日本材料学会 疲労部門委員会
第2回 学生のための表面改質シンポジウム
2nd Surface Modification Symposium for Student
日本材料学会 疲労部門委員会
第2回 学生のための表面改質シンポジウム
2nd Surface Modification Symposium for Student
ご参加いただきましてありがとうございました.
日時:2024年 11月 15日 (金)9:00~17:00
会場:仙都会館 4階会議室 宮城県仙台市青葉区中央2-2-10
学会主旨
全国の各大学・高専で表面改質関連の研究を行っている大学院生や学部生,高専生の交流を目的として「第2回学生のための表面改質シンポジウム」を開催いたします.本シンポジウムを通じて,同様の研究を行う研究者,学生と意見交換を活発に行っていただき,研究のさらなる発展やモチベーションアップに繋げていただければと思います.講演分野は表面改質に関わる研究であればどのようなテーマでも発表可能です(トライボロジー特性,耐食性,プロセス開発,生体応用,力学特性,疲労特性など).また通常の学会とは趣旨が異なり,学生の研究交流や発表経験を目的としていますので,既発表の内容や研究途中の内容であっても構いません.講演論文集の発行は致しませんので,原稿等の提出も不要です.企画も学生が主体で行っていますので気軽に参加していただければと思います.研究発表が特に優秀だった参加者には,賞を授与します.また,特別講演も企画しております.
特別講演
東京都立大学 井尻政孝 助教 「β型Ti合金の熱処理が表面形状に与える影響 」
株式会社 豊田自動織機 野口将人 様 「企業における開発事例の紹介」
参加資格
講演者:学生に限る(学部生,高専生,院生)
聴講者:どなたでも参加可能です.下記フォームからお申し込みください.
学会参加費
主催・協賛学協会会員:5000円(不課税),非会員:10000円(課税)
学生:無料
技術交流会
主催・協賛学協会会員・非会員:6000円
学生:2000円
参加申込締切:2024年 10月 18日 (金)
講演申込締切:2024年 9月 17日 (火)※延長しました
講演申込は締め切りました.お申込みありがとうございました.
学生のための表面改質シンポジウム実行委員
菊池将一(静岡大学),南部 紘一郎(大阪産業大学),蓮沼将太 (青山学院大学),武末翔吾(京都工業繊維大学)
林美佑(広島大学),舩木優大(北海道大学)
お問い合わせ
林美佑(広島大学) d234547_at_hiroshima-u.ac.jp
(_at_を@にご変更下さい)