演題募集要項 *演題の募集は終了しました
【演題募集要項】一般演題は現地会場でのポスター発表(予定)とします.多くの演題登録を楽しみにしております.
Ⅰ.応募資格:筆頭演者・共同演者はともに広島県作業療法士会会員に限ります.OT以外の職種の人は非会員であっても共同演者になることが可能です.
優秀な演題を表彰する予定です.以下の条件を満たす方は,若手優秀賞へエントリーが可能です.該当者はぜひエントリーしてください.
<若手優秀賞へのエントリー条件>
・作業療法士の臨床経験が5年以下
・学会等(研究会や士会)での発表回数が3回以下
上記の条件を全て満たす方(自己申告制)は若手優秀発表賞のエントリーが可能です.演題登録フォーム内に応募チェックボックスがありますので,忘れずチェックしてください.
Ⅱ 応募受付期間2025年7月1日(火)〜8月31日(日)
Ⅲ 倫理的配慮と発表の同意
筆頭演者には,抄録の作成,当日のポスター発表,発表後の学術活動記録集の執筆をお願いします.これらの発表と執筆を含む学術活動に関する倫理的配慮を施し,かつ研究参加者に対する十分なインフォームド・コンセントを得たうえで,抄録にその旨の記載をしてください.書面での同意書の取得が必要な演題に関しては,同意書を提出して頂く場合があります.
研究参加者が特定されないよう,個人情報の保護に配慮してください.
他の著作物からの引用は,本文中に出典を明記し,著作権を侵害しないよう注意してください.以上の事項は,学会側は責任を負いかねますので筆頭演者および共同演者の責任のもと,適切に対処して下さい.
県士会で作成した「掲載に関する同意書」(本ページ下部に添付しております)のフォーマットがありますので,必要に応じてご利用ください.
IV 応募方法
登録フォーム(Googleフォーム)へアクセスし,必要事項を登録して下さい.同時に抄録をWordファイル(本ページ下部に添付しております)でアップロードして頂きます.
V 抄録作成:抄録作成にあたっては,広島県作業療法士会原稿作成要項(本ページ下部に添付しております)に沿って,抄録を作成してください.
抄録原稿はWordファイル(A4 1枚,2段組み,本文は1,200文字程度)で作成してください.Wordファイル名は「筆頭演者名」としてください.
ご入力いただいたメールアドレス宛に自動返信があります.
VII 演題採択
・合否判定:2名の委員が査読を行い,最終決定は学会長により行います.査読結果に応じて,抄録の修正を依頼する場合があります.
・演題採択結果の通知:「演題採択結果」は10月上旬~中旬の通知を予定しています.採択結果はGoogle formに登録されたメールアドレスへお送り致します.
・演題取り下げ:採択された演題は原則取り下げができません.
VIII ポスター作成
A0サイズで作成してください.ただし,ポスターの左上に200mm×200mmのスペースを空けてださい.当日,会場でポスターの左上に演題番号の紙を貼り付けます.演題番号の紙は事務局で作成します.
お問合せ先 第31回広島県作業療法学会 事務局 池内 克馬(県立広島大学)
e-mail: 31gakkai[@]hiroshima-ota.jp
以下,投稿関連の添付書類
原稿作成要項
広島県作業療法士会 原稿作成要項
掲載に関する同意書
広島県作業療法士会 同意書
抄録用Wordファイル
抄録用Wordフォーマット
演題(準備中)