プログラム:ダウロード資料準備中
13時20分~14時25分
座長: 落合 秀信 (宮崎大学医学部附属病院 高度救命救急センター)
演題: 『明日に駆ける「西臼杵地域医療」~連携そして進化へ~』
演者: 寺尾 公成 (西臼杵医療センター センター長)
14時30分~15時50分
座長: 吉原 秀明 (鹿児島市立病院 救急科/救命救急センター)
長野 健彦 (宮崎大学医学部附属病院 高度救命救急センター)
演者:
学校から(医療者に)つなげる救急、学校から(医療者に)つながる地域、そして学校から考える医療連携
金丸 勝弘 (宮崎県立延岡病院 救命救急科 兼 地域医療科)
消防非常備自治体における救急業務(椎葉村民と必要が人材を育成する)
吉持 厳信 (椎葉村国民健康保険病院)
中山間地域の医療を支える総合診療医の育成
松田 俊太郎 (宮崎県立延岡病院 総合診療科/地域医療科)
無医離島(常駐医師不在の離島)における救急医療の現状と人材育成
平田 悠哉 (鹿児島県赤十字病院 総合診療科)
長崎県における離島へき地配置医師の育成と運用の現状と課題
中道 親昭 (国立病院機構 長崎医療センター 高度救命救急センター)
10時30分~12時
座長: 井上 和男 (帝京大学 ちば総合医療センター)
金丸 勝弘 (宮崎県立延岡病院 救命救急センター)
演者:
県立延岡病院における県北中山間地域の救急医療体制支援への取り組み~救急車型ドクターカーと遠隔診療支援システム~
北條 健人 (宮崎県立延岡病院 救命救急センター)
中山間地域における医療デジタル化の推進について
ビンガム 啓祐 (宮崎県福祉保健部医療政策課)
島嶼エリアにおけるDX「ことはじめ」
米盛 輝武 (社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 救命救急センター)
限られた医療資源を補完する救急医療基盤~奄美群島におけるICTと教育の実践~
中村 健太郎 (鹿児島県立大島病院 救命救急センター)
へき地・離島医療における「空飛ぶクルマ」の可能性
中本 亜紀 (慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科)
災害時を想定した大型輸送用ドローンによる医薬品配送実証実験
杉田 義博 (公益社団法人地域医療振興協会 日光市民病院)