日)*学生と市民公開講座は当日受付になります.
演題応募期間は終了しました.*演題を登録された方には個別でご連絡いたします.
学会テーマ
作業療法の
トランスディシプリナリティ
〜共創の追求〜
2025年12月7日(日曜日)に、三原の県立広島大学において第31回広島県作業療法学会を開催致します。伝統ある学会を開催させていただきますことを大変光栄に存じます。
今回の学会テーマは、「作業療法のトランスディシプリナリティ」としました。トランスディシプリナリティ(transdisciplinarity)は、「共創」、「超学際」、「学際共創」などと訳されます。社会が抱える課題に対して、当事者や様々な分野の専門家、行政担当者などのステークホルダーが、それぞれの専門知識や経験を持ち寄り、一緒に解決策を考えることを意味します。協働を通して、知の統合を図り、課題を解決することが目標になりますが、そのためには作業療法の視点は重要と考え、テーマとしました。
現在、作業療法実践はクライエントを取り巻く様々な社会課題に対して、能動的にステークホルダーと協働しながら、トランスディシプリナリーな作業療法が展開されるようになってきています。今回の学会には、この時流の最前線をリードする方々を講師としてお招きし、ご講演をいただきます。作業療法士と地域社会が共に未来を切り拓き、より良い社会の実現に向けて前進していくことを、本学会を通して皆様にお伝えしたいと考えています。そのインパクトや話題性は、多方面から注目いただける学会になるものと自負いたしております。
また、学会発表を通して、知見を共有し、学術的研鑽を図る場を提供することは学会の不変の役割と思います。広島の作業療法士の皆様には多くの演題発表を期待しております。
是非、三原に来ていただき、あるいはオンラインで参加していただき、次世代に向けた「トランスディシプリナリティ~共創の追求~」の機運を高め、具現化していく起点となる場として本学会をご利用ください。多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。
第31回広島県作業療法学会 学会長
久野 真矢(県立広島大学大学院総合学術研究科)
株式会社Weave代表取締役
国立大学法人島根大学 研究・学術本部
地域包括ケア教育研究センターCoHRE
(The Center for Community-based Healthcare Research and Education)
客員研究員
「共創型サービスデザインから考えるパーソンセンタードケア」
特定国立開発研究法人理化学研究所
生命医科学研究センター
予測医学特別プロジェクト
データサイエンスデザイン特別チーム
チームディレクター
プログラム
9:00 受付開始,ポスター掲示開始
10:00-10:10
開会式
10:10-11:40
基調講演
「社会課題に立ち向かう作業療法をともに創る」
講師:元廣 惇 氏
12:50-14:20
特別講演
「共創型サービスデザインから考えるパーソンセンタードケア」
講師:井原 雅行 氏
14:30-15:00
ポスターセッションタイム
15:10-16:20
市民公開講座
「知っておきたいこれからの家づくり〜日常災害を防ぐための間取り設計〜」
講師:ヨシロー 氏
16:20-16:30
閉会式・表彰式
後援:三原市
第31回 広島県作業療法学会 実行委員会 当サイトの内容,テキスト,画像などの無断使用はご遠慮ください.