最終更新日: 2025/8/23
アイルランドの伝統音楽を中心としたセッションを開催しています。奏者もリスナーも大歓迎です!
2オーダー制
※ リスナーの参加申し込みは不要です。
※ セッション情報はSessionGOにも掲載されています。
Session Guidelines を一読の上、気軽にいらしてください。
※店内にギターと電子ピアノがあります。伴奏もお気軽に。
※当日ふらっと来ていただいても構いません。満席時には、申し込みのある奏者を優先します。
このガイドラインは、2ND HALFに来る全ての奏者にアイルランド音楽セッションを楽しんでもらうことを目的に作成されました。
2ND HALFでは幅広いレベルの人がセッションにやってきます。
我々としては、全員が主体的にセッションに関わって、楽しんでいってもらいたいと考えています。そこに練度や経験の差はありません。そして、この2ND HALFをホームにしてくれると嬉しいです。
録音
次に会うとき、一緒に弾ける曲が増えたら嬉しいです。
伴奏職人
伴奏専門の方もぜひ来てください!
皆さんも伴奏専門の奏者が演奏できるようご配慮ください。
一人旅
誰も知らない曲でもお気になさらず!
あなたのお気に入りをぜひ聴かせてください。
また次に会うとき、ぜひ一緒に弾きましょう。
調律しよう
調律が困難な楽器に合わせましょう。
傾聴しよう
曲だしした人の音楽によく耳を傾けましょう。
精一杯演奏しよう
セッションはお店の協力があって成り立っています。
お店にいらっしゃるお客さんのためにも誠意ある演奏を心がけましょう。
演奏
奏者の1人が演奏を始めます(これを「曲出し」と呼びます)。
ほかの奏者は、その中に弾ける曲があったら一緒に演奏します。
同じリズムの曲をいくつか繋げて演奏することが多いです。
曲の変わり目に、奏者同士で合図を交わします。
曲出しから弾き終えるまでを「セット」と呼びます。
演奏に参加せずに聴いて楽しむことも歓迎されます。
交流
演奏の前後には、参加者同士で会話を楽しみます。
演奏についての情報交換をします。
お店の方やリスナーとの交流もあるかもしれません。
不安もあるかもしれませんが、せっかくなら奏者として参加してみましょう!
2ND HALFでは、初めてのセッションをより楽しむために、次の2つの準備を整えておくことを推奨しています。
お気に入りのセットを1つ用意しましょう!
まずは1曲だけでも大丈夫。
ゆっくりでいいので、正しい音とリズムで曲として弾き通せるように練習しましょう。
曲出しをしてみましょう!
失敗を恐れないで。ホストがサポートします。
あなたの好きな曲をぜひ教えてください。
百聞は一見に如かず!一緒にセッションを楽しみましょう!
2ND HALF以外にも、全国各地でたくさんのセッションが開催されています。会場やホストによって雰囲気はさまざまです。ぜひお気に入りのセッションを見つけてください!