どろんこ教室

2024年度の募集も、生田緑地からです。
※募集は終了しています<m(__)m>

2024/4/21:どろんこ教室:筍間伐の活動報告

4月21日(日)曇り時々晴れ

本来は開校式で対応できるのですが今年は天候不順で育成が遅く?別日程で対応しました。


参加は、20家族 48名(大人26名 子供22名) 

※年間予定になかったので、参加できなかったご家族には申し訳ありません

スタッフは、7名で対応させていただきました。


・竹の生え方の説明

・筍の掘方の説明

・筍の食べ方/調理法などのアドバイス

などをレクチャーし、斜面での作業のための足首ストレッチや水分補給についても説明。

先週あたりから急に伸び始めて、本日も1家族当たり2本以上はお持ち帰りできたのですかね(^^♪

2本以上を採ったご家族もあったようでした。
いつものことですが、子供たちも頑張るのですが、親御さんたちも必死でした。
けがや事故もなく無事に終了してよかったですね。


次回のどろんこ教室は「田植え」5月25日(土)です。
いよいよですねぇ~!(^^)!「どろんこ」になって楽しみましょうね(^_-)-☆
※着替えは忘れずに!

本日の写真はここから確認ができますよぉ~

 https://photos.app.goo.gl/p78FCrPG9akDTaaV6


それでは、次回も元気に会いましょう(^^)/~~~

ByIke

2024/4/6:どろんこ教室①開校式の活動報告

4月6日(土)曇り時々晴れ

2024年度の「どろんこ教室」の開校式を行いました。


例年は「竹の間伐」を行い。副産物として筍をお持ち帰りいただきましたが

今年は全国的に天候不順につき発育不足で間伐できずでした。

※とんもり以外でも同様に不作。 桜の開花が遅れているのと関係性あり?

 八百屋の葉物野菜が高騰していますが影響しているのですかね・・・

 販売されている筍も小さくて少ないようです・・・((+_+))


って、ことで今回は「高橋さんちの『のらぼう菜』の収穫」をしてもらいました。

この時期ならではの野菜で、菜の花に少し似ていますが甘くておいしい野菜です。

子供たちもさることながら、お母さま方も喜んで収穫していました。

みんな袋にいっぱいの収穫をしておりましたね。

その後は、とん森の自然に関する課外授業(^^♪

 切り株、ザリガニ、ホタルなどの説明をしました


さて今回の参加人数ですが

どろんこ教室:25家族 63名(大人35名 子供28名)

生田緑地共同事業体 スタッフ:2名

とんもりスタッフ:7名+2名(子供たち)


次回のどろんこ教室は5月25日(土)の田植え(^^♪

みんな「どろんこ」になって楽しみましょう(^^)/

※雨天決行ですので、準備もよろしくお願いします


今回の写真は、ここから見ることができますよ(^_-)-☆

※https://photos.app.goo.gl/kufXvtitJpjN2z8C8


それでは、次回も元気に参加をお待ちしています

※スタッフも稲刈りの日程調整をお願いいたしますね


それで わぁ~(^^)/~~~

2023/6/10どろんこ教室③報告

6/10(土)どろんこ教室③を実施。
天気は曇り。

参加は22家族。 63名(大人34名 子供29名)田植えは12名。

スタッフは6名+こども2名


今回は「新じゃが」の掘り起こしがメイン。

新鮮なジャガイモを掘っていただきました。


前回の「田植え」の未参加の子供たちには、田植えの補植を行ってもらいました。

やっぱりどろんこになりましたね!(^^)!


翌日の雨模様を考慮して、とんもり用のジャガイモ畑の芋ほりもお手伝いいただきました。

※スタッフが少なくお手伝いには非常に感謝でした<m(__)m>

お手伝いいただけた方の中では、昼間のホタルも見てもらえましたかね。


本日の生き物たち

カルガモ、ガビチョウ、ウグイス、オケラ、アマガエル、大ミミズ、ハサミムシ、ツチグモ、ムカデ、クビキリギリス、カナブンの幼虫、ショウリョウバッタ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、ホタルなど


終了後は、会長の奥様による堀たての「蒸かしイモ」をいただきました。

次回は7月22日。防鳥ネットと案山子つくりになります。

※今回は写真に手が回らずほぼない状態です<m(__)m>
以上

2023/4/8どろんこ教室①開校式

4月8日(土)晴れ
参加:27家族:総数75名(大人40名、子供35名)
スタッフは12名

参加いただいた皆様、ありがとうございました

本日の作業:開校式:リピーターは2家族とのこと
 ・ジャガイモ芽欠き:カッターを使った芽欠き。丈夫な芽を2本だけ残し不要な芽を除きます。
           この芽欠きをすることで、収穫の楽しみが増えますよね!(^^)!
 ・のらぼう菜摘み:摘み取りも最後かな。農家の方に許可貰ってみんなで摘み取り。
          菜の花に似ているよね。お浸しにしたら 最高ですよね!(^^)!
 ・竹の間伐:竹藪の整備の一環。副産物が筍。子ども達よりお父さんお母さんが必死でしたね。
       採れたてのタケノコ料理はどうでしたかね。感想を聞かせてくださいね。
       とにかく皆さんで頑張って持ち帰れたようで、良かったですね。
当日の活動時の写真は、ここから見てください。

次回の「どろんこ教室」は5月27日(土)
・田植え
になります。

暑くなりますので、熱中症対策は万全でお越しください。着替えもね。
以上 

2022/6/11どろんこ③

6月11日(土)曇り
参加:27家族/子ども38名
スタッフは4名(+1名)

参加いただいた皆様、ありがとうございました

本日の作業:
 ・ジャガイモ堀り
 ・カワニナの放流※ホタルの幼虫のエサになります。どろんこ教室の3回目は、梅雨の合間の曇り空。
雨予報は午後からなので、晴れ男/晴れ女が集まったのかなぁ(笑)
ジャガイモ堀り:
ジャガイモも夢中でしたが、
「動くもの」に集中していた子もいましたね。例えば・・・
・オオミミズ/カメムシ/ツチグモ/ムカデ/
 ナメクジ/カナブンとかのさなぎ、などなど!(^^)!
※帰り際に、「マイマイガ」の7cmほどの幼虫(毛虫)がいました。
 毎年色々と探していると見つかりますね(@_@;)

カワニナの放流:
今年の飛翔体はすでに陸に上がっているので、来年の為のカワニナです。
水がきれいでカワニナが増えることで、来年のホタルの幼虫が食べます。そしてまた来年も見ることができます。
今年、すでに飛翔している姿を見れますので20時ごろにぜひお越しください。
活動時の写真は、ここから見てください。

次回の「どろんこ教室」は8月6日(土)
・田んぼの防鳥ネットの設営
・案山子づくり
になります。

前回植えた稲の生育具合も楽しみですね!(^^)!
暑くなりますので、熱中症対策は万全でお越しください
以上