対象:在校生の保護者の皆様
日頃よりPTA活動にご理解・ご協力をありがとうございます。
マ・メールでお子様の学年等をプロフィール登録いただいておりますが、進級に伴い一括で学年の変更を実施するため、事前にお知らせいたします。
【一括変更予定日】
2025年3月31日(月)
※予告なく日程を変更する場合がありますのでご了承ください。
【実施方法】
PTA本部にて一括で学年変更を実施します。
一括変更は学年のみで、クラスは令和6年度のクラスが引き継がれます。
一括変更日に会員の皆様に実施いただくことはございませんが、始業式でクラスが発表されましたらクラスを登録いただきます。
例1)2年1組から3年2組に進級した場合
⇒一括変更では2年1組から3年1組に学年変更します。クラスが発表されましたら、お手数ですが3年1組から3年2組への変更をお願いいたします。
※クラスの変更方法は始業式の日に別途ご案内いたします。
例2)4年2組から5年2組に進級した場合
⇒一括変更では4年2組から5年2組に学年変更します。この場合はプロフィール変更の必要はございませんが、正しいクラスで登録されているかご確認をお願いいたします。
【よくある質問】
Q:クラスは何に使用しますか?
A:特定のクラスにのみメールを配信したい場合に使用します。例えば、漢字検定の日に学級閉鎖になってしまったクラスに向けた配信などがございます。クラス単位の配信は多くはありませんが、正しいクラスの登録にご協力をお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:卒業生保護者の皆様
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
*ご卒業おめでとうございます*
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
二之江第二小学校PTAです。
このたびはお子様のご卒業おめでとうございます。
また、PTA活動に多大なるご尽力を頂きましたことを、心より御礼申し上げます。
今後とも、二之江第二小PTAを温かく見守ってくださると幸いです。
お子様の中学校生活が素晴らしい日々となりますことを二之江第二小学校PTA一同心よりお祈り申し上げます。
以下マ・メールについてご連絡です。
●卒業生分のマ・メールは、3月31日頃に一括で退会処理を行います。会員様のお手続きは不要です。
●在校生に兄弟姉妹がいらっしゃる方は、卒業生の情報のみが削除され、退会処理はされませんのでご安心ください。
対象:令和6年度に協力隊にご参加いただいた皆様
日頃より PTA 活動へのご理解・ご協力をありがとうございます。
また、協力隊へご参加いただき、重ねて御礼申し上げます。
PTA活動をよりよいものにしていくために、本年度協力隊にご参加いただいた皆様にアンケートを実施いたします。
本アンケートは匿名にて実施いたしますので、率直なご意見をお聞かせください。
全4問、所要時間2~5分程度の内容ですので、ぜひご回答をお願いいたします。
なお、本アンケート内のご意見につきましては個別の回答ができないため、ご返信が必要なご意見につきましては、マ・メールにご返信にてお知らせください。
【アンケートフォーム】
https://forms.gle/R6Ys5jccnLWUWUDi9
【応募締め切り】
2025年3月20日(木)まで
本件につきまして、ご意見・ご質問等ございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:5学年保護者の皆様
日頃より PTA 活動へのご理解・ご協力をありがとうございます。
2月26日(水)の保護者会終了後に令和7年度の卒業対策委員を決める会を設けました。
10名の方に立候補者いただき、無事に決定いたしました。
委員を決める会に参加できなかった方などで、卒業対策委員として「感謝の集い」の企画・運営などに参加したい方がいらっしゃいましたらアンケートへのご回答をお願いいたします。
また、動画編集が得意な方・やってみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力をお願いいただければと思いますのでアンケートへのご回答をお願いいたします。
※卒業対策委員は、6年生の年度末に行っている「感謝の集い」の企画、運営を行っていただく委員です。
「感謝の集い」には6年生(現5年生)のお子様が参加する会で、6年生(現5年生)保護者主催です。
6年間の小学校生活を振り返りながら(スライドや合唱、合奏等)学校の 先生方、家族に感謝を伝える会です。
内容はその年度ごとに授業の枠内に収まるよう簡易化を図りながら 先生と相談の上、自由に考えていただくことが可能です。
卒業対策委員への立候補・動画編集のご協力につきまして、下記のURLよりアンケートのご回答をお願いいたします。
【アンケート】
https://forms.gle/Lv95hbbD9MoVQHRk6
※期限:3月12(水)まで (延長しました)
対象:6学年保護者の皆様
卒対からのお知らせです。
こ の 度 、 お 世 話 に な っ た 先 生 方 を お 招 き し て 「 感 謝 の 集 い ( 謝 恩 会 )」 を 開 催 い た し ま す 。
児 童 1 名 に 保 護 者 1 名 の ご 招 待 と な り ま す が 、 是 非 ご 参 加 下 さ い ま す よ う よ ろ し く お 願 い い た し ま す。
日 時 : 令 和 7 年 3 月 5 日 ( 水 )
1 3 時 3 0 分 東 玄 関 に て 受 付 開 始
1 4 時 0 0 分 開 会 ( 1 3 時 5 0 分 ま で に ご 着 席 下 さ い )
1 5 時 3 0 分 閉 会
会 場 : 体 育 館
書面追記事項
児童演目時の撮影は可能となります。
自席に座って撮影をお願いします。
【協 力 隊 の お 願 い 】
お 忙 し い と こ ろ 大 変 恐 縮 で は ご ざ い ま す が 、 会 の 準 備 ・ 運 営 へ の ご 協 力 を お 願 い 致 し ま す 。
① 3 月 4 日 ( 火 ) 1 3 : 0 0 ~ P T A 室 集 合
② 3 月 5 日 ( 水 ) 9 : 3 0 ~ 体 育 館 集 合
③ 3 月 5 日 ( 水 ) 1 3 : 0 0 ~ 玄 関 集 合
回答期限 2月17日(月)まで
下記のURL、または本日配りました書面のQRコードからご回答お願いします。
対象:二之江第二小学校PTA会員の皆様
皆様には日頃より PTA 活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。
この度、令和 6 年度 PTA 運用体制に変更が生じましたのでご報告とご案内をさせていただきます。
現 PTA 会長である永友健志ですが、2025 年 1 月より家庭の諸事情により会長職務を遂行することが困難になり会長職を辞任したい旨の意思をいただきました。これを受け緊急役員会議を開催し現会長の諸事情並びに体調面を考え、辞任を承認することとしました。会の運営を継続させるために新たな会長に前任会長である井戸氏へ打診したところ、ご承諾をいただきました。
よって、誠に勝手ながら以下の通りに組織運用を変更とさせていただきますのでご了承ください。
・現会長 永友健志 2025 年 1 月 31 日付け 会長辞任
・新会長 井戸隆男 2025 年 2 月 1 日付け 会長就任(任期は 2025 年度定期総会まで)
本件、本来であれば臨時総会開催にて審議する事項ではございますが、急を要する事案であり、また年度末のお忙しい時期であり会員様への混乱を防ぐことを考慮し役員会での決議とし書面でのご報告となりましたこと深くお詫び申し上げます。
次年度の PTA 組織並びに会の運用につきましては、PTA 本部役員並びに現教職員にて安心安全に会を進め子供たちへ素敵な笑顔を届けられるよう役員会にて精査し定期総会にて開示とさせていただきます。
会員の皆様にはご不便をお掛けすることかと存じますが、ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
本件につきまして、ご意見・ご質問等ございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:全学年の保護者の皆様
日頃よりPTA活動へのご理解・ご協力を誠にありがとうございます。
令和7年2月7日(金)に実施を予定しております、漢字検定の協力隊を募集しております。
現状では協力隊の方が1名もいらっしゃいません。
協力隊の方が最低でも7名~10名はいらっしゃらないと、漢字検定の開催が困難な状況です。
特に、お子様が漢字検定を受検されるご予定の保護者の皆様は、お仕事等お忙しいとは存じますが、日程を調整いただき協力隊へご参加いただけると幸いです。
ご参加いただける場合は、下部にございますアンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
漢字検定が滞りなく進められるよう、皆様のご協力をお願いいたします。
【日時】
令和7年2月7日(金)放課後
※時間は14:00~16:00頃の予定ですが、確定しましたらご応募いただいた皆様にご連絡いたします。
【内容】
・受付・試験中の見守り など
【アンケートフォーム】
https://forms.gle/5AHwxFoampmBGyJr9
【応募締め切り】
2024年1月31日(金)まで
ご質問・ご不明点などございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募をお待ちしております。
※お子様の漢字検定の申込受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
対象:全学年の保護者の皆様
にのに祭りの開催にご協力いただきましてありがとうございました。
また、アンケートへのご協力をいただき、重ねて御礼申し上げます。
アンケートの集計が完了いたしましたので共有いたします。
下記よりご参照ください。
ご質問・ご不明点などございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:全学年の保護者の皆様
日頃よりPTA活動へのご理解・ご協力を誠にありがとうございます。
令和7年2月7日(金)に実施を予定しております、漢字検定の協力隊を募集いたします。
ご参加いただける場合は、下部にございますアンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
漢字検定が滞りなく進められるよう、皆様のご協力をお願いいたします。
【日時】
令和7年2月7日(金)放課後
※時間は14:00~16:00頃の予定ですが、確定しましたらご応募いただいた皆様にご連絡いたします。
【内容】
・受付・試験中の見守り など
【アンケートフォーム】
https://forms.gle/5AHwxFoampmBGyJr9
【応募締め切り】
2024年1月31日(金)まで
ご質問・ご不明点などございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募をお待ちしております。
※お子様の漢字検定の申込受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
対象:全学年の保護者の皆様
日頃よりPTA活動へのご理解・ご協力を誠にありがとうございます。
さて本PTAでは防犯ステッカーこども110番ピヨピヨマーク設置のご案内を全校児童のご家庭を対象にご案内しており、現在約80程のご家庭及び店舗に協力をお願いしています。
しかし、コロナ禍以降、例年3月・4月に実施されていた近隣での集団登校の中止、学校周辺での不審者の出没など子どもたちを取り巻く環境は常に危険にさらされており子どもたちの安全管理がより一層大事になってまいりました。
子どもたちが身の危険を感じた時に避難したり、救いを求めたりできる緊急避難場所(一般住宅や店舗)の数をできるだけ多く増やし、地域で子どもたちの安全を見守ることが必要なため、新規でご協力いただけるご家庭を募集いたします。
詳細は添付資料をご参照の上、ご検討くださいますようお願いいたします。
【募集条件】
・本校の学区域・通学区域に所在している方
・道路から見やすい位置にステッカーを貼っていただける方
・登校・下校時に留守になることが少ない方
・こどもの助けに応じて保護を行い、保護者・学校・警察に連絡ができる方
【ご応募方法】
ご応募いただける場合は、下記アンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
https://forms.gle/1KHHkVLYcG2W4zFC6
【ご応募期限】
2025年1月31日(金)
【今後の流れ】
・ご応募いただいたご家庭には、2025年3月末までに防犯ステッカーこども110番ピヨピヨマークを配布いたします。
・2025年4月に最新の「こども110番マップ」を各ご家庭へ配布予定です。
ご質問・ご不明点などございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
子どもたちの安心安全のためにご協力をお願いいたします。
対象:全学年の保護者の皆様
日頃よりPTA活動にご理解・ご協力をありがとうございます。
また、昨日はあいにくの雨でしたが、にのに祭りに多くの皆様にご参加いただき、重ねて御礼申し上げます。
さて、傘のお忘れ物が多数ございました。
現在、学校にて保管いただいております。
しばらくの間、学校でお預かりいただいておりますので、お心当たりのある方は学校の業務時間内(平日8:05~16:35)にご来校の上、お引き取りくださいますようお願い申し上げます。
お忘れ物の傘の画像を添付いたしますのでご参照ください。
ご不明な点がございましたら、ご返信にてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
対象:全学年の保護者の皆様
にのに祭りの開催にご協力いただきましてありがとうございました。
皆様のご協力により、とてもよいイベントになったと思います。
今回の【にのに祭り】についてアンケートを回答いただければ次年度への励みとなります。
お子様のみのご参加の場合は、お子様に感想をお聞きいただき、ご回答をいただければ幸いです。
下記のURLからアンケートのご回答をお願い致します。
【にのに祭り2024 アンケート】
https://forms.gle/QSFdmu5HKzSbNBnJA
回答期限:11月8日(金)
対象:全学年の保護者の皆様
●日時:2024年11月2日(土)
9:30〜12:00頃まで
●場所:正門前・東玄関・体育館
いつもPTA活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
本日開催されるにのに祭りですが、雨天の場合でも開催致しますので、是非ご参加下さい!
[場所]
・受付・お土産交換所は東口玄関内
・キッチンカーは正門付近
・スマイルベジフル(八百屋)は東口玄関内
・金魚すくいは東口玄関内
・フリスビー・射的・ロープワーク・消火器訓練は体育館
※体育館前方、並んだ椅子の奥へは絶対に入らないでください。
※添付している配置図ですが、多少の変更があるかもしれません。ご了承ください。
[開催不可となるもの・変動するもの]
※マンホールトイレ・起震車等は開催出来なくなります。スタンプラリーにマンホールトイレなどが必須項目にありますが、他のブースで対応します。
※キッチンカー【らうめんなな】はなくなりますのでご了承ください。
※スマイルベジフルの商品に関して多少変更がある場合がございます。
[持ち物]
校内に入る為、配布したお手紙に記載の持ち物以外に室内履きと外履きを入れる袋を各自ご持参ください。
雨天でも、多くの方が楽しめるように準備して参りますので、是非沢山の方に来ていただきたいと思っております。
ご不明な点やご質問がございましたらお問い合わせください。
・マ・メール
・08050238031(PTA携帯)
・2no2-pta-@au.com(PTAメール)
いずれかにご連絡下さい。
対象:全学年の保護者の皆様
●日時:2024年11月2日(土)
9:30~12:00頃まで
●場所:晴天時 校庭
雨天時 正門前・東玄関・体育館
いつもPTA活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
今週末開催されるにのに祭りですが、現在天気予報が雨天となっておりますが、雨天
の場合でも開催致しますので、是非ご参加下さい!
雨天の場合は場所が大幅に変わりますのでご確認をお願いします。
〈雨天時の変更事項〉
[場所]
・受付・お土産交換所は東口玄関内
・キッチンカーは正門付近
・スマイルベジフル(八百屋)は東口玄関内
・金魚すくいは東口玄関内
・フリスビー・射的・ロープワーク・消火器訓練は体育館
※体育館前方、並んだ椅子の奥へは絶対に入らないでください。
※添付している配置図ですが、多少の変更があるかもしれません。ご了承ください。
[開催不可となるもの・変動するもの]
※マンホールトイレ・起震車等は開催出来なくなります。スタンプラリーにマンホールトイレなどが必須項目にありますが雨天の場合は他のブースで対応します。
※キッチンカー【らうめんなな】はなくなりますのでご了承ください。
※スマイルベジフルの商品に関して多少変更がある場合がございます。
[持ち物]
雨天時は、校内に入る為、他の持ち物以外に室内履きと外履きを入れる袋を各自ご持参ください。
雨天でも、多くの方が楽しめるように準備して参りますので、是非沢山の方に来ていただきたいと思っております。
ご不明な点やご質問がございましたらお問い合わせください。
・マ・メール
・08050238031(PTA携帯)
・2no2-pta-@au.com(PTAメール)
いずれかにご連絡下さい。
対象:全学年の保護者の皆様
すくすくスクールより、にのに祭りが開催される11月2日(土)に関するお知らせです。
①にのに祭り中は、2階にコーンたてます。
すくすくスクールに来る時はコーンの横を通って入ってください。
②にのに祭り中の出入りは禁止とさせていただきます。
すくすくスクールで遊ぶ場合は、にのに祭りの景品や購入した飲食物などを持ち込まないように、1度家に帰ってからすくすくスクールに来てください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
対象:全学年の保護者の皆様
にのに祭りの協力隊にご参加いただけるとご回答いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
にのに祭りの協力隊を追加募集いたします。
直前にならないとご予定が分からない場合もあるかと思いますので、ご参加いただける場合は11月1日(金)の正午までに下記フォームでご登録をお願いいたします。
また、当日の飛び入りでの協力隊も大歓迎です。その場合は、黄緑色のPTA Tシャツを着用している本部役員までお声がけください。
子どもたちに楽しんでもらえる企画を実施するためにも、お誘いあわせの上、ぜひご参加をお願いいたします。
短時間でのご参加でも構いません。
無理のない範囲で、ご協力をお願いいたします。
【概要】
■ 開催日時:令和6年度11月2日(土) 9:30~12:00
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:
・イベントの設営準備(前日夕方):テントや机などの移動のお手伝い
・イベントの当日準備(朝8:00~9:30頃):各ブースの準備
・イベント運営のお手伝い(9:30~12:00頃):スタンプラリーのハンコ押し・子ども達の整列声掛け・広報用の写真撮影
・片付け(12:00~)30分から1時間程度:テントや机の片付け
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5iteRUbv68BgsW7D6
■アンケート回答期限:令和6年11月1日(金)正午まで
ご質問・ご不明点などございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:全学年の保護者の皆様
東京都PTA協議会より「保護者の意識調査2024」へのご協力のお願いがございます。
PTAに加入しているか否かにかかわらず、ご協力いただきたいとのことです。
所要時間は1~2分程度です。
よろしくお願いいたします。
【回答方法】
下記ページよりご回答ください。
https://ptatokyo.com/survey-ishiki202410/
【回答期限】
2024年10月31日(木)
【お問合せ先】
一般社団法人 東京都PTA協議会
E-mail :office05@ptatokyo.com
対象:全学年の保護者の皆様
現在、にのに祭りの協力隊を募集しておりますが、現状では協力隊の参加者が少ない状況です。
特にイベント開催時間中の人数が少なく、このままでは、規模を縮小しての開催になってしまう可能性がございます。
子どもたちに楽しんでもらえる企画を実施するためにも、お誘いあわせの上、ぜひご参加をお願いいたします。
短時間でのご参加でも構いません。
無理のない範囲で、ご協力をお願いいたします。
ご協力をいただける場合は、アンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
なお、にのに祭りの詳細につきましては、お子様に配布しておりますパンフレットをご確認ください。
【概要】
■ 開催日時:令和6年度11月2日(土) 9:30~12:00
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:
・イベントの設営準備(前日夕方):テントや机などの移動のお手伝い
・イベントの当日準備(朝8:00~9:30頃):各ブースの準備
・イベント運営のお手伝い(9:30~12:00頃):スタンプラリーのハンコ押し・子ども達の整列声掛け・広報用の写真撮影
・片付け(12:00~)30分から1時間程度:テントや机の片付け
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5iteRUbv68BgsW7D6
■アンケート回答期限:令和6年10月25日(金)まで
ご質問・ご不明点などございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:全学年の保護者の皆様
11月16日(土)に予定されております学芸会の協力隊にご参加いただける方を募集いたします。
ご参加いいただける方は、下記のアンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
■内容:受付、体育館出入り口誘導
(詳細な内容は当日お伝えします。)
■スケジュール:
学校から配布されるお便りをご確認ください。
■ご回答の期限:
令和6年11月8日(金)まで
■回答フォーム:
https://forms.gle/Hc4nmi5Bh3xSBc598
ご質問・ご不明点などございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:全学年の保護者の皆様
現在、にのに祭りの協力隊を募集しておりますが、現状では協力隊の参加者が少ない状況です。
このままでは、規模を縮小しての開催になってしまう可能性がございます。
子どもたちに楽しんでもらえる企画を実施するためにも、お誘いあわせの上、ぜひご参加をお願いいたします。
短時間でのご参加でも構いません。
無理のない範囲で、ご協力をお願いいたします。
ご協力をいただける場合は、アンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
なお、にのに祭りの詳細につきましては、お子様に配布しておりますパンフレットをご確認ください。
【概要】
■ 開催日時:令和6年度11月2日(土) 9:30~12:00
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:
・イベントの設営準備(前日夕方):テントや机などの移動のお手伝い
・イベントの当日準備(朝8:00~9:30頃):各ブースの準備
・イベント運営のお手伝い(9:30~12:00頃):スタンプラリーのハンコ押し・子ども達の整列声掛け・広報用の写真撮影
・片付け(12:00~)30分から1時間程度:テントや机の片付け
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5iteRUbv68BgsW7D6
■アンケート回答期限:令和6年10月25日(金)まで
ご質問・ご不明点などございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:4~6年生の保護者の皆様
この度、4~6年生を対象として第1回カヌー体験in新川を開催する運びとなりました。
ご好評につき、募集期限を延長いたします。
下記および添付資料をご確認いただき、お子様とご相談の上、ご参加をご希望される場合はお申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
【開催日】
令和6年10月6日(日)
※雨天決行・荒天中止
【開催時間】
第1回 9:30~11:00
第2回 10:30~12:00
第3回 12:30~14:00
第4回 13:30~15:00
※お申込フォームでご希望の回をお伺いします。
※第1希望の時間に外れた参加者のみ、実施する時間を個別に連絡致します。応募したお時間を各自お手元にお控えください。
【集合場所】
新川花見橋広場(環七新川橋わき近くの広場)
【応募対象】
4、5、6年生
※安全性の観点から、3年生以下のきょうだいの参加はできません。
【参加費】
無料
【お申込フォーム】
https://forms.gle/ECRRAez4xPbrgH747
※カヌー体験協力隊も同時募集!
【お申込期限】
令和6年9月23日(月)
【協力隊について】
協力隊の皆様には、子どもたちの見守りなどをお願いできればと思います。協力隊の参加時間につきましては、ご自身のお子様が参加する間だけの参加など、柔軟に対応したいと考えております。ぜひ、ご都合の合う方はご参加をお願いいたします。
詳細は添付資料をご確認ください。
ご不明点がございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
対象:6学年保護者の皆様
お子様へ卒対からお願いいたしました夏休みの宿題のご対応をありがとうございました。
若干名、未提出のお子様もいらっしゃるようですので、引き続きお願いいたします。
また、お子様の写真提供につきましても、未提出の方は9月15日(日)までに下記の方法にて提出をお願いいたします。
・写真提供のお願い
動画企画の一つとして皆様から小学校生活での思い出の写真の提供を募ります。
【児童1人につき2枚】
① 小学校入学当時
② 小学1年生~5年生までの写真(学校での写真とは限らず、何かに打ち込んでいる姿や思い出の一枚)
*複数人の写真もOKですが、ご本人以外は本校児童、同学年のお子様のみの写真でお願いします。
≪送付方法≫
下記メールアドレスにお送りください。
件名に「クラス、児童氏名、出席番号」をご記入いただき、本文は写真2枚添付のみでお願い致します。
≪送付期限≫ 9月15日(日)
※ 当初の期限の9月8日(日)から変更いたしました。
尚、ご提供がない場合は、動画上で掲載されるお子様の写真は委員会が選出した6年生時の画像のみとなりますことご了承ください。
以上、卒業対策委員会からのご報告並びにお願いとさせて頂きます。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
令和6年9月吉日
卒業対策委員会
6-1 鈴木
6-2 西川、西野、川本、宮澤、黒柳、齋藤
対象:全学年の保護者の皆様
学校行事やPTAイベントのお手伝いや協力隊の募集を行っております。
先の予定のため、申し込み後にご都合が悪くなってしまった場合は、その旨をご連絡いただければ問題ありません。お誘いあわせの上、ぜひご参加をお願いいたします。
【カヌー体験】
※協力隊とカヌー体験の参加者を同時募集中!
■ 開催日時:令和6年10月6日(日) 8:00~15:30のうち都合の良い時間
■対象:4~6年生の保護者の皆様(カヌー体験は4~6年生と希望の保護者)
■内容:子どもたちの見守りなど
■アンケートフォーム
https://forms.gle/ECRRAez4xPbrgH747
【蓮掘り会】
■ 開催日時:令和6年10月21日(月) 午前中
■対象:3年生の保護者の皆様
■内容:手足を洗う水の入れ替え、児童安全管理
■アンケートフォーム
https://forms.gle/VCEYrpnuMM9U87H49
【にのに祭り】
■ 開催日時:令和6年度11月2日(土) 午前中~昼過ぎ
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:
・イベントの設営準備(前日夕方):テントや机などの移動のお手伝い
・イベントの当日準備(朝8:00~9:30頃):各ブースの準備
・イベント運営のお手伝い(9:30~12:00頃):スタンプラリーのハンコ押し・子ども達の整列声掛け・広報用の写真撮影
・片付け(12:00~)30分から1時間程度:テントや机の片付け
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5iteRUbv68BgsW7D6
【漢字検定】
■ 開催日時:令和7年2月7日(金) 午後
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:受付・試験中の見守り など
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5AHwxFoampmBGyJr9
ご質問・ご不明点などございましたらマ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:4~6年生の保護者の皆様
この度、4~6年生を対象として第1回カヌー体験in新川を開催する運びとなりました。
下記および添付資料をご確認いただき、お子様とご相談の上、ご参加をご希望される場合はお申込フォームよりお申込みをお願いいたします。
【開催日】
令和6年10月6日(日)
※雨天決行・荒天中止
【開催時間】
第1回 9:30~11:00
第2回 10:30~12:00
第3回 12:30~14:00
第4回 13:30~15:00
※お申込フォームでご希望の回をお伺いします。
※第1希望の時間に外れた参加者のみ、実施する時間を個別に連絡致します。応募したお時間を各自お手元にお控えください。
【集合場所】
新川花見橋広場(環七新川橋わき近くの広場)
【応募対象】
4、5、6年生
※安全性の観点から、3年生以下のきょうだいの参加はできません。
【参加費】
無料
【お申込締切】
令和6年9月20日(金)
【お申込フォーム】
https://forms.gle/ECRRAez4xPbrgH747
※カヌー体験協力隊も同時募集!
【協力隊について】
協力隊の皆様には、子どもたちの見守りなどをお願いできればと思います。協力隊の参加時間につきましては、ご自身のお子様が参加する間だけの参加など、柔軟に対応したいと考えております。ぜひ、ご都合の合う方はご参加をお願いいたします。
詳細は添付資料をご確認ください。
ご不明点がございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯(080-5023-8031)にご連絡ください。
多くの皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者・教職員の皆様
夏休みがいよいよ始まりました。
子どもたちが安心・安全に夏休みを過ごせるよう、皆様で見守りをお願い申し上げます。
17:30以降、ご近所の公園や、子どもにとって危険な箇所等に気を配っていただき、もし気になる事がありましたら、下記フォームよりご報告ください。
また、事件・事故に繋がるような場合はすぐに警察に通報をお願い申し上げます。
【フォームはこちら】
対象:江戸川区内に在勤・在住・在学の方
江戸川区健康部保健予防課いのちの支援係より令和6年度 令和6年度 ゲートキーパー養成講座のお知らせです。
江戸川区健康部保健予防課いのちの支援係では「ゲートキーパー養成講座 基本編・実践編」を開催いたします。本講座では自殺に対する正しい知識を持ち、区民の悩みや不安に気づき、話を受け止め、問題解決の糸口へつなげられる人材の育成を目指しています。
ご興味のある方は添付資料をご確認いただき、お申し込みください。
開催日時:
・基本編:令和6年8月14日(水)14時~16時
・実践編:令和6年9月 9日(月)14時~16時
詳細は下記江戸川区ホームページをご確認ください。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e054/kenko/kenko/kokoro/jisatsutaisaku/gatekeeper.html
問い合わせ先:
江戸川区健康部保健予防課いのちの支援係
03-5661-2478
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者の皆様
え、ほんの会より本の整理、本棚の清掃(図書室)の協力隊を募集いたします。
保護者の皆様は、お子様が学校で読んでいる本に触れることや、図書室に行く機会もあまりないと思われます。
是非、え、ほんの会に参加していただき、図書室の環境整備を一緒に行いませんか。
お子様たちが気持ちよくきれいな本を使用することが出来るように、え、ほんの会の活動に協力していただけたら幸いです。
活動内容:
本の整理、本棚の清掃(図書室)、本の汚れ落とし等
時間 :
いずれも9時30分から11時00分までを予定(作業が終わり次第早めに終了)
場所 : 校舎4階 図書室
日程 :
9月9日(月)
10月21日(月)
11月 18日(月)
12月 9日(月)
1月27日(月)
2月17日(月)
協力隊にご参加いただける場合は、お子様を通じて配布しております申込用紙にご記入の上、担任の先生までご提出をお願いいたします。
え、ほんの会では読み聞かせも行っています。ご興味ある方はご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:6学年保護者の皆様
いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っています。皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、5月にお願いいたしました動画撮影承諾のアンケートにつき、皆様お忙しいところご回答いただきまして有難うございました。いただいた結果を元に下記の通り取り進め致します。
・動画撮影承諾のアンケート結果
回答された全員のご承諾を頂きました。(通知通り、未回答は了承とみなしております。)
よって動画の制作を進めさせていただきますので、今後ご協力賜りますようお願い申し上げます。
・写真提供のお願い
動画企画の一つとして皆様から小学校生活での思い出の写真の提供を募ります。
【児童1人につき2枚】
① 小学校入学当時
② 小学1年生~5年生までの写真(学校での写真とは限らず、何かに打ち込んでいる姿や思い出の一枚)
*複数人の写真もOKですが、ご本人以外は本校児童、同学年のお子様のみの写真でお願いします。
≪送付方法≫
下記メールアドレスにお送りください。
件名に「クラス、児童氏名、出席番号」をご記入いただき、本文は写真2枚添付のみでお願い致します。
≪送付期限≫ 9月8日(日)
尚、ご提供がない場合は、動画上で掲載されるお子様の写真は委員会が選出した6年生時の画像のみとなりますことご了承ください。
以上、卒業対策委員会からのご報告並びにお願いとさせて頂きます。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。
令和6年7月吉日
卒業対策委員会
6-1 鈴木
6-2 西川、西野、川本、宮澤、黒柳、齋藤
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者・教職員の皆様
令和6年度 PTA オンライン講演会のお知らせです。
ご希望の保護者・教職員はどなたでもお気軽にご参加いただくことが可能です。
ご都合の合う方はぜひご参加ください。
開催日時:令和6年7月3日(水)19時~20時
テーマ:身近に相談できる 『こども・若者のため街の保健室』『ユースウエルネスKuKuNa』はじめました!
開催形式:Zoom(オンライン)
ZoomURL:
https://us06web.zoom.us/j/84820748792?pwd=UcmFYhojDNQjZFG5nh2YAM1e8KhdWU.1
ミーティング ID: 848 2074 8792
パスコード: 550452
※15分前よりご入室いただけます
詳細は添付資料をご確認ください。
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者・教職員の皆様
献血のお知らせです。
葛西北地区小学校PTA連合協議会が主催する献血が令和6年7月7日(日)に、西葛西駅南口にて開催されます。一人でも多くの方にご協力頂けますと幸いです。
詳しくは添付の献血のお知らせを御覧ください。
よろしくお願いいたします。
対象:二之江第二小学校PTA会員の皆様
令和6年6月4日~令和6年6月10日にかけて第50回PTA定期総会を書面にて開催いたしました。
定期総会の書面表決書・委任状WEBフォームへのご回答をありがとうございました。
本会議で議決された審議結果は下記のとおりです。
会員数(家庭数・教員数):294名
提出数:157 名
うち 議決権行使者数:26名
委任数:131名
第1号議案:令和5年度 会計決算報告・監査報告:賛成157・反対0
第2号議案:令和6年度 活動計画案:賛成157・反対0
第3号議案:令和6年度 予算計画案:賛成157・反対0
結果、全議案が可決となりましたことをご報告いたします。
対象:全学年の保護者の皆様
学校行事やPTAイベントで募集しておりますお手伝いや協力隊ですが、事前に日程が分かっていればスケジュールを調整して参加しやすいというご意見をいただきました。そのため、日時の決まっております学校行事・PTAイベントにつきまして協力隊の募集を開始いたします。
先の予定のため、申し込み後にご都合が悪くなってしまった場合は、その旨をご連絡いただければ問題ありません。お誘いあわせの上、ぜひご参加をお願いいたします。
【蓮掘り会】
■ 開催日時:令和6年10月21日(月) 午前中
■対象:3年生の保護者の皆様
■内容:手足を洗う水の入れ替え、児童安全管理
■アンケートフォーム
https://forms.gle/VCEYrpnuMM9U87H49
【にのに祭り】
■ 開催日時:令和6年度11月2日(土) 午前中~昼過ぎ
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:
・イベントの設営準備(前日夕方):テントや机などの移動のお手伝い
・イベントの当日準備(朝8:00~9:30頃):各ブースの準備
・イベント運営のお手伝い(9:30~12:00頃):スタンプラリーのハンコ押し・子ども達の整列声掛け・広報用の写真撮影
・片付け(12:00~)30分から1時間程度:テントや机の片付け
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5iteRUbv68BgsW7D6
【漢字検定】
■ 開催日時:令和7年2月7日(金) 午後
■対象:全学年の保護者の皆様
■内容:受付・試験中の見守り など
■アンケートフォーム
https://forms.gle/5AHwxFoampmBGyJr9
ご質問・ご不明点などございましたらマ・メールによりご返信いただくか、PTA携帯(080-5023-8031)までご連絡ください。
多くの皆様のご応募を心よりお待ちしております。
対象:二之江第二小学校PTA会員の皆様
お子様を通じて「定期総会開催案内と書面決議のお願い」を配布いたしました。
添付いたしました「第50回PTA定期総会資料」をご確認のうえ、下記のWEBフォームよりご回答をお願いいたします。
【ご回答期限】
令和6年6月10日(月)まで
【PTA定期総会 書面表決書・委任状WEBフォーム】
https://forms.gle/dJsuNPfBg2x8jSho8
【添付資料】
ご不明点がございましたらマ・メールよりご返信いただくか、PTA定期総会 書面表決書・委任状WEBフォームの備考欄にご記入いただきお知らせください。
よろしくお願いいたします。
対象:運動会協力隊の皆様
このたびは協力隊へのご参加を誠にありがとうございます。
協力隊へご参加される皆様には個別に6月1日(土)・6月4日(火)の協力隊の担当時間と担当内容を記載したメールを配信いたしました。
添付した文書に当日の協力隊についての説明がございますのでご確認ください。
・6月1日(土)
担当時間:個別にお知らせ済み
担当内容:個別にお知らせ済み
集合場所 : 正門受付付近「協力隊受付」
※担当時間5分前になりましたら、協力隊受付までお越しの上、黄緑色のPTA Tシャツを着たPTA本部役員にお声がけください
・6月4日(火)
集合時間:8:15
担当時間・内容:当日割り振ります
集合場所 : 正門受付付近
※集合時間にお越しいただくことが難しい場合は、可能な時間で構いませんので受付までお越しください
【お知らせ】
※上記をご確認の上、動きやすい格好で、名札を着用してご参加ください。
※ご不明点がございましたら、黄緑色のPTA Tシャツを着た本部役員までお声がけください。
※協力隊の方には腕章を付けていただきます。ご自身の担当時間が終了しましたら、本部役員に腕章をご返却ください。
※天気次第では運動会の開催時間を遅らせて開催する可能性があるそうです。その場合はtetoruにて学校より連絡があります。時間を遅らせての開催の場合は、担当時間もその分後ろ倒しになります。例えば1時間開催時間が遅れた場合は、集合時間の1時間後に協力隊受付にお越しください。開催時間が後ろ倒しになることで協力隊への参加が難しくなった場合は、PTA携帯(080-5023-8031)までご連絡ください。
それでは当日よろしくお願いいたします。
ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
対象:二之江第二小学校PTA会員の皆様
令和6年4月に開催いたしましたPTA 臨時総会書面決議の結果報告をいたします。
本臨時総会の開催につきまして会員の皆様にご協力いただきましたこと深く御礼申し上げます。
本会議で議決された審議結果は下記のとおりです。
会員数(家庭数・教員数):320名
提出数 268 名
うち 議決権行使書 153名
委任状 115枚
PTA 本部役員の改選について:全会一致
結果、全議案が可決となりましたことをご報告いたします。
対象:6学年保護者の皆様
強まる日差しに夏の訪れを感じる季節を迎えました。皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本年度も卒業対策委員会が発足いたしました。子供たちにとって良い思い出になるよう、内容を検討しているところです。つきましては、これまでに決まった内容のご報告と、皆様へアンケートのお願いがございますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
☆決定事項☆
◆感謝の集い
開催予定です
◆記念品贈呈
選定中です
◆記念動画
作成予定です
☆保護者の皆様にご協力のお願い☆
学校での子供達の授業風景や行事での姿を動画にまとめて製作し皆様に配布予定です。
それに伴い、SNSを初めとするインターネット上で動画を拡散することや複製を禁止といたしますが、
先ずはお子様の撮影の可・不可のアンケートのご協力をお願い致します。
下記のアンケートフォームよりご回答ください。【回答締切日:5/29(水)】
※ご返答がない場合、撮影「可」とさせて頂きます。
また、撮影NGのお子様が 複数いらっしゃった場合、動画制作は中止いたします事をご了承ください。
【アンケートフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdbPYwXYdMT9Wtrd6Hit4VwukeXTWQSAPLh8FYFyUwBPO3Ypw/viewform
以上、簡単ではありますが 卒業対策委員会のご報告とさせて頂きます。
卒業式の日までどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年5月24日
卒業対策委員会
6-1 鈴木
6-2 西川、西野、川本、宮澤、黒柳、齋藤
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者の皆様
先日もご案内させていただきましたが、令和6年度の運動会協力隊を募集しております。
ご協力いただける場合は下部のアンケートフォームよりご回答ください。
※雨天の場合は予備日に延期となるため、ご協力可能なお日にちをご回答ください。
■ 開催日:6月1日(土)
※予備日:6月4日(火)
※6月4日(火)が延期の場合は6月5日(水)以降順延(選択肢に5日を追加しました)
■集合場所:東門付近 受付前
(黄色の腕章を付けた本部の者がいますのでお声掛けください)
■当日の服装:名札着用の上、動きやすい服装でお越しください。
■時間・内容:
お子様の競技の時間帯を外して、ご協力いただく時間・担当を割り振りいたします。
お願いするお時間・内容等の詳細につきましては、決定後に別途ご連絡をいたします。
※大変申し訳ありませんが、小さなお子様を連れての協力隊参加はできません。
ご不明点やご意見がございましたら、マ・メールにご返信いただくか、PTA携帯までご連絡ください。
■ご回答の期限
令和6年05月26日まで
■アンケートフォーム
対象:全会員の皆様
現在、二之江第二小学校PTAでは、PTA本部役員を募集しております。
活動内容は、にのに祭りや漢字検定などのイベントの企画運営や、広報誌の発行、会計業務、ホームページの更新など多岐にわたります。
平日の日中はお仕事で打ち合わせに参加することが難しい場合も、無理のない範囲で活動いただくことが可能です。
少しでも興味をお持ちになった方は、ぜひ下記のアンケートフォームより回答をお願いいたします。
ぜひ、皆様のお力をお貸しください!
【アンケートフォーム】
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者・教職員の皆様
PTA入会についての同意書は、入会に同意しない場合もすべてのご家庭の方にご提出をお願いしております。
PTAへのご加入に同意いただいた方には、6月度の学納金と一緒に口座引き落としがございます。
そのため、入会の同意状況が分からないと学納金引き落としのお手続きができませんので、ご提出をお願いいたします。
また、すでにご提出いただいた皆様も、念のためお子様に担任の先生に提出したかをご確認くださいますようご協力をお願いいたします。
【ご提出期限】
令和6年5月14日(火)
【ご提出方法】
お子様を通じて担任の先生にご提出ください
本件につきましてご不明点がございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯までご連絡ください。
【マ・メールの登録について】
PTA入会に同意されない場合も、二之江第二小学校にお子様が在籍している場合は、お子様に不利益が生じることがないようマ・メールを通じて情報提供をさせていただくことが可能です。マ・メールの退会を希望しない場合は、このままご利用ください。
PTA入会に同意されず、マ・メールの退会を希望する場合は、退会希望の旨をマ・メールへのご返信にてお知らせください。退会のお手続きをPTA本部にて実施いたします。
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者の皆様
令和6年度の運動会協力隊を募集いたします。
ご協力いただける場合は下部のアンケートフォームよりご回答ください。
※雨天の場合は予備日に延期となるため、ご協力可能なお日にちをご回答ください。
■ 開催日:令和6年6月1日(土)
※予備日:令和6年6月4日(火)
■集合場所:東門付近 受付前
(黄色の腕章を付けた本部の者がいますのでお声掛けください)
■当日の服装:名札着用の上、動きやすい服装でお越しください。
■時間・内容:
お子様の競技の時間帯を外して、ご協力いただく時間・担当を割り振りいたします。
お願いするお時間・内容等の詳細につきましては、決定後に別途ご連絡をいたします。
※大変申し訳ありませんが、小さなお子様を連れての協力隊参加はできません。
ご不明点やご意見がございましたら、マ・メールにご返信いただくか、PTA携帯までご連絡ください。
■ご回答の期限
令和6年05月26日まで
■アンケートフォーム
対象:全会員の皆様
お子様を通じて「臨時総会開催案内と書面決議のお願い」を配布いたしました。
内容をご確認のうえ、キリトリ線以下の「PTA臨時総会 書面表決書・委任状」へご記入いただき、担任の先生へご提出をお願いいたします。
【ご提出期限】
令和6年5月7日(火)まで
【ご注意事項】
議決権の行使には別途配布しております【2024年度 PTA入会についての同意書】に同意していただく必要がございます。併せてご提出をお願いいたします。
ご不明点がございましたらマ・メールへご返信またはPTA携帯までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
対象:二之江第二小学校に在籍するお子様の保護者・教職員の皆様
お子様を通じて【「PTA入会の同意確認」のお願い】を配布いたしました。
これまで皆様には書面を交わすことなく本PTAにご加入いただいておりましたが、本年度より学校からの個人情報提供やPTA会費の支払いについてご意思をご確認させていただきたく存じます。
つきましては【「PTA入会の同意確認」のお願い】の下部にございます同意書にご記入の上、担任の先生までご提出をお願いいたします。
なお、PTA入会に同意しない場合も、大変お手数ではございますが「私はPTA入会に同意しません」にチェックの上、ご提出をお願いいたします。
【ご提出期限】
令和6年5月7日(火)
【ご提出方法】
お子様を通じて担任の先生にご提出ください
非常に短期間でのご依頼となり恐縮ではございますが、ご協力をお願いいたします。
本件につきましてご不明点がございましたら、マ・メールへのご返信またはPTA携帯までご連絡ください。
【マ・メールの登録について】
PTA入会に同意されない場合も、二之江第二小学校にお子様が在籍している場合は、お子様に不利益が生じることがないようマ・メールを通じて情報提供をさせていただくことが可能です。マ・メールの退会を希望しない場合は、このままご利用ください。
PTA入会に同意されず、マ・メールの退会を希望する場合は、退会希望の旨をマ・メールへのご返信にてお知らせください。退会のお手続きをPTA本部にて実施いたします。
対象:3年生の保護者の皆様
現在、4月23日(火)の蓮植え会・4月24日(水)の予備日にお手伝いいただける方を募集しております。
特に、予備日の4月24日(水)は、現時点でご参加可能な方がいらっしゃいません。予備日のみにご参加いただける場合もぜひご協力をお願いいたします。
お手伝いいただける方は、下記のアンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
※すでにご回答いただいた方は、再度回答いただく必要はございません。ご協力誠にありがとうございます。
※紙の用紙で担任の先生にご提出いただく場合は、アンケートフォームでのご回答は不要です。紙の用紙の提出か、アンケートフォームからのご回答のどちらか一方でご回答ください。
■内容:手足を洗う水の入れ替え、児童安全管理
(お任せする内容は当日、お集まり頂いた時にお伝えします。)
■集合場所:蓮田前(校舎裏側 プール脇)
(黄色の腕章を付けた本部の者がおりますのでお声掛けください)
■当日の服装:名札着用の上、汚れてもよい服装でお越しください。
■スケジュール:
9:00 集合
9:15~ 開会式
9:30~10:15 蓮植え(3年1組)
10:35~11:20 蓮植え(3年2組)
ご質問・ご意見がございましたら、マ・メールにご返信いただくか、PTA携帯までご連絡をお願いいたします。
■ご回答の期限
2024年04月18日まで
■回答フォーム
https://forms.gle/vYNSEeo5whL2ck5a8
対象:3年生の保護者の皆様
昨日、学校よりお子様を通じて【「蓮植え会」のお手伝い募集について】が配布されました。
現在、4月23日(火)の蓮植え会をお手伝いいただける方を募集しております。
お手伝いいただける方は、下記のアンケートフォームよりご回答をお願いいたします。
※すでにご回答いただいた方は、再度回答いただく必要はございません。ご協力誠にありがとうございます。
※紙の用紙で担任の先生にご提出いただく場合は、アンケートフォームでのご回答は不要です。紙の用紙の提出か、アンケートフォームからのご回答のどちらか一方でご回答ください。
※雨天の場合は予備日である4月24日(水)に延期されますが、現時点で予備日にご参加可能な方がいらっしゃいません。予備日のみにご参加いただける場合もぜひご協力をお願いいたします。
■内容:手足を洗う水の入れ替え、児童安全管理
(お任せする内容は当日、お集まり頂いた時にお伝えします。)
■集合場所:蓮田前(校舎裏側 プール脇)
(黄色の腕章を付けた本部の者がおりますのでお声掛けください)
■当日の服装:名札着用の上、汚れてもよい服装でお越しください。
■スケジュール:
9:00 集合
9:15~ 開会式
9:30~10:15 蓮植え(3年1組)
10:35~11:20 蓮植え(3年2組)
ご質問・ご意見がございましたら、PTA携帯までご連絡をお願いいたします。
■ご回答の期限
2024年04月18日まで
(2日間延長しました)
■回答フォーム
対象:2~4の保護者の皆様
この度は、お子様のご進級誠におめでとうございます。
マ・メールでお子様の学年等をプロフィール登録いただいておりますが、新クラスが発表されましたので、対象の方に送付しておりますメールのプロフィールの編集URLより登録プロフィールのご確認・修正をお願いします。
※プロフィールが未登録の方にも個別にメールを送付しておりますので、プロフィールのご登録をお願いいたします。
※2024年4月8日にメールが届いていない方は確認いたしますので、下記4点を二之江第二小学校PTA <2no2-pta-@au.com> までメールにてお知らせください。
①メールが届いていない旨 ②お子様のお名前 ③学年・クラス ④保護者氏名
■お願い■
PTA本部にて一括で学年変更を実施しております。
一括変更は学年のみで、クラスは令和5年度のクラスが引き継がれますので、正しいクラスに登録をお願いいたします。その他のプロフィールも正しく登録されているかご確認をお願いいたします。
※きょうだいに令和5年度の卒業生がいらっしゃる場合は卒業生のクラスの情報は削除されますが、お子様の名前は削除されていないため、削除をお願いいたします。
※きょうだいに新入生がいらっしゃる場合は、新入生の学年・クラス・児童名の入力をお願いいたします。
例1)2年1組から3年2組に進級した場合
⇒一括変更では2年1組から3年1組に学年変更します。クラスが発表されましたら、お手数ですが3年1組から3年2組への変更をお願いいたします。
例2)4年2組から5年2組に進級した場合
⇒一括変更では4年2組から5年2組に学年変更します。この場合はプロフィール変更の必要はございませんが、正しいクラスで登録されているかご確認をお願いいたします。
【よくある質問】
Q:クラスは何に使用しますか?
A:特定のクラスにのみメールを配信したい場合に使用します。例えば、漢字検定の日に学級閉鎖になってしまったクラスに向けた配信などがございます。クラス単位の配信は多くはありませんが、正しいクラスの登録にご協力をお願いいたします。